オムニバス通信 :

56号


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
"横浜丘の手市民活動ITサポートプロジェクト「TaKMi」の情報誌"

  「横浜オムニバス通信」56号(発行日 2003年8月3日)
       
  □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□ □                    □
□  □ 1. TaKMiのトピックス              □
□ □  2.市民活動イベント情報      □
□ □  3.横浜丘の手情報    □
□ □  4.街づくり講座   実践編その7       □
□  □□   5.今、電子自治体がおもしろい 休憩  □
□□□□□□□  6.TaKMi'sジャンプアップIT講座 休憩    □
□□□□□□□    7.編集後記                □
□□□○○ □□            □
□□ ○●○ □□□□□□□□□□□□□□□□ ○●○ □□□□□□
○○   ○○
----------------------------------------------------------------------
横浜オムニバス通信: http://home.catv.ne.jp/dd/taga/omni.htm
皆で乗ろう(全員参加)空でも走る(定期発行)心意気!
----------------------------------------------------------------------
           56号の編集担当は多賀です。

気象庁によると関東甲信越は2日に梅雨明けしたようですが、東北地方は梅雨
明け宣言の期限の立秋(8月8日)まで特定できない可能性があり、10年に一度
の異常気象だそうです。
さて短い夏休みは、親子で市民活動に参加してみるのも面白いかもしれません。
ネットデイに参加して、すっかりはまってしまったお父さんもおられます。オ
ムニバス通信54号の「横浜丘の手情報」でもネットデイを紹介しました。今回
の56号にもボランティア募集を掲載します。
親と子が一緒に新しい体験に挑戦すること、それはディズニーランドとは違っ
た冒険になるはずです。ネットデイを小さく無難に済ませようとしている小中
学校もありますが、一緒に困難に挑戦して乗り越えた経験こそが、信頼性の高
いコミュニティを作るきっかけになると説いて回っています。

■■56号−お急ぎの方へのご案内■■
1.TaKMiのトピックス
  横浜オムニバス通信の「読者投稿欄」への投稿依頼など 
 
2.市民活動イベント情報
  子供達のための環境関連イベント、IT講座、星空のコンサート、ユニバ
  ーサル・デザインのまちづくり、男の“子育て”、武蔵工大の国際シンポ
  ジウム、つづきパソピア秋季パソコン講座など多数

3.横浜丘の手情報
  北部4区ネットデイボランティア募集は学校により募集の仕方がまちまち
  「青葉国際交流ラウンジから」小池15年度青葉国際交流ラウンジ副会長
  の抱負です。  その他、英語講座、IT講習会など多数
  
4.街づくり講座
  「新アジェンダ21かながわ」の素案が神奈川地球環境保全推進会議で
  了承され、印刷製本し、8月15日から県民意見を募集されるそうです。

5.今、電子自治体がおもしろい
   今回はおやすみです。

6.TaKMi'sジャンプアップIT講座
   今回もおやすみです。

□―――――――――――――――――――――――――――――――――
1.TaKMiのトピックス
□―――――――――――――――――――――――――――――――――
●TaKMiのオフ会

TaKMiの仲間をはじめ、この横浜オムニバス通信を読んでくださっている
皆さんとも会えるようなオフ会を企画しています。

●横浜オムニバス通信の「読者投稿欄」への投稿をお願いします。

オムニバス通信の編集は小池、是永、多賀で順番に担当しています。
ボランティアの楽しさは、ひととひとがつながることだと思っています。
編集部が一方的に情報を流し、読者の方がどのように読んでおられるのか、
あるいはまったく読んでおられないのか分からないという現状を考えると
あまり良い市民メディアの使い方ではないと思われます。

どうすれば読者の方々との交流ができるのか、皆さんのお知恵をお借りしたい
と思います。まず手始めに「読者の投稿欄」を設けたいと思います。

1)オムニバス通信に掲載された記事の感想
2)オムニバス通信の編集に関する意見
3)紹介したイベントへ参加した時の感想
4)ご自分のまわりのまちづくりの紹介や市民活動の紹介
5)ITに関して、掲載してほしい内容や講座、質問事項
6)オフでやってほしい講座や相談会
などなんでもかまいません。

投稿先:横浜オムニバス通信編集部  E-Mail TaKMi@egroups.co.jp  
編集部には実名での投稿をお願いしますが掲載は無記名またはハンドル名可
字数制限は700字以内

□□―――――――――――――――――――――――――――――――――
2.市民活動イベント情報
□□―――――――――――――――――――――――――――――――――
----------------------------------------------------------------------
まだ間に合うかもしれない・・イベントはこちら
----------------------------------------------------------------------
54号
★7  8/30 鶴見川「川・風フェスタ」2003
55号
★3 8/9 大和市自治基本条例フォーラム

----------------------------------------------------------------------
◆◇56号イベント案内◇◆
----------------------------------------------------------------------
★1  8/9,9/13 鉄町高水敷の野草管理作業と観察会

日時:8月9日(土)、9月13日(土) 16:00〜18:00  雨天中止
場所:青葉区鉄町の鶴見川高水敷(田園都市線市ヶ尾駅からバス「桐蔭学園
   入口」下車徒歩4分) 屋外
内容:鶴見川の高水敷に野草を回復させるための作業。草刈り後、植物や虫、
   鳥などの観察会を行います。
持ち物:軍手、帽子、タオル、図鑑(あれば)。汚れてもいい服装(長袖長
   ズボン)
主催:あおばく・川を楽しむ会、流域自然研究会
問合せ:TEL/FAX:903-5081(小林)
http://www.city.yokohama.jp/me/cplan/epb/machi/bbs/8-9data/0809.html

-----------------------------------------------------------------
★2 8/10 道の日(って、ご存知ですか?)

日常生活に欠かすことの出来ない大切な道路。
そんな目立たないけれど私たちの生活を支えている
「道路」の役割や必要性を紹介し、区民の皆様と一緒に楽しむ
イベントを開催いたします。皆様のご参加お待ちしています

日時:8月8日(金)14時〜15時半 雨天中止
会場:青葉区役所 横 区民広場
内容:『青葉の道・みち』投票コーナー
   道路パトロール車の展示、試乗
   「これはなぁに?」コーナー
   ゲームコーナー
   苗木の配布(先着100人) ほか
問合せ:青葉土木事務所 tel:971−2300

----------------------------------------------------------------------
★3   8/23,9/27 水質しらべ&生き物しらべ

日時:8月23日(土)、9月27日(土) 10:00〜12:00  雨天中止
場所:青葉区役所別館裏の鶴見川(田園都市線市ヶ尾駅から徒歩3分) 屋外
内容:鶴見川の水質をパックテストで調べます。川の生物、魚を網で捕らえて
   調べます。
持ち物:川に入っても大丈夫な運動靴、着替え、タオル
主催: あおばく・川を楽しむ会
問合せ:TEL/FAX:045-903-5081(小林)
http://www.city.yokohama.jp/me/cplan/epb/machi/bbs/8-9data/0823a.html

----------------------------------------------------------------------
★4  8/26,27 初歩のパソコン講座 学校出前教室

初歩のパソコン講座を区内の学校の先生が地域で教室を開きます。
今回は、コンピューターの基礎の技術を学ぶ「初歩のパソコン講座」です。
日常生活に使えるカレンダーやハガキの作成に挑戦してみましょう。

日時:1)8月26日(火)14:00〜16:00
   2)8月27日(水)14:00〜16:00
内容:1)コンピューターの基礎とカレンダー作り
   2)ハガキ作成ソフトを使った学習
講師:宮崎 修一、時川 裕樹
会場:横浜市立高田 中学校 2階 コンピューター室
対象:パソコン初心者の方(2日間とも参加できる方)
定員:21人(応募多数の場合抽選)
費用:無料
申込方法:8月18日(月)必着で往復ハガキに住所・氏名・電話番号・
 「初歩のパソコン講座希望」と記入し、222-0032 港北区大豆戸町26-1 
港北区役所地域振興課生涯学習支援係へ郵送
問合せ:港北区役所地域振興課生涯学習支援係 TEL 540-2241 FAX 540-2245
http://www.city.yokohama.jp/me/kohoku/sinkou/raku_yu_gaku/no101_2.html

----------------------------------------------------------------------
★5  8/26,27 下水道施設見学会

日時:8月26日(火)・27日(水)
   両日とも1回目:午前10時、2回目:午後2時(計4回)
会場:下水道局北部第二下水処理場(鶴見区末広町一丁目6-8) 
交通:JR鶴見駅東口7番バス乗り場から「ふれーゆ」行き「東京ガス前」
   下車 
申込:当日直接時間までに会場へ。 
問合せ:下水道局北部第二下水処理場 Tel 503-0201  

----------------------------------------------------------------------
★6  8/30 星空のコンサート 

日時:8月30日(土)19:00開演
会場:市営地下鉄 センター南駅前「すきっぷ広場」雨天(都筑公会堂)
入場:無料

アンサンブル:ハンガリー舞曲第5番/ブラームス 他
コントラバスソロ:オブリビオン/ピアソラ 他
ピアノソロ:愛の夢/リスト 他
ソプラノ独唱:グラナダ/ララ 他

主催:星空コンサート運営委員会
共催:都筑クラブ
後援:都筑区役所、横浜市営地下鉄、横浜市教育委員会、横浜市芸術文化振興
財団

お問合せ:星空コンサート運営委員会 萩本/045(942)7572
石黒/045(941)3348
----------------------------------------------------------------------
★7  9/6 講演会「ユニバーサル・デザインのまちづくり」
〜障害者・高齢者が住みよいまちとは〜 

アメリカなどを事例にお話を伺います。

日時:9月6日(土)14時〜〜15時45分
会場:青葉区役所別館会議室 
定員:50人
申込:往復ハガキに、住所、氏名、電話番号を書いて、
  〒225-0024 市ケ尾町25-6 青葉区社会福祉協議会「まちづくり講演」
  担当(Tel 972-8836、FAX 972-7519)へ。
8月29日必着。多数抽選。手話希望者は、8月14日までに連絡を。

----------------------------------------------------------------------
★8  9/14,15 ミュージカル「八十八夜の子守唄」アンコール公演

 昨年ご覧になれなかった方はお見逃しなく、また昨年見られた方も、
メンバーの1/3は入れ替わっていますし、配役も変わっていますので、
また違った「八十八夜の子守唄」が見られるのではないかと思います。

場所:横浜市都筑公会堂
日時:9月14日(日)、15日(祝) 
開演時間:14日 PM 6:30、 23日 PM 12:30/PM 4:30

料金:前売り=1,300円、当日券=1,500円(全部自由席、子供大人同一料金)
(前売り完売の場合は当日券はありません)
チケット販売日:7月15日(火)〜

電話予約・Fax予約・問合せ先:Tel 045-941-3661(上演実行委員会事務局)
チケット発売所:都筑区役所売店、青葉区役所売店、コープかながわハーモス
 荏田店・すみれが丘店、有隣堂センター南駅店、コミュニティストア・若松
屋荏田南店、モザイクモール港北3Fエムズカウンター・ミュージカル事務局
後援:都筑区役所、神奈川県、横浜市教育委員会、横浜市交通局、
   ケーブルネットつづきの森、イッツ・コミュニケーションズ(株)
主催:YTM(ヨコハマ・都筑ミュージカル委員会)
http://www1.vecceed.ne.jp/~ytm/frame.htm

都筑区区民手作りホームページに都筑魅力探検隊のレポートがあります。
:http://www.city.yokohama.jp/me/tsuzuki/kumin/people/people05/index.html
TaKMiホームページ:http://www.sanjocity.jp/~it-takmi/

----------------------------------------------------------------------
★9  9/20 公開講座「はじめの一歩2003」

「男の“子育て” 妻の怒りを静めるコツ」
講師:笠井信輔(フジテレビアナウンサー)
日時:9月20日(土) 14時〜16時
場所:青葉区役所 4階会議室
募集人数:70名
参加費:300円
締切:8月25日

2・3歳児をもつ親の学級「はじめの一歩2003」企画の中の公開講座
http://www.city.yokohama.jp/me/aoba/kouhou/4568/guide.html#2

----------------------------------------------------------------------
★10  9/20 つづき人はじめて講座 "つづきはこうして変わった"〜北部編〜

山田地区の農村時代から国際プールができる現在まで、どのように移り変わっ
たのでしょうか。国際プールの見学と合わせて、山田富士(山田公園)を散策
します。

日時:9月20日(土)13:30〜16:30
場所:国際プール
定員:40名(保育はありません)

<見学>
横浜国際プール
<講演>
北山田「今昔ものがたり」
講師:男全冨雄氏

申込方法:1〜5を書いて、ハガキまたはFAXにてお申込ください(9月1日必着)
1.講座名「つづき人はじめて講座」2.氏名(ふりがな)
3.〒、住所、電話(FAX)番号 4.応募動機 5.この講座を何で知ったか
〒224-0032都筑区茅ヶ崎中央32-1 都筑区役所生涯学習支援係 FAX:948-2239
お問合せ:生涯学習支援係 TEL:948-2236

---------------------------------------------------------------------
★11  9/28 国際シンポジウム

  情報の参加デザイン−情報エコロジーの視点から−

開催日:9月28日(日)−29日(月)
場所:武蔵工業大学環境情報学部(横浜キャンパス)
 
プログラム
第1日 2003年9月28日(日)
基調講演(10:00-12:00)・Michel Callon・川俣正
セッション1 情報エコロジーの射程(13:00-15:00)
セッション2 情報エコロジーと企業(15:30-18:00)

●参加者懇親会(18:30-20:00)・カフェテリア(食堂2F)
第2日 2003年9月29日(月)

セッション3 情報システムの参加デザイン(10:00-12:30)
セッション4 生活空間の情報エコロジー(13:30-16:30)
●セッションと平行して企業展示・学生発表を行う。

セッションの詳細な内容、申込み方法などはホームページを参照願います。
http://www.yc.musashi-tech.ac.jp/~sympo/

---------------------------------------------------------------------
★12  10/4,11,18,25 つづきパソピア平成15年秋季パソコン講座

「ホームページをつくろう」素材からHPの公開までチャレンジ!

日時:10月4日、11日、18日、25日(全土曜日)
13:30〜16:30 (1回3時間)
内容:(1)デジタルカメラでホームページ素材をつくる
    ・デジタルカメラは当方で準備します。
(2)ホームページをつくる(1)
      ・HPづくりの大きな流れ
   (3)ホームページをつくる(2)
      ・2ページ目以降をつくる
(4)サーバーにアップロードする
      ・HPを公開する
募集人数: 40人(簡単な操作の出来る人)
場所:武蔵工業大学(横浜キャンパス)
参加費用:3,000円
申込:9月10日(水) (応募者多数の場合は抽選)
申込先:郵便番号、住所、氏名、電話番号、年令を記入して
1.往復はがきの場合;
〒224-0054 都筑区佐江戸町1722-6-304  井藤 美知子宛
2.FAXの場合;FAX:045-941-4501 つづきパソピア事務局宛
3.e-mail:pasopia-it@freeml.com
4.ホームページからの申し込み
  http://www.sanjocity.jp/~yokohama/pasopia/
問合せ:e-mail:pasopia-it@freeml.com または、045-931-6163 井藤
主催:つづきパソピア
共催:武蔵工業大学

□□□――――――――――――――――――――――――――――――――
3.横浜丘の手情報    
□□□――――――――――――――――――――――――――――――――
---------------------------------------------------------------------
■■北部4区  ネットデイボランティア募集           
---------------------------------------------------------------------

横浜では、市立小中学校498校中、今年度初めて20校が実施します。
7月5日(土)に洋光台第一小で中田市長も参加してネットデイが行われまし
た。あなたの地域の小中学校は、市民ボランティアを募集しています。
http://www.city.yokohama.jp/me/kyoiku/topics/150701.html
---------------------------------------------------------------------
■都筑区 北山田小学校ネットデイボランティア募集

◆ネットデイの実施日       
○プレネットデイ 11月8日(土) LAN工事 
○ネットデイ 11月15日(土)「ふれあい祭り」と 合流して開通式開催
◆北山田小ネットデイへのいろいろな参加の仕方
○ 工事班 (ケーブル張り・成端作業など)
○ 検査班 (パソコン・ハブ等の機器設定など)
○ 記録班 (広報・記録・撮影など)
○ 受付・接待班 (参加者・外部参観者確認・お茶出しなど)
○ セレモニー班 (開会式・開通式イベントなど)
○ Webページ班 (メーリングリスト管理・Webページ管理など)
◆ネットデイに関するお問い合わせは北山田小学校 副校長(河東)まで
Tel:592-0061 FAX:592―0066

詳細は北山田小学校HPをご参照下さい。
http://www.edu.city.yokohama.jp/es/kitayamata-es/

◆申込み方法
下記要項をご記入の上、三浦宛にメールください。(HP上からも申込み可能)
三浦 : YIU05017@nifty.com
****************
北山田小ネットボランティア申込書 
○お名前            
○保護者か地域の方か、( 保護者、 地域)○を記入して下さい。
 保護者の場合は児童のクラス   年  組    
○ご住所
○連絡先TEL ※緊急の時しか使いません
○自宅のE−mail
○ どのような形で参加してくださいますか?
  上記の参加の仕方(作業チーム班)を参考にお書きください。
----------------------------------------------------------------------
■青葉区 あざみ野第一小学校ネットデイボランティア募集

あざみ野第一小学校も今年の11月29日(土)にチャレンジします。
みんなで楽しみながら,活動を通して交流を図っていきたいと考えています。
ゆえに,配線工事以外にも様々な参加の仕方があります。みなさまのお力なく
してはできないイベントです。是非お力をお貸しください。
よろしくお願いいたします。

あざみ野第一小学校ネットデイのボランティアに応募を希望される方は
http://www.edu.city.yokohama.jp/es/azamino1-es/index.htm

上記あざみ野第一小学校HPの「ネットデイ参加ボランティア募集中 詳しく
はこちらへ」から「ネットデイ募集のお知らせ」を参照して下さい。

■青葉区  青葉台中学校  ネットデイ  9月20日実施

----------------------------------------------------------------------
■緑区   東鴨居中学校 ネットデイ   11月8日(土)実施
霧が丘第二小学校 ネットデイ 12月13日(土)実施

★ 校内LAN整備(ネットデイ)ボランティア募集

◆内容:  通信ケーブルの設置、記録撮影など
◆申込み: 7月31日までに、教育委員会情報教育課(TEL671-3735 FAX680-5138)
  または各実施校へ
  霧が丘第二小学校(TEL921-8002 FAX922-6409)
  東鴨居中学校(TEL931-7398 FAX934-9295)

(注)申込みは15年7月31日となっていますので各学校にご確認下さい。
----------------------------------------------------------------------
■港北区  小机小学校 ネットデイ    11月8日(土)実施  
      新田小学校 ネットデイ    11月29日(土)実施

★ ネットデイボランティア募集

小中学校に情報ネットワーク(LAN)の整備を行うため、通信ケーブルの設置、
記録撮影等のボランティアを募集。

◆申込み 
電話かファクス(15年7月31日必着)に行事名・住所・氏名・電話番号を記入

小机小学校 Tel  472-8591 Fax  472-9582、
新田小学校 Tel  591-0106 Fax  591-0946

◆問合せ 教育委員会情報教育課
 電話 671-3735 ファクス 045-680-5138

(注)申込みは15年7月31日必着となっていますので各学校にご確認下さい。

---------------------------------------------------------------------
■■青葉区 青葉国際交流ラウンジから 
小池由美 (15年度青葉国際交流ラウンジ副会長)     
---------------------------------------------------------------------
今年初めての取り組みとして、「外国人ボランティアのための研修講座」を9
月から始めます。 近年多くの外国人の方が定住するようになり、生活上抱え
る問題も多様化し、内容も外国人だからというものばかりではなく日本人と同
じものも多くみられるようになって来たという社会的な背景があります。ラウ
ンジでは外国人の相談に対しては、相談機関を紹介したり語学ボランティアを
派遣したりしますが、外国人自らが問題に取り組んで欲しいと願ってもいます。
しかし言葉の壁や行政情報の不足といった現実もあります。生活を始めて様々
な問題に直面した人に、少しでも日本語を習得した同じ国の人が手をさしのべ
られるよう「やさしい日本語」を使いながら、研修をします。今回は教育に関
する講座を全3回にわたり実施します。 山内小学校や山内中学校、北部児童
相談所といったところへも出かけていって話を聞きます。訪問をされた行政窓
口の職員も外国人ボランティアに分かる説明を経験することで、地域に住む外
国人が見えてくるのではないでしょうか。長くすむ外国人の中には、日本語教
室のレベルを越し、もっと多方面に渡る知識を日本語で講座として受けたいと
いう人たちもいます。 日本に住むことを決めた外国人の方々と一緒に豊かな
地域をつくるというのは、どういうことなのか皆さん考えてみませんか? 
http://www2.ocn.ne.jp/~aoba/

---------------------------------------------------------------------
■■青葉区  耳より情報        
---------------------------------------------------------------------
★ 青葉区役所のHPに区民のひろば@Webというのができました。
http://www.city.yokohama.jp/me/aoba/link/index.html
現在は自治会・。町内会と商店街が入っています。
ここに載せてもらうのはどうするんでしょうかね・・・・

★ 青葉区IT講習会
インターネットが初めての人向けの講習会です。
コース(10コース)
コース 日 程:
1 9月6・7・13・14日 午前     2 9月6・7・13・14日 午後
3 9月8・17・18・19日 午前     4 9月8・17・18・19日 午後
5 9月15・20・21・23日 午前 6 9月15・20・21・23日 午後
7 9月22・29・30日 午前(保育有) 8 9月22・29・30日 午後
9 9月27・28日、10月4・5日 午前 10 9月27・28日、10月4・5日 午後

対象:区内在住・在勤・在学者
参加料:1,000円
詳細は青葉区ホームページのあおば区ガイドをご参照下さい
http://www.city.yokohama.jp/me/aoba/kouhou/4568/guide.html#1

★ 青葉国際交流ラウンジ外国語教室 英語クラス後期受講生募集
    受講を希望の人は、説明会及び抽選会へどうぞ。
期間:10月〜平成16年3月(全18回)
受講料:10,000円
詳細は青葉区ホームページのあおば区ガイドをご参照下さい
http://www.city.yokohama.jp/me/aoba/kouhou/4568/guide.html#1


----------------------------------------------------------------------
■■都筑区  耳より情報        
----------------------------------------------------------------------
★ 芸術文化活動を助成
 区民による芸術文化活動を支援するため、区民を中心に構成された団体が、
平成15年度中(11月〜平成16年3月)に区内で区民向け芸術文化事業を実施する
場合、補助金を交付します。
 交付希望団体は、生涯学習支援係(区役所5階51番窓口)で配布する補助金
交付申請書に規定の書類を添付して申し込んでください。
申請内容を審査・選考の上、交付を決定します。
金額の上限や過去に3回以上の交付を受けていないことなどの条件があります。
詳細は窓口配布資料を参照/8月29日(金)必着/生涯学習支援係
Tel 948-2234  Fax 948-2239

★グループ紹介 都筑区
ネットワーク 1・2・3
日本人と外国人、外国人同士の交流の場です。日頃の疑問や問題を話しにきま
せんか?
母国語で書かれた生活情報の紹介をします。 
日時:毎月第3土曜日 14時〜16時
場所:都筑区役所1階生涯学習支援センター
連絡先:田崎 ひとみ tasaki@k6.dion.ne.jp
次回は9月20日です。

----------------------------------------------------------------------
■■緑区  耳より情報        緑区  多賀和幸
---------------------------------------------------------------------
★ 緑区生涯学習支援センター

http://www.city.yokohama.jp/me/midori/kouhou/pdf/8a_1.pdf

6月22日から利用時間を午後9時まで延長し、土曜日の開館も行うようになり
ました。平日の昼にはなかなか行く時間がない人は、仕事帰りやお休みの日
などに立ち寄ってみてください。

◆学習情報の提供と相談
各種講座・イベントのお知らせや、サークルの会員募集などのチラシの閲覧
学習相談員が生涯学習に関する相談

◆交流の場の提供(グループで利用する場合は、グループ登録要)
10人程度の打合わせのできるスペース(要予約)や、情報交換ボックス(申し込
み後に抽選)、情報交換ボードなどの情報の場の提供。

◆機材の貸し出し(グループで利用する場合は、グループ登録要)
印刷機(有料)や裁断機、液晶プロジェクター、スライド映写機など各種機材
の貸し出し

★ 緑区生涯学級
9月から開始される3つの講座を紹介します。
※申し込み、問い合わせは生涯学習支援センター(〒226-0011 中山町329-25
緑スポーツセンター内Tel 938-0631 Fax 939-5401)の各担当へ

● やってみよう地域活動〜みんなで車いすマップを作ります
日時:毎月第2・4木曜日午後1時30分〜3時30分(9月11日から)
会場:緑区役所第5会議室 
申込:電話またはファクスで「やってみよう」担当へ

● 緑ふれあいサロン〜郷愁のアジア民族楽器(馬頭琴、トルン)
日時:9月6日(土)午後1時30分〜3時30分 
会場:緑区役所 
定員:30人(抽選)
費用:500円(資料・茶菓代)
申込:8月28日必着で、往復ハガキに住所、氏名、電話番号を書いて、
   「サロン・馬頭琴」担当へ

●女性の美学〜豊かな人間関係と新しい自分発見(全5回)
日時:毎月第2・4金曜日午前10時〜正午(9月26日から。日程によって終了時
   間の変更あり)
内容:横浜能楽堂・資生堂見学、テーブルマナー、インターネット体験、ふ
 るさとの行事食など 
定員:30人(抽選)
費用:1,000円(その他交通費、料理材料費の自己負担あり)
申込:9月11日必着で、往復ハガキに住所、氏名、年齢(保険加入のため)、
   電話番号を書いて、「美学」担当へ

----------------------------------------------------------------------
■■横浜市、他  耳より情報       青葉区  小池由美 
---------------------------------------------------------------------
★ 横浜にぎわい座 小ホール「のげシャーレ」

「のげシャーレ」特定協力事業募集が始まりました。
にぎわい座地下にある小ホールを広く皆さんに使っていただくために特別
キャンペーンを実施。平成15年度中に実施する公演なら、施設と付帯設備
費などの利用料金を50%割引。
申込・問合せ:横浜にぎわい座「のげシャーレ特定協力事業募集係り」
tel:231-2525 (10:00-22:00)

★障害者のための「e-メール・Web119番」システム受付開始

消防局の新しいサービスです。
このシステムは、聴覚障害や言語障害で、音声による119番通報が困難な方
を対象に、携帯電話やインターネットを利用して、eメールやWebから11
9番通報を行うことができるシステムです。
利用するためには、登録制となっており事前に申し込みをする必要があります。
希望する方は、利用案内書及び申込書を、市内の各消防署及び消防出張所で直
接受け取るか、下記からダウンロードして、案内書の内容を確認の上、申込書
に必要事項をご記入し、返送してください。
 返送は、消防局指令課システム管理係まで郵送・FAXでお送りいただく
か、最寄りの消防署又は消防出張所で直接提出していただいても結構です。
http://www.city.yokohama.jp/me/ycfb/web119.html

★八都県市地球温暖化防止キャンペーン 
http://www.cop.ne.jp/2003/menu.html
施設見学会のお知らせ
http://www.city.yokohama.jp/me/cplan/epb/seisaku/press/hachi-kengaku.pdf

で、見学予定の所は
環境エネルギー館(横浜市鶴見区末広町にあります)
http://www.wondership.com/
東京風ぐるま(中央防波堤埋立処分場)
http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/sgw/renewable/tokyo_kazaguruma.htm

など面白そうな所が目白押し。その他関連で面白い所は
東京都水の科学館(江東区有明)
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/pp/kagakukan/kagaku.htm

夏休み 子どもたちと行ってみるのも面白いかもしれない・・。

□□□□―――――――――――――――――――――――――――――――
4.街づくり講座 ☆★☆鏑木塾☆★☆  実践編その7
□□□□―――――――――――――――――――――――――――――――

★ 素案がほぼ完成

30日、神奈川地球環境保全推進会議があり、素案が了承されました。
今後微修正をし、印刷製本し、8月15日から県民意見を募集します。

4月に発表した骨子に比べ、素案は行動メニューを充実させています。
21人の委員が手分けして2人から4人のチームを8つ作り、
県職員と議論しながら行動メニューを作りました。鏑木は
「みどり・つち」の主査、「環境マネジメント」のメンバーでした。
「みどり・つち」は県職員を交えた打ち合わせを2回、
自然保護協会の会長との意識合わせを1回行なって行動メニューを
作りました。たとえば、「地産地消」についての行動メニューの
原案は以下のようなものです。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

目標14 地産地消を推進する。
認証とラベリングを行い、必要に応じて地域通貨の導入も検討して、
食材と木材その他の林産加工品について地産地消を推進します。

(1)極力地元のものを使います。もちろん、神奈川という狭い地域の
地産地消の限界は意識し、経済的にも環境的にもひずみが出ないように
配慮します。(県民、行政、企業)

(2)県による農産物や木材の認証、森林におけるFSC等の認証と
ラベリングで県内産物の価値を高めます。必要に応じ、消費者団体等の協力
によりあらたな認証・ラベリングの仕組みを作りなす。また、認証と
ラベリングについて普及に努めます。(行政、NPO)

(3)地元食材、木材や他の林産加工品の利用を推進します。
これまでの「やまなみグッズ(水源地域の特産品)」などの施策を
より推進するとともに、地元の木材を主体に家を造る活動をこれまで以上
に推進します。また、学校は教育効果も勘案し、積極的に地元木材を建材や
備品に使います。(行政、事業者)

(4)生産者と消費者を結ぶネットワークを構築・強化します。
顔の見えるネットワークを作り、生産者の生産状況を刻々消費者に伝える
ことにより、バランスのとれた生産・消費とします。
たとえば農産物については、市民が援農を行い、それに応じた一次産品を
入手できる仕組みも作ります。木材については将来の需要を集計し、
林業者が安定して業を営めるような仕組みを検討します。(行政、NPO)

(5)エネルギーに分野でも地産地消を推進します。森林、農業廃棄物から
再生可能エネルギーと堆肥を供給します。需要は、地域通貨や電力証書等の
制度により、作り出すこととします。(行政、NPO、企業)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
このような目標がアジェンダ21にちなみ、21目標あります。
読むのも大変かと思いますが、このメルマガの読者のみなさまには、
ぜひお読みいただき、コメントをいただきたいと思っております。

さて、前回お知らせした8月23日の県民シンポジウム、
本郷台の「地球市民プラザ」で13:30から16:30で行ないます。
アジェンダ検討委員会委員長の大西先生が基調講演を行い、
それから素案を説明し、パネルディスカッションを行ないます。
多くのみなさまの参加、お待ち申し上げております。

ご意見、ご質問歓迎です。鏑木(kabu@ops.dti.ne.jp)までどうぞ。

□□□□□――――――――――――――――――――――――――――――
5.今、電子自治体がおもしろい        
□□□□□――――――――――――――――――――――――――――――
今回はおやすみです。

□□□□□□―――――――――――――――――――――――――――――
6.TaKMi'sジャンプアップIT講座   
□□□□□□―――――――――――――――――――――――――――――
今回はおやすみです。

□□□□□□□――――――――――――――――――――――――――――
7.編集後記 
□□□□□□□――――――――――――――――――――――――――――
このメルマガの45号、46号に「分散型市民運動」を書いて頂きましたジャーナ
リスト野口稔氏と長崎市のWebプランニング&マーケッティング有限会社デジ
タルガーデン代表の平野恵子氏に誘われ、「なぜ、男は『農』に惹かれるのか」
という鼎談を行い、平野氏の運営されているWebサイト「サラリーマンスタイル
ドットコム」 http://www.salaryman-style.com/に掲載されました。
「なぜ、男は『農』に惹かれるのか」
http://www.salaryman-style.com/kodawari/nou.html

私はこのメルマガで紹介した緑区鴨居の市民菜園に応募したら当たり、駆け出
し百姓なのですが、ジャガイモ、トマト、キュウリ、しし唐、鞘インゲンなど
完全無農薬の取れたての野菜を自家用には食べ切れないほど収穫しました。
このメルマガでも是永さんが朝市のレポートを連載されていますが、最近農へ
の関心が高まっており市民菜園の情報なども皆さんにお伝えしてゆきます。

----------------------------------------------------------------------
横浜オムニバス通信の記事についてのご意見、ご感想、投稿をされるかたは
下記Eメール宛にお寄せ下さい。
また横浜の北部の市民活動イベント情報掲載を希望される方はイベント情報を
Eメールでお送りください。(無料)
編集の都合で記事の表現は変更することがあります。
横浜オムニバス通信 編集部 多賀、小池、是永E-Mail: TaKMi@egroups.co.jp
横浜オムニバス通信URL:  http://home.catv.ne.jp/dd/taga/omni.htm 
TaKMiURL:  http://www.sanjocity.jp/~it-takmi/


横浜オムニバス通信」(41号〜60号) に戻る