オムニバス通信 :

17号


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
"横浜丘の手市民活動ITサポートプロジェクト「TaKMi」の情報誌"

  「横浜オムニバス通信」 17号 (発行日 2002年2月3日)

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  。 。  □□□ 1.TaKMiのトピックス      □
   。  □ □ 2.市民活動イベント情報          □
。 。  □ □ 3.横浜丘の手便り   □
  □  □□ 4.TaKMiのIT講座       □
_△_△_ □□□□□□  5. おもいっきり しゃべり場  □
( ◎△◎ ) □□□□□□□  6.編集後記           □□
|田田田| □□□○○ □□                   □□□
~~~~~~~~ □□ ○●○ □□□□□□□□□□□□□□□□□ ○●○□□
。 。   ○○   ○○  
横浜オムニバス通信: http://home.catv.ne.jp/dd/taga/omni.htm 

 今年は2月3日が節分です。立春を新年と考えれば大晦日に当ります。前年
の邪気を全て祓ってしまうため「豆まき」などの行事が行われます。

 ◆◇17号のトピックス紹介◇◆

2の市民活動イベント情報は、携帯文化、医療通訳ボランティア、餅つき、た
 まりん場交流会、貝雛つくり、ロシア料理、映画「ユキエ」など多数を紹介。
3の丘の手便りは「TaKMiの道祖神たち」の最終回(写真が見られます)、
 「横浜市スポーツ情報センター」の施設紹介を掲載
4のIT講座は「ウイルス対策」としてバックアップの取り方、「電子自治体」
 は、「オムニバスが社会情報学会で紹介」と「青葉区民会議が横浜市電子自
 治体で初の提言」と注目すべき記事を掲載
5のしゃべり場は「男女共同△□雑感」佐藤さんの力作(その2)
                      (17号編集責任者 多賀)
□―――――――――――――――――――――――――――――――――
1.TaKMiのトピックス
□―――――――――――――――――――――――――――――――――
◆TaKMiが参加する市民活動イベントの準備を行っています。

 つづき人交流フェスタ(都筑区役所区民ホール、2/17(日)10時〜15時)
 たまりん場交流会2002(青葉区役所別館2階会議室、2/23(土)13時〜16時)
 第8回緑区サークルのつどい(緑公会堂、区役所3/10(日)10時〜15時半)

□□――――――――――――――――――――――――――――――――
2.市民活動イベント情報
□□――――――――――――――――――――――――――――――――
まだまだ、間に合います。
◇14号掲載分
★5 2/9,16,24 写真から広がる世界 《ワークショップ》
  2/24〜2/28《ミニ美術展》
◇15号掲載分
★3 2/8,15,22 ペンギンクラブ−緑国際交流の会
   お母さんは日本語学習、子ども達はみんなで遊ぼう!
★5 2/18,25,3/11,25  絵本の会
★8 2/17,3/3 第2回ボランティアのためのパソコン連続講座
    〜ボランティア活動にパソコンを活用しよう〜
◇16号掲載分
★6 2/11 バザーフェスタ
----------------------------------------------------------------------
◇◆◇17号新着情報◇◆◇

★1 2/8 コミュニケーション学級・公開講座

「携帯文化に暮すことの心理学」横浜市立大学国際文化学部教授 川浦 康至
携帯電話による人との関わりが、生活の日常になってきている人たちが増えて
います。私たちはどのように他者とコミュニケーションをしているのでしょう
か・・・
 日時:2月8日(金)10時〜12時
 場所:青葉区役所4階会議室
 参加費:200名
 保育はありません。
 申込は必要ではありませんが、小池までメイルを下さると会場の準備が助か
 ります。 gingerr@mb.infoweb.ne.jp まで
-----------------------------------------------------------------------
★2 2/16 医療通訳ボランティア学習会2002

日本に暮す外国籍の方が、より良い医療を受けられるため医療通訳ボランテ
ィアの学習会です。

参加対象者:1.医療現場で通訳ボランティアをしている方
      2.日本語と日本語以外の言語が話せる方でボランティア活動
        に興味のある方
      3.医療機関のスタッフなど
基礎コース「医療通訳ボランティアのガイドライン」
医療現場における通訳ボランティアがどのような点に気をつければよいのか
その役割はどんなことなのかを実際に遭遇しそうな場面を通して考えます。
日時:2月16日(土)14時〜17時
場所:ウェルシティ市民プラザ5階生涯学習センター第2学習室
   (京急逸見駅、JR横須賀線徒歩5分)
定員:60名
講師:沢田貴志(港町診療所)/早川寛(港町互助会事務局長)

実践コース「医療通訳シミュレーション」
(スペイン語・ポルトガル語・タイ語・英語)
日時:3月2日(土)14時〜17時
場所:神奈川県社会福祉会館4階第1・2研修室(横浜駅徒歩10分)
定員:25名程度(各言語6名程度)
実際に医師・患者・通訳の3者で言語ごとに小グループでシミュレーションを
行います。言語ごとのアドバイザーを交え、通訳の仕方などを実際に行いなが
ら考えてみます。(シミュレーションは各言語が話せる方のみが対象です)

両方とも参加費無料
申込・問合せ:かながわボランティアセンター
tel/312-1121(内線3243) fax/312-6307
e-mail/kvc@jinsyakyo.or.jp
主催:外国人医療とことばの問題を考える会他
---------------------------------------------------------------------
★3 2/17 荏子田小学校にて、今年も おやじの会主催 餅つき!!

今回で 4回目になる荏子田おやじの会主催餅つき、地域のみんなで楽しもう!
ということで、小学生やその保護者だけでなく、昨年からご近所の高齢者や
障害者の方も お招きしております。
 
日時:2月17日(日)10時〜14時
料金:大人:500円、子供:300円、
(送迎/介助ボランティアおよび送迎・介助が必要な障碍当事者の方は無料)
場所:青葉区荏子田小学校 校庭
主催:荏子田おやじの会
問合せ:荏子田おやじの会 連絡係
    担当:四方田 mail: ekodaoyaji2001-owner@egroups.co.jp
※昨年同様、送迎や荏子田小学校内の介助につき
 適宜調整させていただきこうと考えております。
興味のある方には 四方田より 別途詳細な案内をお送りしますので、
 メールにてご連絡ください。宜しくお願いします。
---------------------------------------------------------------------
★4 2/23 たまりん場交流会2002
   〜人が人を楽しく紡ぐ 人がまちを笑いながら創る

昔は、井戸端で食事の用意や洗濯などしながら、おしゃべりができました。
あんな、楽しく、笑いながら情報交換が出来る場所づくりを・・と考えていま
す。地域の異世代・異文化・多分野で活動している人、活動をはじめたいと思
っている人たちが出会う、それが「たまりん場」です。
http://homepage2.nifty.com/TaKMi/tamarin/tamarin1/index.html

日時:2月23日(土)13時〜16時
場所:青葉区役所別館2階会議室
内容:1部 昨年度の活動報告と皆さんの活動紹介
   2部 「子育てと地域」 子育てをやっている人達に話を聞こう!そし
      て地域で一緒にできることをそれぞれの活動から考えてみよう!
      市民活動全領域、出会い人マップを作ります。
申込・問合せ:小池 gingerr@mb.infoweb.ne.jp
旭  t-asahi@yw.catv.ne.jp
主催:交流広場「たまりん場」交流会2002実行委員会
後援:青葉区役所、横浜ボランティア協会
---------------------------------------------------------------------
★5 2/24  都筑民家園  貝雛つくり(ものすごくかわいいですよ)

日時:2月24日(日) 10時〜12時
場所:都筑民家園 市営地下鉄センター北駅徒歩10分
参加費:1000円
定員:20名
申込み:都筑民家園愛護協会 tel/fax:594-1723
---------------------------------------------------------------------
★6 3/2 異文化紹介 ロシアシリーズ その2

「ロシア料理」
大地の恵みと長い歴史に育まれ、食材の宝庫が生んだロシア料理。
興味深いお話とロシア料理を楽しみに来ませんか?
日時:3月2日(土)11時〜13時
場所:青葉区役所別館調理室
定員:20名
参加費:300円
申込・問合せ:横浜市青葉国際交流ラウンジ
       tel/971-2040 a2040@beige.ne.jp
http://www2.ocn.ne.jp/~aoba/
----------------------------------------------------------------------
★7 3/22 映画「ユキエ」上映と松井久子監督講演のお知らせ

映画「ユキエ」は芥川賞受賞作「寂寥郊野」吉目木晴彦著を新藤兼人氏に脚本
を依頼し、松井久子氏が初監督、映画化した。
故郷から遠く離れた外国で病気になった妻を夫や子どもたち、ボランティアの
人たちの愛で支える。
文部科学省推薦、厚生労働省特選、最優秀新人監督賞、日本カトリック映画賞
など受賞。 今回は上映終了後、松井監督の講演も行います。
奥様だけでなく、パートナー、ご家族にも是非見てほしい映画です。
http://homepage2.nifty.com/TaKMi/yukie/index.html

日時: 平成14年3月22日(金)
  開場 12:30 
  開演 13:00-14:30  上映会
  講演 14:45-15:30  講演会
場所: 横浜市青葉公会堂  (Tel) 045-978-2400、2401
入場料: 前売り 1000円 当日 1200円
チケット取り扱い所: 青葉区役所売店、緑区役所売店、都筑区役所売店、昭
和書房(小田急ショッピングセンター内)
申込み&問合せ:「よい映画を観る会」代表 飯塚 嬉恵
(Tel)  045-962-9026(携帯) 090-6008-2957
 e-mail: yiizuka@fine.ocn.ne.jp
電話・メールでの申し込み可。その場合は当日受付にて入場料と交換の上、
チケットをお渡しします。
後援: 青葉区役所、青葉社会福祉協議会
協賛: 朝日新聞長津田販売所(ASA長津田)、緑協和病院

---------------------------------------------------------------------
◆ 刊行物のおしらせ

「五年のあゆみ」大塚・歳勝土遺跡公園・都筑民家園

都筑民家園五年のあゆみが昨年10月に愛護会により発行されました。少し遅
れての紹介ですが・・・旧長沢家住宅の調査・復興工事の経過や沿革などに始
まり、どのように現在運営されているのか、年間行事などの紹介や民家園を拠
点に活動しているボランティアグループの紹介が書かれています。民家園に置
いてあります。
http://isweb16.infoseek.co.jp/art/seki1/
---------------------------------------------------------------------
◆ 市民活動イベント情報の募集
横浜の北部の市民活動イベント情報の掲載を希望される方はイベント情報
を下記まで、本欄の様式に習いEメールでお送りください。(掲載は無料)
編集の都合で記事の表現は変更することがあります。
横浜オムニバス通信編集部 E-Mail: TaKMi@egroups.co.jp (多賀、小池)

□□□―――――――――――――――――――――――――――――――
3.横浜丘の手便り
□□□―――――――――――――――――――――――――――――――

◆ TaKMiの道祖神たち(その4)     緑区  中里 政治

良く、お寺の門を入った一番目立つところに、赤い帽子とエプロンをした、6
体の石造物を見るでしょう。これは「六地蔵」といいます。2体ずつで3個の
ものがあるのです。手に持った念珠、錫杖、宝珠などで解りますね。
また、頭に馬を頂いた「馬頭観音」手が6本あって猿を3匹踏んでいる「青面
金剛」、供養のための「水子供養」「童子・童女像」などがあり、青面金剛を
除いては、間違えることもあります。
緑区の上山町公園の上の方に、三体道祖神か、三尊仏、三体の六地蔵とか良く
分からないものがあります。ご存知の方は教えてください。
さて、緑区ではアスレチック内に2体。バス停・梅田、岡部谷戸など。
港北区では大曽根バス停、大倉山駅そば、岸根の貴雲寺内に2体など。
都築区では、バス停神社前、天宗寺、瑞雲寺そば、などが解りやすいでしょう。
道祖神の見方?ですが、先ず形態のことです。
双体・単体・文字・石祠・丸石・陽物などがあり、碑の形によって、自然石・
櫛形・舟後光・角柱・兜巾・起舟後光・板碑・丸彫りなど、像の形では、僧形
・神官・握手・抱肩・酒盛り、愛し合っている、等々があります。
ここらを念頭に置いて、歩きながら見ていくわけです。

そして最後に、道祖神は何故作られたかハッキリしないのです。道の神・村を
守る神・生産の神・子供の神・ある種のテリトリーなど言われていますが・・
皆さんもひとつ、道祖神めぐりに出掛けて、推理してみてください!!??
次のURLに補足と、資料を用意しました。 (・・・をはり)
http://home.catv.ne.jp/hh/dousojin/resipi/top.htm

----------------------------------------------------------------------

◆ 施設紹介 「横浜市スポーツ情報センター」
 スポーツ活動や野外活動をサポートします!
 ・スポーツイベント企画を立てたい
 ・スオーツ関連講座の講師を探している
 ・スポーツ活動の指導者を探している
 ・地区活動などのスタッフをさがしている
「スポーツ人材情報」とは、横浜市スポーツ振興事業団が管理する、スポーツ
や野外活動に関する実技指導・講義などができる人材についての情報を、地域
に広くて提供するものです。 近くのスポーツセンターで、登録者を種目・地
域別に検索することができます。 スポーツ種目によっては登録者がいない場
合もあります。
場所:横浜国際総合競技場内 東ゲート側2階
   港北区小机町3302−5
   tel:477-5090 fax:477-5052
http://city.yokohama.jp/me/sports/index.html
営業時間:来所 10時〜19時 日曜日・祝日は10時〜17時
     電話 9時〜19時
休所日:毎週火曜日、年末年始

スポーツ雑誌(50種以上)、スポーツ図書(1000冊以上)
スポーツビデオ(300本以上)を閲覧できます。その他公共・民間のスポー
ツ施設、教室、イベントなどのパンフレットも充実しています。
1度足を運んでみてはどうでしょう?

□□□□―――――――――――――――――――――――――――――――
4.TaKMiのIT講座
□□□□―――――――――――――――――――――――――――――――

★ ウイルスとどう付き合うか(その5)     緑区  多賀 和幸

海外にいる友人からこんなメールが届いたら、喜んで開きませんか?
 new photos from my party!(件名)
 Hello!   (以下本文)
 My party... It was absolutely amazing!
 I have attached my web page with new photos!
 If you can please make color prints of my photos. Thanks!
 www.myparty.yahoo.com(添付ファイル名)

これは「WORM_MYPARTY.A 」という新手のウイルスです。件名にRe:は付いて
いないし、URLに見せかけた添付ファイルなど巧妙な手口です。
http://www.trendmicro.co.jp/virusinfo/worm_myparty_a.htm

8)自分の情報を守る最後のとりで「バックアップ」を忘れずに!!

 悪質なウイルスに感染すると、大切なデータが破壊されたり、消失したりす
ることがあります。大切なデータのバックアップを取っておけば、OSやアプリ
ケーションは復元可能なので、被害は最小限に食い止めることができます。

次のようなデータのバックアップをとっておくとよいでしょう。
a)ワードやエクセルなどで作成した文書や画像ファイル
b)ブラウザソフトの「お気に入り」(「ブックマーク」)
c)メールソフトの「アドレス帳」と「メールデータ」
d)日本語入力(MS-IME・ATOKなど)のユーザー辞書
e)「メールアカウント設定」など

これらのファイルを定期的にCD-RW、MO、FDなどにコピーしておきます。
しかしファイルの所在場所はOSの種類、バージョンによっても異なっていてフ
ァイルを見つけるのは意外に難しいことがあります。またシステムフォルダや
隠しファイルが表示されていない場合もあります。この場合は、マイコンピュ
ータのツールからフォルダーオプションを開き、すべてのファイル、フォルダ
が表示されるように詳細設定を変えておく必要があります。

a)の文書や画像ファイルはマイドキュメントに集めて、コピーを取っておく
と便利です。
b)のIEの「お気に入り」はWindows XPではC\Documents and Setting\user
(Owner)の中の「Favorites」フォルダにあります。Windows 98などでは
C\Windowsにありました。分からない時は検索で「Favorites」を引いてみると
見つかります。同じ場所に「Cookie」もあります。セキュリティ上十分な注意
が必要ですが、IDやパスワードを入力し直すのが面倒な人はコピーしておくと
よいでしょう。
c)の「アドレス帳」はC\Documents and Setting\user(Owner)\Microsoft
\Application Data\Address Bookにあります。(Windows 98などではC\Windows
の下にあった)“Address Book”で検索すればNetscape等も含めて見つかります。
「メールデータ」はC:\Documents and Settings\user(Owner)\Local Settings
\Application Data\Identities\(意味不明の名前のフォルダ)\Microsoft
\Outlook Expressにあります。分からない時は、OEの「ツール」メニューにある
「オプション」→「メンテナンス」→「保存フォルダ」で、メールの保存先
が分かります。
d)のユーザ辞書はC\Documents and Setting\user(Owner)\Application Data
\Microsoft\IMJP8というフォルダにあります。
e)の「メールアカウント設定」はOEの「ツール」メニューから「アカウント」
をクリックし、インターネットアカウント画面で「メール」を選択し、保存し
たいアカウントを選択して「エクスポート」ボタンを押して保存場所を指示し
ます。この情報をバックアップしておきます。

「MediaKeeper(シェアウエア)」などの高機能なバックアップツール
http://www.valley.ne.jp/~com/mek/index.htm
「アドレス帳」、「メールデータ」、「お気に入り」の復元方法
http://www.proside.co.jp/faq/win_xp/index.html
レジストリまで含め、バックアップデータをランク付けしています。
http://www.omn.ne.jp/~kaarui/backup.htm         (続く)

----------------------------------------------------------------------                        
☆ 今、電子自治体がおもしろい  (7)    青葉区 中谷英世

◆〜TaKMiオムニバスが社会情報学会で紹介〜
先回ご報告したとおり、13号掲載の「電子自治体シリーズ」が、2月2日電
子通信大学キャンパスで開かれた生活情報化研究部会〜電子自治体と生活情報
システムの課題〜で紹介されました。私も研究部会福田主査のはからいで聴講
させていただきました。
報告された茶谷達雄先生(都市情報システム研究所長)は情報を発信する市民
団体TaKMiのメルマガを早くから注目され、「自治体の行政窓口数比較で
横浜市がワーストワン」の記事を、住民の比較・評価意識の高まりの例として
取上げ、市民がITを駆使してデータを集め、それを市民の手で主体的に発信
するIT社会の大きな変化として評価されました。
(このデータは青葉区民会議HPの提言に資料として掲載されています)
ITこそが生活者のための情報化をもたらすものであり、地方分権はIT化で
効果を上げる不離一体の関係にあることなど興味深いお話をうかがいました。
私からも、TaKMiの活動や青葉区民会議の取り組みをご紹介させて頂き関
心を集めました。地道にしかし確実にTaKMiの活動が注目され、理解の輪
が広がりつつあると実感しました。頑張りましょう。

◆〜青葉区民会議が横浜市電子自治体で初の提言〜
青葉区民会議はこの程、横浜市に提言「ITによる住民本位の横浜市政実現に
ために」を提出しました。横浜の区民会議や市民団体からの初めての提言です。
いま、横浜市はIT戦略基本構想や電子自治体アクションプランの検討を進め
ていますが、青葉区民会議はIT化を行政情報の公開、市政参加の促進と捉え、
策定段階から参画する方針で市民の視点からの提言をまとめました。
提言の全文は、近く青葉区民会議のホームページに詳しく掲載されます。
   http://webclub.kcom.ne.jp/mc/aobakumi/
そのポイントは
1.電子自治体の実現は、行政の都合ではなく、住民の利便性を画期的に向上
させる目的を明確にすること。その検討過程を公開し利用者である住民の参加
と理解ですすめること。
2.場所と時間に制約されないインターネットを活用し、行政サービスを受け
る市民の負担を大幅に軽減すること。全市・区民利用施設の予約、図書予約貸
し出しなどの新しいサービスをIT化で実現するすること。
3.デジタルデバイド対策を重視し、PCを持たない人々のためにも身近な行
政サービスコーナーを全地区センターに開き、相談業務を充実すること。駅、
郵便局、コンビニなどに行政端末を配備するこニ。
4.情報のユニバーサルデザイン化を促進する条例を全国に先駆けて制定し、
その普及事業を推進すること。「IT普及センター」の開設など市民のIT化
の普及支援事業を充実すること。画像音声化ソフトの購入支援などITを活用
する障害者の自立を促進する施策を進めること。
5.ITによる市政参加を促進するため、区民電子会議室を開設すること。区
へ市の権限を大幅に委譲し、身近なレベルで住民意思が反映される行政運営を
進めること。
6.地域の活力を引き出すため、市民・企業・行政の協働で地域ポータルサイ
トを開き、市民団体や商店街のIT化を支援する市民サーバーを公設民営で開
設すること。
7.青葉区をIT推進モデル区に指定し先行実施すること。
この他ICカードのセキュリテイの確保と活用など、市民の視点から多岐に亘
る課題を指摘し、横浜市の先進的な取り組みを求めています。
青葉区民会議では、更に第2弾の提言を準備します。ご意見ください。
http://webclub.kcom.ne.jp/mc/aobakumi/kmnkaigi/mail.html

□□□□□―――――――――――――――――――――――――――――
5.おもいっきり しゃべり場 オンライン・シンポジウム第4回 
□□□□□―――――――――――――――――――――――――――――

「“男女共同参画社会”女から、男から眺めてみれば・・・」

  共同△□雑感〜別姓制度その他あれこれ (2)  港北区 佐藤麻子

社会制度のことを言えば、年金の第3号被保険者制度、いわゆる専業主婦優遇
の制度を存続させるかどうかの議論が盛んである。それにからんで、昨年末、
朝日新聞の第2暮らし面に載った専業主婦からの投書…「専業主婦に税金を投
入しているというけど、保育園の運営経費など、働く女性にも社会的コストが
かかっている。」…なんで「働く女性vs専業主婦」の構図にしてしまうのか。
男性不在の論争にしてしまうのだろうか。女性同士の問題ではないのに。…
と思っていたら年明け、早速反論の投書が載っていた。いわく、「自分で税金
を払っている女性がサービスを受けるのが不公平か。保育園は、子どもと、子
どもがいる就労者のための施設であり、働く女性だけのための施設ではない。
」まったく同感だ。
もう一歩踏み込んで,保育園は社会全体のためにある、とまで言ってしまうと
言い過ぎかな。少子化の時代、子育てには申し分のない時代だ。少し前までは
働きながら産むと回りに大迷惑状態でとても産みにくかったようだ。今は、自
分の勝手で産むのに、将来の社会を担う世代を産んで育てて、とそれだけで社
会貢献しているような褒められ方だ。職場でも暖かく応援してもらえ、妊娠中
や1歳3ヶ月までは勤務時間短縮もして貰える。でも、さすがの私でも、この
時代にあっても、3人目を…とはとても言い出せない。職場にそんなに迷惑は
かけられない。それを良識というのか、遠慮(目に見えない抑圧)というのか
…。
少子化の原因は、もちろん働きながら子を産み、育てることの大変さにもある
のだろうが、以前,専業主婦のいる家庭のほうが共働きの家庭より、持つ子ど
もの数の平均が少ないという統計(これも1年位前の朝日新聞)を見てびっく
りした。子育ては女の役目、とされがちな家庭の方が、女性が産みたがらない
ということなのだろうか。何もかも負わされるのでは、楽しいはずの子育てが
苦行となってしまう。保育園に通うことは、親にも子にも、とてもいい影響が
あるように思う。我が家の場合も、保育園には足を向けて寝られない!しつけ
も栄養面も、社会性を培うことも、すべて、保育園にお世話になっている。親
だけではお遊戯も体操も歌も何も教えられない。

常識というのは人によって違うもので、私が「夫」と言うと、一瞬不可解そう
な顔をしたり、不快な様子をされる人(男女問わず)がいる。逆に「主人」と
呼ぶ女性にお目にかかると、私などは内心「家来でもないのに」とつい思って
しまう。この文章で不快な思いをされた方がいらっしゃったら申し訳ありませ
ん。(でも相手によっては私も摩擦を避けて最初から「主人」と言うこともあ
ります。いい加減ですみません。)              (完)

w-m-w-m-w-m-w-m-w-m-w-m-w-m-w-m-w-m-w-m-w-m-w

 佐藤さま、実体験を交えた2回にわたる力作ありがとうございました。先日
のテレビタックルでも別姓制度がテーマになっていました。平成13年の世論調
査によれば改正容認(42.1%)、改正不要(29.9%)で、別姓容認派の勢いは
増しつつあります。 http://www.moj.go.jp/MINJI/minji36-03.html
 また働きながら子供を産み育てる環境も、日本は遅れていると実感していま
す。出生率は長期的には1.39どまりということですが、この改善には男性の□
い頭を、△にするぐらいの意識改革が必要なのではないかと思っています。書
きたがらない男性を代表して次回は私が書いて見ます。(多賀)

□□□□□□――――――――――――――――――――――――――――
6.編集後記 
□□□□□□――――――――――――――――――――――――――――
「横浜オムニバス通信」が社会情報学会で紹介されたり、自治体で地域ポータ
ルとして参考にされるなど少しずつ、社会的に認知され始めているのは本当に
うれしいことです。
地域問題を考えるメルマガの発行はとても面白いプロジェクトです。地域情報
や市民活動情報のリポートや企画・編集に参加しようという方はお気軽に下記
宛先までEメールでご連絡下さい。

発行:「横浜オムニバス通信」編集部   発行人:多賀、小池
E-Mail TaKMi@egroups.co.jp (多賀、小池)
URL:  http://home.catv.ne.jp/dd/taga/omni.htm 
URL:  http://homepage2.nifty.com/TaKMi/



オムニバス通信 に戻る