オムニバス通信 :

26号


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
"横浜丘の手市民活動ITサポートプロジェクト「TaKMi」の情報誌"

  「横浜オムニバス通信」 26号(発行日 2002年6月9日)
      
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□ □1.TaKMiのトピックス   □
□ □ 2.市民活動イベント情報 □
□ □ 3.横浜丘の手だより       □
□  □□ 4.街づくり講座 ★鏑木塾★第3回 □
□□□□□□□ 5.今、電子自治体がおもしろい □
□□□□□□□  6.おもいっきりしゃべり場   □
□□□○○ □□  7.編集後記      □
□□ ○●○ □□□□□□□□□□□□□ ○●○ □□    ___ 
    ○○               ○○     __//__||ヽ
                           | ┃
        ━○━━○=з
     
---------------------------------------------------------------------
横浜オムニバス通信: http://home.catv.ne.jp/dd/taga/omni.htm 
---------------------------------------------------------------------
 青葉区は坂の多い「まち」です。いきおい車が手放せません。午前、午後、
夕方と掛け持ちで会議を渡り歩いている私にとっては、車がないとままならな
い市民活動です。しかし、東急電車の駅をターミナルとするバス路線では、バ
ス+電車+バスという方法でしか、区内を移動できないのも現状です。(お金
がかかりますね…)公共交通機関が早くて、安くて、便利(正確)になってく
れれば、車優先ではない「まち」をみんなで作ることが出来るのではないかな
…100円バスやデマンドバス、コミュニティバスなどさまざまな取り組みが
他都市では始っています。横浜市も考えて欲しいな…(みなとみらい21には
ワンコインバスが観光客、買物客を相手に走っています)

 横浜オムニバスはデマンドバスです。皆さんのデマンドにお答えします。手
を挙げてバスを止めてください。どんどん乗(載)って下さい。

     
◇25号−お急ぎの方へのご案内◇
1.TaKMiのトピックス。
2.市民活動イベント情報・・・9件
3.横浜丘の手だより・・・知って得する情報だよ    
4.街づくり講座 ★鏑木塾★ 第3回
    「アジェンダ 21」
5.今、電子自治体がおもしろい
    「二条通り商店街の挑戦」 
6.おもいきり しゃベリ場 最終回

             (26号の編集担当は小池です!よろしく)
□――――――――――――――――――――――――――――――――――
1.TaKMiのトピックス
□――――――――――――――――――――――――――――――――――
  5月27日からの三日間、「ちらしをつくろう会」をTaKMiで開催し
ました。ちらし作成に必要なコンセプト編を柏村さん(学校新聞研究会)にお
願いし、技術編ワークショップを小人数(5〜7人)に分けて行いました。貸
出用pcがないので受講者には出来るだけ自分のを持ってきてもらい、あとは
会員のを集めました。今回ワードの機能をフルに活用してちらし作成に挑戦し
ましたが、もう少し・・という人には「なんやかや会」に来てもらうようにし
ました。ちらし作成講座はこれから内容をグレードアップして第2弾をやろう
と考えています。(受講生15名でした)
 
**pcなんでも相談「なんやかや会」は、毎月第1金曜・第3土曜の13時
〜15時 横浜市民活動支援センター市ヶ尾プラザで pcのことで聞きたい
ことがある人はだれでもどうぞ!!

□□―――――――――――――――――――――――――――――――――
2.市民活動イベント情報
□□―――――――――――――――――――――――――――――――――
◇◆各区の「その他の講座・催し物」もここから探せるよ!
  「広報よこはま」各区版に掲載されているイベント情報と同じものが
   PLANETかながわ講座・催し物検索画面から検索できます。
   http://www.planet.pref.kanagawa.jp/kouza.html 
   の検索画面を開き、地域で探すで知りたい区を選択して、検索してくだ
   さい。その他、ことば、分類、分野べつでも検索できます。

◇◆まだまだ、間に合うイベント情報(既掲載分)
◇23号
★7 6/8-6/23 横浜キャンプ村/スペースオルタからのおしらせ
★8 6/14 国際児童文庫協会総会と「講演会」のおしらせ
◇24号
★7/27 つなしま・川べの桃まつり
◇25号
★2 6/1 ,7/6 みっくすじゅーす…はじめます。
★6 6/18 SLA青葉・元気塾  〜いきがいと自立を求めて〜

----------------------------------------------------------------------
◆◇26号 イベント案内◇◆
----------------------------------------------------------------------
★1 6/10-14,17-21,7/8-12.15-19 緑区
2002 緑・芸術祭 緑区サークルミニギャラリー 夏
 横浜市緑区役所1階ロビー
 1、6月10日(月)〜14日(金)2、6月17日(月)〜21日(金)
 3、7月8日(月)〜12日(金)4、7月15日(月)〜19日(金)

 1、晴麗会木曜サークル、鴨居フォトクラブ、ハーモニー写友会 
 2、KAZU押し花会、フォト四季、わかば会 
 3、青空写真会、彩の会、グリーン・フォトクラブ 
 4、絵手紙エンジェルの会、晴麗会月曜サークル、フォト若竹
http://www.planet.pref.kanagawa.jp/cgi-bin/sem/disp.cgi?tid=B112-03944

----------------------------------------------------------------------
★2 6/16 横浜市  
環境保全活動成果発表会&交流会    
   発表は9団体(横浜山の手からは次の団体が発表します)
     
   あおばく川を楽しむ会=谷本川、子どもたちと遊ぶ、学ぶ、まちづくり
   恩田の谷戸ファンクラブ=2000年の恩田の谷戸を記録する
 表彰式
   講評と意外な賞品が毎年好評…
 環境保全活動せり市「はないちもんめ」も開催
   団体ができる情報の提供と求める情報の要求を出し合って社会資源の交
   換プログラムです。ここから新しい繋がりも生まれます…

 http://www.npo-c.city.yokohama.jp/sunbbs1/index.html

司会は昨年同様、次のお二人です。
   吉武美保子 (荒井沢緑栄塾 )
   小原  芳郎 (恩田の谷戸ファンクラブ)

日時:6月16日(日)13時〜16時半
場所:横浜市民活動支援センター会議室
  (桜木町駅から7分 tel045−223−2666)
   http://www.npo-c.city.yokohama.jp/
実施:横浜市環境保全活動成果発表会・実行委員会
問合せ:横浜市環境保全局事業推進課 tel:671-2484 fax:224-6627

---------------------------------------------------------------------
★3 6/19,7/11  緑区 
ボランティアミニ講座
 横浜市緑区十日市場地域ケアプラザ 6月19日(水)、7月11日(木)
http://www.planet.pref.kanagawa.jp/cgi-bin/sem/disp.cgi?tid=B112-04052
http://www.planet.pref.kanagawa.jp/cgi-bin/sem/disp.cgi?tid=B112-04097

---------------------------------------------------------------------

★4 6/23 港北区 
第30回 魅力発見散歩 「神奈川宿と浦島太郎伝説を歩く」
神奈川新町駅から生麦駅に向かって浦島太郎伝説の名跡や漁師町・運河などを
尋ねます…

日時:6月23日(日)9時半(9時45分のバスに乗ります)
集合場所:綱島駅発 「横浜駅西口行き」市営バス発車場所
行程:綱島駅〜浦島小学校前〜神奈川新町駅〜土居桝形跡・長延寺〜子安の鳥
森稲荷〜浦島太郎の足洗井戸〜キリンビバレッジ(16時以降解散)
費用:500円(バスなどの交通費は別)
連絡先:堤キミ江 tel/fax:592-7491 090-5756-0154

---------------------------------------------------------------------
★5 7/2  横浜市
ボランティア・市民活動の「い・ろ・は」
あなたの様々な疑問に答えてくれる強い見方の市民活動支援センター

内容:ボランティア活動・市民活動の具体的な活動について
   活動情報の入手方法・相談場所など
場所・日時:横浜市民活動支援センター(桜木町)
      7月2日(火)第1研修室
      3月14日(金)2003年 第1研修室
      3月27日(木)2003年 第1研修室
      戸塚プラザ(tel:824-8732)
      9月20日(金)会議室
      市ヶ尾プラザ(tel:974-5525)
      11月15日(金)第1会議室
   どれも19時〜1時間程度
参加料:無料
申込:横浜市民活動支援センター tel:223-2666
http://www.npo-c.city.yokohama.jp

----------------------------------------------------------------------
★6 6/24 緑区
生涯学級「あそびのひろば」
横浜市緑区白山地区センター 6月24日(月)
http://www.planet.pref.kanagawa.jp/cgi-bin/sem/disp.cgi?tid=B112-05061

----------------------------------------------------------------------
★7 7/1  青葉区
IT講習会 大場みすずが丘地区センターの自主事業

パソコンの基本操作、文章の作成、インターネット、電子メールの基本操作を
12時間の講座で学びます。
講師はあおばPCサポートチーム(ボランティア)です。

日程:7月1日・2日・3日・4日の4日間
Aコース 9時半〜12時半
Bコース 13時半〜16時半
定員:各コース 22名(多数抽選) 1日3時間×4日間
参加費:1,000円
応募方法:往復ハガキに講座名「IT講習会」希望のコースAかB
(一人1コースのみ)住所、氏名、年齢、電話番号を記入 6月20日(木)
 必着
申込:〒225−0016
青葉区みすずが丘23−2
横浜市大場みすずが丘地区センター    tel:974-0861
----------------------------------------------------------------------

★8 7/7 北部4区
たなばた会議

横浜丘の手(都筑区、青葉区、緑区、港北区)で活動する様々な市民活動グル
ープが、お互いの活動紹介や情報交換を通じてもっと「わ」を広げます。

一つ一つの活動が、つながって私達のまちが良くなります。
ぜひこの「わ」をひろげましょう

始めの一歩をふみだしたのだから、次ぎの半歩をみんなで考えましょう…。

だれでも参加できます。一緒に話しませんか…

日時:7月7日(日) 13時〜16時半(予定)
場所:青葉区役所別館2階会議室
参加費:500円(資料など)

活動ポスター展
(グループの紹介ポスター展参加グループは事前にご連絡下さい)

   7月8日(月)〜7月12日(金)  別館1階ロビー(予定)
   7月15(月)〜7月19日(金)  青葉区役所1階ホール
   7月20日(土)〜7月24日(水) 都筑区役所1階ホール

申込・問合せ:横浜丘の手「わ」創り連北部地域世話人 
小池(青葉区) tel/fax:985-3100 gingerr@mb.infoweb.ne.jp
都筑区:金尾 y-kanao@hkg.odn.ne.jp

主催:横浜丘の手《わ》創り連北部地域  関連記事サイトは
http://www.city.yokohama.jp/me/tokei/hitomati/no9/hitomati/mag.html

----------------------------------------------------------------------
★9 7/11 横浜市
『夏!市民活動体験塾』・第1期塾生募集
18歳(高校生は除く)から30歳までの専門学生、短大生・大学生30名 を対象
にこの夏市民活動体験を始めます。
市民活動は、青少年・環境・福祉・国際協力など社会のあらゆる課題を解決す
る市民の自発的な活動です。どんな分野の活動でも共通してあるのが、団体の
運営を支える活動。例えばイベントや講座など一般に開かれている仕事の後ろ
には、それを支える仕事(打合せ、事務作業など)がその何倍もあります。市
民活動団体は、あなたの柔軟な発想や体力、やる気を求めています。ぜひこの
夏、市民活動体験塾にご参加ください。

入塾が7月11日からはじまり、その後研修を行います。
詳細はここ:
http://www.npo-c.city.yokohama.jp/new/natubosyu.html

----------------------------------------------------------------------
◆市民活動イベント情報の募集
横浜の北部の市民活動イベント情報の掲載を希望される方はイベント情報
を下記まで、本欄の様式に習いEメールでお送りください。(掲載は無料)
編集の都合で記事の表現は変更することがあります。
横浜オムニバス通信編集部 E-Mail: TaKMi@egroups.co.jp (多賀、小池)

□□□――――――――――――――――――――――――――――――――
3.横浜丘の手だより
□□□――――――――――――――――――――――――――――――――
★ 鶴見川に道標と案内板が設置されました

鶴見川の魅力に触れ、さらに親しんでいだだくため、流域の5区(鶴見、港北、
緑、青葉、都筑区)が連携して共通サインを設置しました。堤防上の道には散
策やジョギングなどの目安になるよう、道標が500m間隔で立っています。
また、鴨池橋のたもとには鶴見川に生息する動植物や地域情報などを紹介した
案内板が設置されています。 (広報よこはま みどり区版 6月号より)
      
問い合わせ:緑区企画調整係(Tel 930-2227 Fax 930-2229) 


◆◆バスガイドのひとりごと:
この案内板、心ないいたずらをされ続けています。せっかくの案内板の表示に
悪戯書きをするのです。人の目がないと、何をひでかすかわからない日本人が
多すぎる。(>_<)

----------------------------------------------------------------------

★7/6 緑区民のつどい2002
 横浜市緑公会堂 7月6日(土)
http://www.planet.pref.kanagawa.jp/cgi-bin/sem/disp.cgi?tid=B112-13482

----------------------------------------------------------------------
★7/12 「つづき まちづくりの広場」
区内で実施される主な事業を紹介する機会として説明会およびパネル展を開催
し、区民のご意見やご要望をうかがいます。

平成14年度都筑区主要事業説明会
 7月12日(金)18時半〜 都筑公会堂
パネル展
 7月10日(水)〜14日(日)都筑区総合庁舎区民ホール
区づくりカフェ
 7月13日(土)14日(日)11時〜15時
 区民ホールで開きます。

問合せ:都筑区役所区政推進火広報相談係
    tel:948-2221 fax948-2228

◆◆バスガイドのひとりごと・・・・
横浜市18区あるうち区民会議がないのは栄区と都筑区の2区です。
区民会議のある区では通常「区民のつどい」が開催され区の主要事業などの説
明はこの機会に行われることが多いのです。主要事業説明会が夜に行われると
いうのは、一考に価します。この総合庁舎は地下鉄駅前(近く)ということも
あり、また図書館と併設のため土日でも開いています。通勤通学の帰路寄るこ
とができるのです…
----------------------------------------------------------------------
★7/20 青葉区民のつどい
日時:7月20日(土)13時〜16時半
場所:青葉公会堂
テーマ:中田新市長へあなたも提言しませんか
―市民参加で住みよいまちづくり―
主催:青葉区民会議  
----------------------------------------------------------------------
★耳より
(1)ボランティア活動と保険
市民活動をしている皆さんの活動中の事故、どうやって補償されていますか?
横浜市民は市が掛けてくれています。県民は600円で、最高補償額4億円!

◎横浜市民活動保険
横浜市民がボランティアをやる時に必要な保険を、市が代わりに保険料を負担
して、運営をしています。市が負担していますので,事前の加入手続きは必要
ありません。保険料は要らないということ!!です。

http://www.city.yokohama.jp/me/kurashi/s0-5.html
これは市のサイトですが詳しくありません。どうしてでしょうかね・・(T_T)

代わりに港北区のHPから次ぎの情報があります。
http://www.city.yokohama.jp/me/shimin/kouhou/608/001-6.html

保険の内容として
1.倍賞責任事故 2.傷害事故 3.車輛登場中の傷害事故
3.は自家用車を用いて送迎のボランテイァ活動を行っている時に発生した事
故をカバーします。以前は事前に車輛登録が必要でしたが、現在は事故後に車
検証と名簿などの提出でよくなりました・・・) 送迎ボランティアさんがた
くさん活躍していますがこういう制度で保障されています。
問合せ市民局地域振興課 TEL 671-2318 FAX 664-0734


◎神奈川県ボランティア事故共済
http://www.netpro.ne.jp/~kya/index.htm
これは加入対象者は、県民もしくは県内の施設などを対象としてボランティア
活動する方(県民でなくても良い)
1.傷害給付金 2.損害倍賞給付金 
補償期間は4月1日〜翌年3月31日まで

大きく違うのは「掛け金 600円」が加入時に必要です。
問合せ:社団法人神奈川県青少年協会 kya@netpro.ne.jp

(2)「中田市長とのカレーランチミーティング」募集要項

応募方法:6月18日(火)17時15分までに到着するようにファックス、
電子メイル、またはハガキで下記事項を記入し市民局広聴課まで
 fax:212-0911 e-mail:kouchou3@city.yokohama.jp

記載事項:参加希望回、グループ名、グループのプロフィール、代表者氏名、
連絡先、参加希望人数(5〜10人)、市長と話合いたいテーマ(50字程度)
合言葉(広報よこはま市版6月号に記載)

日時:第1回 6月24日(月)12時〜12時50分
   第2回 7月23日(火)12時〜12時50分
   第3回 8月27日(火)12時〜12時50分
   以降毎月1回程度実施予定。1回につき1グループ
会場:市庁舎 2階市長室

(3)通信紹介 都筑図書館ファン倶楽部準備会通信

市内の図書館でHPがあるのは中央図書館と鶴見図書館、都筑図書館、泉図書
館の4館。中央図書館では「ライブラリーフレンド」がボランティアで図書館
探険を開催したり勉強会をやっています。都筑図書館でも通信「とことこ歩け
ばうれしいとしょかんよ」が発行され活動が見えます。でもそういったボラン
ティアの活動は図書館のHPには一切載っていません。
載る日が来るのかしらん。

中央図書館広聴情報(地区館にもこういうサイトがあるといいですね・・・)
http://www.city.yokohama.jp/me/kyoiku/library/koucho.html

★活動紹介
「ワールド・カップ開催期間中の地震災害などに対する外国人支援」

「ワールドカップ外国人支援防災プロジェクト・かながわ」が地震災害時の外
国人支援対策として次ぎのような活動を始めました。

1.外国人への災害情報をインターネットで伝える。
  http://www.ivt.org/sapo/kanagawa/
2.神奈川県在住外国人に対する地震災害などへの防災訓練と情報提供
  サポートセンター集合
  6月16日(日)13時半 802会議室集合
  6月23日(日)13時半 802会議室集合
  30分程度の説明の後、横浜市民防災センターへ移動 体験実習します。
3.横浜国際総合競技上の試合開催日における現地とサポートセンターにおけ
  る待機
  6月9日、11日、13日、30日
  19時サポートセンター4階支援センター室で、支援団体が待機していま
  す。
4.外国人が宿泊しているホテルなどへの連絡カード作成と配布
  
主催:ワールドカップ外国人支援防災プロジェクト・かながわ
代表:宇田川規夫
(神奈川県災害救援ボランティア支援センター・サポートチーム代表)
FAX: 045-431-4070
メール: udagawa@imasy.or.jp

防災訓練への参加は外国人観光客だけではなく在住外国人もどんどん参加して
欲しいそうです。あなたの知っている外国人の方にも連絡をしてくださいませ
んか・・・

□□□□―――――――――――――――――――――――――――――――
4.街づくり講座 ☆★☆鏑木塾☆★☆  その3   鏑木孝昭
□□□□―――――――――――――――――――――――――――――――

今日は、アジェンダ21についてです。

アジェンダ21とは、1992年6月にリオデジャネイロで開催された
「環境と開発に関する国連会議(UNCED)」で採択された、地球環境を
持続可能なものにするための全世界の行動計画のことです。リオに集まった
179か国の同意を得、この困難な課題に地球規模で協力し取組むため
の青写真です。アジェンダ21では明確に「持続可能な開発は主として政府に
責任がある」とし、全世界の政府に、それぞれの「アジェンダ21」を作る義務
を課しています。

アジェンダ21の詳細な解説をする余裕はありませんが、この行動計画が私た
ちに
「どんなことをしろ」と言っているのかちょっとだけ見てみましょう。
エネルギーについてです。

・現存の動力システムをよりエネルギー効率の良いものに刷新し、太陽、風力、
 水力、バイオマス、地熱、海洋、動物、人力など、新たな再利用可能なエネ
 ルギー源を開発する。
・より効率的で汚染の少ないかたちで、人々がエネルギーを利用し開発するの
 を奨励する。
・環境を破壊しないかたちでエネルギーが効率的に生産、分配されるように、
 地域のエネルギー計画を調整する。
・エネルギー、環境と経済政策を持続的なあり方に統一するための、環境アセ
 スメントやその他の意思決定の方法を推進する。
・消費者のためのエネルギー効率の表示プログラムを作る。

・・・などなどです。イメージがわきますでしょうか? 

さらに大事なのは、アジェンダ21は各国政府のみでなく、各国のすべての自
治体にその地域のためのローカルなアジェンダを作成することを義務付けてい
ます。
ただ作るのでなく、地域の参加によって作ること、と定めています。ローカル
アジェンダは環境の保護以上に地域の発展により深くかかわるものなのです。
発展なしに、地域の環境を守るエネルギーは出せないのです。これが、アジェ
ンダ21が街づくりに大変重要であると主張する理由です。

この「ローカルアジェンダ」は日本の自治体には曲解して導入されました。
市民に「ごみをひろおう」とか「電気を節約しよう」というようなこまめな
対策を呼びかけるようなものが多いのです。それはアジェンダ21の真髄であ
る「地域発展」からはかなり距離があります。

たとえば、北欧のある都市では、大きな発電所を作ることをやめ、地域の建物
すべてに断熱のための改造を施すことにより、雇用を生み出しました。さらに
、この仕事をする人と住民の交流が生まれ、地域コミュニティが強化されまし
た。こういうことが、地域発展に寄与するということなのです。大事なことは
このような計画を市民主体で作っていくことです。考えられる施策を列挙し、
優先順位をつけて実施する・・そのプロセスのすべてに市民が参加するのがア
ジェンダ21なのです。

次回、もうすこしくわしく見ていくことにします。
以下、もう少し詳しく知りたい人のための参考WEBです。

「Agenda 21」IGC(Institute for Global Communications)のHP
http://www.igc.apc.org/habitat/agenda21/index.html
「ローカルアジェンダ21」策定状況調査結果について(環境省)
http://www.env.go.jp/press/press.php3?serial=1255
ローカルアジェンダ21策定状況及びその内容等に関する調査報告書
http://www.shonan-inet.or.jp/~gef20/gef/news/LA.html
ヨハネスブルグサミット
http://eco.goo.ne.jp/wssd/basic/UN_J_Summit.html

「双方向の講座にしたい」と言いながら、メールアドレスを載せていませんで
した。
ご意見・ご感想・ご質問は kabu@ops.dti.ne.jp までお願いします。
お気軽にどうぞ。

□□□□□――――――――――――――――――――――――――――――
5.今、電子自治体がおもしろい(14) 青葉区  中谷英世
□□□□□――――――――――――――――――――――――――――――

     大和市二条通り商店街の挑戦

 LOVES知ってますか? IT化に先進的な取り組みをしてる大和市は、
「 ICカードは情報社会のパスポート」と9万枚のICカードを市民に配布し
開発普及に懸命に取り組んでいます。これは大和市88,000全世帯を上回る枚数
の大規模な計画。ICカードは電子自治体での本人確認、登録、保険証、施設
予約、講座予約など多様な活用が期待されますが、その普及の切り札として大
和市だけで通用する地域通貨の役割を付加し、普及と地域コミュニティの活性
化を図ろうという一味ちがった試みです。その愛称がラブズ、詳しくは大和市
のHPでご覧いただきたいのですがLOVESとはLOcal Value Exchange System
「地域電子通貨システム」の略称です。
http://www.city.yamato.kanagawa.jp/Jyoho/IC/ICtop.html

◆ラブズがどのように運用されているのか、モデルの鶴間の二条通り商店街を
訪ねてみました。街路をはさんで両側に70店舗が並ぶ懐かしい町並み、歴史あ
る商店街ですが世代替わりも上手く進み、店主は4〜50代が中心、振興組合を
つくり大店舗に負けずに頑張っています。自前で作成した振興組合のHPもあ
りましから覗いてみてください。http://www4.ctktv.ne.jp/~nijodori/
目下、ラブズ市民カード普及応援、ラブズカードお蔵入り撲滅キャンペーンを
展開中で、ラブズを利用した市民には豪華商品が用意されています。ここで、
27のお店に市から支給されたパソコンとカードリーダーが店頭に置かれていま
す。20店舗が独自にHPを持っ勉強ぶり。
◆ラブズの仕組み ICカードには、始めに10,000ラブが入っています。誰かに
何かしてあげたら その人からラブをもらったり、誰かに何かしてもらったら
ラブをその人にあげたりします。 また、お買い物をするとき"円のお金"とあ
わせてラブを使うことができます。いくら使っても、もらっても、年末にまた
元に戻ります。ラブは、使うことに意味がある交換の道具だからです。
 この仕組みを市から持ち込まれた二条通り商店街では、実際のお商売にどう
生かすか、大体PCを扱えるのか、若い人はいいとして高年齢で扱えるのか大
変悩んだそうです。まあ、街の振興に役立つものなら取り組んで見ようという
ことになりました。
◆というのは、二条通り商店街は地域に根付いたお店の集まりとしての地域活
動をしてきた実績があります。地元の学校と一緒に環境問題に取り組み、衝動
買いをいましめ、無駄のない消費生活を提案するエコ倶楽部を運営しています
。レジ袋や過剰包装はいらない、リサイクル電池やプルタブもって来るお客さ
んはエコスタンプが押してもらえ50点になるとエコ買い物バッグを進呈され
ます。
「最近の子供たちは、商店街での買い物をあまり経験していません。昔はひき
肉を200g、アジを3尾とか、子供にお使いを頼んだものでした。そして、お店
のおじさんが、”お手伝いかい?オマケしとくからね。”なーんてチョッと嬉
しくなりましたね」(一部HPから引用)
そんな人間的なつながりのある地域社会を再生したいとの願いを抱いています。
◆「役所は仕組みを考えればいいんだろうが、こちらは生活がかかってる。I
Cカード利用者には割引できないか?なんて簡単に言うが、僅かなマージンで
商売している商店には大変なことなんだよ。でも我々は地元の人々が財産だ。
地域の結びつきがもっと強くなるかもしれない。」商店街の一角にある「ラブ
ズ・どこコミサポートセンター」には店主が夜な夜な集まりICカードを生か
すアイディアを懸命に考え、実際にお店で動かしはじめています。
ICカードを持たないお客やカードリーダーのないお店のためにラブズ抽選
券「あげる・もらうチケット」を用意してポイントを手書きし、補助券にする
ことになりました。
◆ラブズ運用・具体案(http://www4.ctktv.ne.jp/~nijodori/参照)
○来店ユーザーにラブズをあげる
雨天に来店したときに。プルトップを持ってきた人 。メールアドレスを教え
てもらったとき。レジバッグを持参されたとき。化粧品の空き瓶を持ってきた
とき。来店したユーザーが一芸したとき。PCで行政サービスを利用したとき。
エコに協力。ガソリンを使わずに徒歩やショっピングカートでのお買い物の時
。商店会のパソコンを使って自分自身で予約や登録をしてくれた時。お客様を
30分以上お待たせしたら。お客様の誕生日に来店したら。
○ラブズをいただく
配達サービスのとき。取り付け組み立てをしたとき。個店イベントに参加した
とき 。商店街イベントに参加したとき。サービスチケットと交換したとき。
割引チケットと交換したとき 。PC操作代行したとき 。インターネットで検索
して情報を提供してあげたら。傘をかしてあげたら。お客様にかわって施設の
予約をしてあげたら。
◆二条り商店街のラブズへの挑戦は始まったばかり、エコマネー成功の鍵は通
貨としての管理システムとコミュニティの強さと運営する人々の情熱だといわ
れます。条件は整っています。二条り商店街でお話を伺った電気屋の須藤さん
リビングショップの内田さん頑張ってください。
スタート時の運営を市から委託されているのは「NPOかながわ環境教育研究会」 
     http://homepage2.nifty.com/KERE/

現在、市民からサポーターや運営委員の参加を募っていますが、今年度中ラブ
ズ専門の新法人を設立し大和市民による運営を目指す計画です。いいですね。
余談ですが、NPOかながわ環境教育研究会のスタッフの皆さんは、なんと横浜市
民ばかり。どうして??? 横浜市は市民団体を信頼して任せないし、ボランテ
ィアはタダで使えるとしか思っていない・・・・」
中田新市長の言う「民の力を生かす」にはボランティアに対する市職員の意識
改革が先決です。(中)


□□□□□□―――――――――――――――――――――――――――――
6.おもいっきり しゃべり場 オンライン・シンポジウム最終回 
□□□□□□―――――――――――――――――――――――――――――
今回でこの12回にわたって連載したオンライン・シンポジウムを終了いたし
ます。私を含め8人の方に思いっきり?しゃべってもらったと思うのですが…
いかがでしたか?男女共同△□ 青葉区でのシンポジウムを発端にクリスマス
気分の14号から今日まで半年考えさせられることが多かった題材でした。

横浜市男女共同参画推進のための行動計画の策定に向けて「答申」が平成14
年2月に出されています。
http://www.city.yokohama.jp/me/shimin/danjo/

答申の「まえがき」で次ぎのように書いてあります。
「国の基本法にも示されているように,男女共同参画社会の実現は,21世紀
の我が国の最重要課題であります。横浜市はすでに,女性問題の解決と男女の
平等に向けてさまざまな先進的な取り組みを行ってきました。・・ しかし,
固定的な性別役割分担意識に基づいた慣行は依然として根強く,政策決定の場
や労働の場や子育てや介護の場など,あらゆる分野で男女が対等な構成員とし
て共に個性と力を発揮できる現状にはありません。」 

うーん。そうなんでしょうかね…地域活動では女性が活発に活動していると思
います。  ただ、それを行政に反映させる手法が不得手ではあったと思いま
すが…これからは大勢の男性が地域活動に参画し、一緒にまちを良くする共同
作業をやりましょうよ。

さまざまなことを考えさせてくださった、ライターの皆さんへお礼を申し上げ
ます。ありがとうございました。

ライター一覧(敬称略)
三浦 厳/側島文夫/三浦純子/古澤暁子/佐藤麻子/福富洋一郎
/峰松 彩子/多賀和幸/小池由美

□□□□□□□――――――――――――――――――――――――――――
7.編集後記 
□□□□□□□――――――――――――――――――――――――――――
ワールドカップでわいている横浜市です。市営地下鉄の駅の数が参加国数と同
じ32ということで各駅が歓迎国のサポート展示などをしています。知ってい
ましたか? 
歓迎国一覧
http://www.city.yokohama.jp/me/koutuu/jpn/030sub2.html
サッカーデザインバスなんてのも走っているそうですが…子供向けにペパーク
ラフトまでつくれます。(お父さん、こんなのどうですか? あ、お母さんも
作れます)
http://www.city.yokohama.jp/me/koutuu/download/craft.html

オフィシャルパートナーのラッピングバスまで走っているそうです。青葉区ま
では来ないな・・・それにどういう訳か、青葉区の応援国はドイツだというこ
とで先日横浜市青葉国際交流ラウンジで応援パーティがありました・・・。
でも、あざみ野駅の歓迎国は、チュニジア共和国なんですけどね。じゃ、緑区
はどこ?都筑区はどこ…と、私の疑問は広がるばかり。
今夜はピザの宅配が2時間待ち・・なんてことになるかもしれませんね。市民
生活のどんな部分で影響が出ているのでしょうか…

----------------------------------------------------------------------
横浜オムニバス通信」編集部   発行人:多賀、小池
E-Mail TaKMi@egroups.co.jp (多賀、小池)
URL:  http://home.catv.ne.jp/dd/taga/omni.htm 
URL:  http://homepage2.nifty.com/TaKMi/


 



オムニバス通信 に戻る