オムニバス通信 :

15号


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
"横浜丘の手市民活動ITサポートプロジェクト「TaKMi」の情報誌"

  「横浜オムニバス通信」15号(発行日 2002年1月6日)

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∩ □□□ 1.TaKMiのトピックス     □
∩∪ □ □ 2.市民活動イベント情報         □
∪||∩ □ □ 3.横浜丘の手便り   □
||||∪ □  □□ 4.TaKMiのIT講座       □
|||||| □□□□□□  5.おもいっきり しゃべり場 □
|======| □□□□□□□  6.編集後記           □□
(Yo○○oY)□□□○○ □□                □□□
|======| □□ ○●○ □□□□□□□□□□□□□□□□ ○●○□□
/ \ ○○   ○○ 
横浜オムニバス通信: http://home.catv.ne.jp/dd/taga/omni.htm 

新年あけましておめでとうございます !

omnibusはもともとフランス語の乗合馬車という意味です。午年の今年はも
っと多くの市民の方々に、日本一活発な横浜丘の手市民活動のイベント情報
や楽しい丘の手便りをお届けします。またオムニバスに乗り込んだ丘の手の
市民活動リーダーの皆様がたの相互交流の場になればと思っています。
今年も方向音痴の運転手の私と丘の手を知り尽くした名バスガイドの小池さ
んのコンビで、皆さんをワクワクドキドキする世界に案内しようと企んでい
ます。         (横浜オムニバス通信 編集長 多賀)
□――――――――――――――――――――――――――――――――――
1.TaKMiのトピックス
□――――――――――――――――――――――――――――――――――
  ◇◇   TaKMi2年目の課題   ◇◇ 
〜ITが創る地域コミュニティを目指して〜 TaKMi代表 中谷英世

■昨年6月3日、TaKMiが発足して丁度半年、自発的意思で参加した仲間達
の素晴らしい自主活動で、メルマガの発刊、ホームページの開設、市民団体の
IT支援を着実に進めてきました。そして、私たちが切望した、市民活動の拠
点、市ヶ尾プラザに作業用パソコンの設置がようやく実現しました。
TaKMi活動への支持と参加の輪は確実に広がっていると思います。

■しかし、まだまだ市民団体のIT化への理解は進んでいません。TaKMi
の今年の活動は、2月、3月の「つづき人交流フェスタ」「交流広場/たまりん
場」「緑区サークルのつどい」などの場で、face to face でいろいろな市民
活動グループにIT化を働きかける活動から始まります。オムニバスの読者の
皆さんも気軽に参加してください。
一方、横浜市IT基本戦略が3月に確定すれば、電子自治体実現に向けたIT
環境整備が一挙に進むことが期待されます。地域ポータルサイトや市民サーバ
ーの実現、市(区)民電子会議室開設の具体化も夢ではなくなるかも知れませ
ん。新しい地域コミュニティの創造を目指したTaKMiの活動を本格化する
時が来る可能性があります。そのためにも、活動目標の具体化と活動参加者の
輪を広げることが求められます。満を持しておられた皆さんにも自主的なIT
活動への参加をお願いする場面が来ると思います。
今、もう一度、TaKMiの設立趣旨を読み返して見ましょう。

■「21世紀の今、日本は地域から変わろうとしています。物の豊かさの中で
失われてきた、温かい人間関係、豊かな自然、助けあう社会、もう一度これら
を取り戻そうと、数多くの市民達が各地で立ち上がり活発に活動しています。
・・・・もっと多くの市民団体がITを自由に活用することになれば、情報を
発信し、相互に連携し、交流する力強い市民ネットワークを築くことができま
す。
大きく束ねられた市民活動は地域社会の多くの課題を解決する力になります。
・・・その目的の実現のために、私達は自主的に、市民団体のIT活用を促進
するための支援活動を開始します。
・・・多様な市民団体や市民が自由に発表・交換できる地域のための情報発信
の場づくりを目指します。私達TaKMiはITによる新しい市民コミュニテ
ィへの発展の願いを込めて活動します。」
この志を具体化することが今年の課題です。

■21世紀は高度情報化と超高齢化が同時に進行します。それを有効に支えるの
がIT化された地域社会です。私たちは「情報の受発信はIT社会に生きる市
民の基本的人権である」との理念を着実に実現するため、今年こそ志を高く掲
げ活動したいとおもいます。

□□――――――――――――――――――――――――――――――――
2.市民活動イベント情報
□□――――――――――――――――――――――――――――――――
◇12号掲載分
★3 1/26,2/2,2/9,2/16「つづきパソピアのインターネット講座の案内」
◇13号掲載分
★1 1/13 寺家ふるさと村自然観察会
★4 2/2 寺家ふるさと村野鳥観察会
★8 1/18,25、2/1,8,15,22 コミュニケーションとくらし Part3
   締切:12月27日(木)
★9 1/22 村あらそいに見る江戸時代の農村の姿 恩田村vs成合村
◇14号掲載分
★1 1/13 新石川公園 新年清掃&焼きいも大会
★2 1/24 第五回都筑区駅伝競走大会
★3 1/29〜 家族のかたち・あなたのかたち
★4 1/27,2/3 野鳥の巣箱作りと巣箱かけ
★5 2/2,9,16,24 写真から広がる世界 《ワークショップ》
  2/24〜2/28《ミニ美術展》

◇15号新着記事
★1 1/11 都筑民家園鏡開き

日時:1月11日(金) 11時から
場所:都筑民家園 
http://isweb16.infoseek.co.jp/art/seki1/map.htm

毎年恒例の都筑民家園の鏡開きが行われます。11日は農家の
仕事始めとされていて、この日までは藁を打つことも禁じられ
ていたそうです。
このあたりでは11日に年が明けて初めて土蔵を開け、「今年
も蔵に沢山おさめられますように」と願をかけたことから、地
元ではお蔵開きの日と呼ばれているそうです。(「はまかぜ」
港北ニュータウン版より)
毎年お汁粉が振舞われます。
http://isweb16.infoseek.co.jp/art/seki1/index.html

★2 1/13 横浜市青葉国際交流ラウンジ新年のつどい

今年も盛りだくさんで楽しい「新年の集い」を行います。
飲んで、食べて、踊って、晴れ着を着て外国人も日本人も
皆でワイワイと日本のお正月を楽しみましょう。

日時:1月13日(日) 10時半〜13時
場所:青葉区役所別館2階会議室
申込:参加料:不要
内容:1.日本の郷土料理
   2.子どもの晴れ着撮影会
   3.北海そーらん節
http://www2.ocn.ne.jp/~aoba/

★3 1/18,2/1,8,15,22 ペンギンクラブ−緑国際交流の会
 お母さんは日本語学習、子ども達はみんなで遊ぼう!

日時:毎週金曜日 10時〜12時
   1月18日、25日
   2月1日、8日、15日、22日
費用:100円/1回(資料代、子どもおやつ代を含む)
場所:ハ−モニーみどり2階(JR横浜線中山駅より徒歩7分)
問合せ:たかくぼ tel/fax: 045-933-7564
e-mail: penguin@fpland.com

★4 1/19 自然・野鳥観察会

日時:1月19日(土) 10時〜
集合場所:森の台小学校コミュニティハウス
内容:10時〜12時半 座学と昼食(コミュニティハウス)
   12時45分〜15時 観察会(四季の森公園)
講師:長久保 徹(自然観察指導員)
参加費:300円 (保険料など) 小学生以下は無料
募集人員:40名(多数抽選)
持参品:弁当・飲み物(温かい服装で…)
申込み:ハガキまたはファックスに氏名、年齢、郵便番号、住所、電話番号
送り先:〒226-0003 緑区鴨居5−9−26 山岸和子宛
    Fax: 045-934-9003
主催:鴨居駅周辺まちづくり研究会(代表:狩野陽二 tel/fax:932-4339)
後援:緑区役所、かながわともしび財団

★5 1/21,28,2/18,25,3/11,25  絵本の会

お母さんたちによる読み聞かせ(対象は未就園児0〜4歳くらい)
絵本・紙芝居・手遊びのあとは、ママたちのおしゃべりタイム!
お弁当持参でどうぞ!
絵本が大好きな人も、子供に機会を与えたいと思っている人も、
気軽に参加してください。

時間:11時〜11時半(部屋は13時まで)
参加:自由、無料(初めての方は事前に連絡を入れてください)
場所:1/21 ハーモニーみどり(予定)
1/28 なかやま生活館
2/18 ハーモニーみどり(予定)
2/25 なかやま生活館
3/11 ハーモニーみどり(予定)
3/25 なかやま生活館

主催:子育て環境を考える会
問合せ:山田 tel:045-934-3606
緑区子育てボランティア支援の助成を受けています。

★6 1/26,1/27
 横浜市市民活動支援センター主催の日韓みなとまち市民交流
   〜コンベンション都市 横浜・釜山・仁川〜

W杯にちなみ、日韓の市民活動リーダー・研究者が交流することで日本と韓国
の港湾都市の「市民まちづくり」のありかたを考えていきます。
「ひと・もの・情報拠点」としての「みなとまち」の共通点と相違点、そして
今後は・・・?
韓国語の通訳がつきます。お気軽にご参加ください。

(1)「街歩きプログラム」
http://homepage2.nifty.com/TaKMi/ivent/index.html

◇日時:1月26日(土)10時から15時まで
◇街歩きコース:
1.北部コース:大塚・歳勝土遺跡公園、都筑民家園、横浜国際競技場他
2.都心部コース:伊勢佐木町、元町、みなとみらい他
3.南部コース:鶴岡八幡宮、平潟湾他
4.舞岡コース:舞岡公園他
◇定員:各コース20名

◇内容:市民活動リーダー、韓国のまちづくり研究者とともに街歩きをしなが
ら交流をします。
◇参加費:500円(資料代、保険代) 昼食、交通費は自己負担。
       なお、北部コースでは、そばの試食@400円を予定しています。
◇申込み:下記まで直接お電話で

(2)「日韓まちづくりシンポジウム」
http://homepage2.nifty.com/TaKMi/ivent/shimin.htm

◇日 時:1月27日(日) 13時から17時まで
◇会 場:横浜市立大学
◇参加費:無料

◇問合せ&申込み:横浜市市民活動支援センター内
横浜ボランティア協会 TEL:223-2666/FAX:223-2888
http://www.npo-c.city.yokohama.jp/sunbbs1/index.html


★7 2/1 市民環境教室 〜横浜市環境保全局設立30周年記念〜

日時:2月1日(金) 19時〜21時
場所:横浜市市民活動支援センター研修室(桜木町駅から徒歩5分)
内容:講演「里山から学ぶ〜人と自然の共生〜」
   講師:吉武美保子氏(NPO法人よこはま里山研究所代表)
定員:80名
申込み:1/23までにはがきかファックスで氏名・住所・電話/ファックス
番号を記入(1枚で5名まで有効)し、下記まで。
〒231−0017中区港町1−1横浜市環境保全局事業推進課「2/1市民環境教室」
主催:横浜市
問合せ:環境保全局事業推進課 tel:671-4107 fax:224-66


★8 2/3,17,3/3 第2回ボランティアのためのパソコン連続講座
   〜ボランティア活動にパソコンを活用しよう〜

1.2月3日(日)わくわく事業計画&チラシ作り! ワードを活用
2.2月17日(日) 簡単経理!  エクセルを活用
3.3月3日(日)  チャキチャキ情報収集&メール  インターネットで
会場:ウィリング横浜11階パソコン研修室
時間:各回13時半〜17時

募集人員:10名(応募者多数の場合提出書類を参考に決定)
受講資格
 市内のボランティアグループで活動していること
 パソコンを使って簡単な文書が作成できること
 全3回の受講が出来ること

受講費:2500円/3回分
公募方法:
1.住所、氏名、電話・ファックス、所属団体、活動地域、応募動機
2.返信用はがき
3.活動団体の紹介チラシ(出来る範囲でパソコンにより作成してください)
上記を同封の上ボランティアセンターまで
応募先:(社)横浜市社会福祉協議会 横浜市ボランティアセンター
    「スキルアップ GOGO!!/PC」係
    〒231-8482 中区桜木町1−1 健康福祉総合センター8F
     tel:045-201-8620 fax:045-201-1620
締切:1月15日(水)消印有効
協力:デジタルボランティア630


◆横浜環境保全活動賞 公募のお知らせ

内容:環境保全に関し、顕著な功績のあった市民・団体・企業を表彰します。
つきましては候補者を募集します。
<市民の部>自然環境の保全・創造、リサイクル、省エネルギー等に貢献し
た市民・団体。
応募方法:所定の応募用紙に記入し、郵送してください。なお、応募用紙は、
下記問い合わせ先または区役所広報相談係、図書館、支援センター市ヶ尾
プラザにもあります。ホームページからダウンロードも出来ます。
http://www.city.yokohama.jp/me/cplan/epb/suishin/bbs
応募期間:14年1月11日(金)〜2月4日(月) 消印有効
問合せ:市民の部−−環境保全局事業推進課 tel:671-4107 fax:224-6627

◆リサイクル運動 Can to Can (アルミ缶リサイクル協会 協力:横浜市)

アルミ缶からアルミ缶へ
2缶で1円お支払いします。(奇数缶の時は1缶分は支払いません)
500MLまでのアルミ缶のみ回収 
どこで・・・・
港北区 イトーヨーカドー 綱島店
    いなげや 綱島店
    オーケー 妙蓮寺店
    コープかながわ 下田店
    東急ストア 菊名店
    マルエツ  大倉山店/コスタ綱島店
    ユニー  綱島店/日吉店
緑区  コープかながわ 竹山店/ハーモス荏田店
    ダイエー 鴨居店/十日市場店
    東急ストア 中山店
    富士シティオ 霧が丘店
    マルエツ 長津田店/鴨居店/中山店
    ユニー  中山店
青葉区 イトーヨーカドー たまプラーザ店
    コープかながわ 桜台店
    三和   鴨志田店
    西友   市ヶ尾店
    東急ストア あざみ野店/すすき野店
都筑区 オーケー 港北ニュータウン店
     

◆ 募集
青葉レクリエーションリーダークラブ
私たちは、横浜市青葉区の小学校高学年を対象にした
「青葉サマーキャンプ」の企画を中心にして1年間、活動しています。
他にも
以前キャンプに参加してくれた子どもたちと遊んだり、
リーダー同士でも遊んだり、
青葉区民祭りに参加したりしています。
一緒に1年間活動してくれるリーダーを随時募集しています。

http://aoreku.lib.net/invitation.html
e-mail: webmaster@aoreku.club.ne.jp

◆市民活動イベント情報の募集
横浜の北部の市民活動イベント情報の掲載を希望される方はイベント情報
を下記まで、本欄の様式に習いEメールでお送りください。(掲載は無料)
編集の都合で記事の表現は変更することがあります。
横浜オムニバス通信編集部 E-Mail: TaKMi@egroups.co.jp (多賀、小池)

□□□―――――――――――――――――――――――――――――――
3.横浜丘の手便り
□□□―――――――――――――――――――――――――――――――
◇ TaKMiの道祖神たち・その2       緑区 中里政治

正月十四日は、道祖神たちのお祝いの日です。
十二月の下旬から一月十四日にかけて、道祖神たちは赤いエプロン、帽子を被
り、その前には、お花や菓子、酒などが盛り沢山供えられるのです。
そして当日の夕方、道祖神の前で火を焚き、竹にさしたダンゴを焼き、食べ、
門飾りや破魔矢、書き初めのなどを火にくべるのです。なかには、道祖神を一
緒に火にくべ、一年の自分達の罪業を背負って貰って、綺麗になると言う、横
着なことも行われるところがあるようです。
近頃は自治会主催で行われるところがあるようで、十四日と関係なく、祝日法
の援用で今年は十三日にドント焼き、ダンゴ焼きと称して行われるようです。
大磯では左義長と言って、大きなイベントになっています。
皆さんのところでは如何ですか!?
何故、十四日なのかは、これまた諸説があり、私の誕生日だからではないよう
です。その前に、何故、道祖神が作られたのかも、ハッキリしていないのです。

TaKMiには、都筑区・8体、青葉区・3体、港北区・15体、緑区8体の双体、
単体道祖神があります。これは磯子区のM・H氏が、沢山の資料と調査によっ
て確認した記録に基づいています。私も途中から合流して、トレースした数で
もあります。
まだまだ、未確認なモノはあると思いますので、ご存知の方は、ご教示下さい。
さて、青葉区ですが、柿木台の医薬神社、恩田町の徳恩寺橋そば、奈良町の住
吉神社にあります。(続く・・・)

◇ 施設紹介 「青葉区生涯学習支援センター」  
http://homepage2.nifty.com/TaKMi/aoba/index.html

場所:青葉区役所別館1F
東急田園都市線市が尾駅徒歩3分 
利用日時:8:45〜17:15
     月曜日〜金曜日

tel:045-975-0023
fax:045-975-0024

■「情報交換ボックス」があります。登録が必要です。グループの備品(A4
版のコピー紙の束だと、4束ぐらい入るおおきさです) 会報など刷ったあと
保管をしたり、会員に取りに来てもらうなどの利用が出来ます。
■学習情報の提供―イベント・学習・スポーツに利用できる施設、誰でも参加
できるサークル、ボランティア講師などの紹介をしています。
■学習相談―学習のきっかけづくりや、グループ活動を進めていく上での計画
や方法などをアドバイスします。
■交流コーナー(写真で見てね・・)
学習活動の打ち合せや資料づくり、調べものなどにテーブルが利用できます。
6人がけテーブルが、2ヶ所あります。
■ミニギャラリー
作品発表(個人)の場として利用できます。期間は1−2週間。

(青葉区役所別館には青葉区社会福祉協議会、横浜市市民活動支援センタ―市
ヶ尾プラザ、横浜市青葉国際交流ラウンジ、青葉区訪問看護ナースセンターな
どの団体がひとつ屋根の下に活動をしています。そのために様々な活動分野の
人が別館を訪れます。これだけでも財産です。)

ちなみに1月ギャラリーは「江戸文字凧」(馬場健一さん) 
7日(月)〜18日(金)

■機材の利用・貸出
リソ印刷機は、プリペイドカード方式3150度数1000円です。製版1枚
150度、印刷1枚1度。(これは、区によって違います!!要チェック)
大量の場合要予約
貸出機材は、7日間。要登録。 ワープロ、CDラジカセ、ビデオプロジェク
タ―など
★★サークルのイベント情報の掲載
月刊生涯学習情報紙「あしすと」を発行
区報に載らないイベント情報満載。近隣のイベントまで載せちゃいます。区報
では載せられなかったイベント詳細もここには載ってます。便利…
これは、各区にある生涯学習支援センターの中でも毎月発行しているというこ
とで、高い評価を得ているそうです。担当の今井さん、中川さんどうぞ続けて
ください。

★★ただ今、「青葉区生涯学習サークル名簿 2001」簡略版を配布中
インターネットでも検索できます。
県生涯学習ホームページ PLANET かながわ
 http://www.planet.pref.kanagawa.jp/

■登録数はあっとおどろく 277
文学・歴史 19  舞踏・演劇 15 美術・工芸 40 
伝統芸能・文化 39 国際交流 14 学習・研究 27
音楽 46 ボランティア 17 その他 18 スポーツ 42

TaKMiは、その他で登録されています。どうしてかな・・・・


□□□□―――――――――――――――――――――――――――――――
4.TaKMiのIT講座
□□□□――――――――――――――――――――――――――――――
☆ ウイルスとどう付き合うか(その3)     緑区  多賀 和幸

Internet Exploer(IE)やOutlook Express(OE)を使っておられない人たちは、
このところのウイルス騒動と無縁であると涼しい顔をされているようです。
マイクロソフトに何の義理もないのだけれど、使い慣れたソフトを捨てるのは、
気が進まないという人も結構多いのではないでしょうか。

4)Internet Exploer(IE)の代わりに使えるブラウザは何?
 繰り返されるセキュリティホール対応のお粗末さやウイルスの集中攻撃に、
一部でIEを他のブラウザに乗り換える動きがでているようです。それではIEに
代わるブラウザは何があるのでしょうか。以前ならNetscapeで決まりでしたが、
最近は少し事情が変わってきているようです。
・Netscape6.2は、6.0の時の不安定さや起動の遅さが緩和され、機能や性能も
IEと同等になった。しかしまだ起動が遅いのは気になる。
・Netscape6.xのベースになったMozilla(http://www.mozilla.org)はかなりよ
いできだとの評判ではある。私は使ったことはない。
・Opera(http://www.opera.com)はノルウェーOpera Softwareのフリーソフト
で高速起動、高速表示のブラウザとして、ヨーロッパを中心に人気がある。
「Opera 6.0」の日本語版は予定されているが、まだ公開されていない。
Japanese Opera Users GroupがBeta版用「Opera日本語化ツール」を提供して
いる。使用実績は少ないが、使えそうである。(http://www.moonstone.jp/)
 私のPCでのIE6.0、Netscape6.2、Opera6.0の速度を比較してみた。
HP(yahoo)の起動速度は各々4.6秒、8秒、4.6秒(3回の平均値)
TaKMiHPの踊る文字アクセス時間は各々16秒、18秒、17.5秒(5回の平均値)

ただしこれらのブラウザに代えたからといってセキュリティホールから完全に
逃がれられるわけではありません。実際OperaはIEと同じCookie関連のセキュリ
ティホールが見つかったりしています。従って今まで説明してきた安全対策を、
きちんと守ってIEを使い続ける選択肢もあります。

5)Outlook Express(OE)の代わりに使える電子メールソフトは何?
OEを狙ったウイルスから逃れるのもうひとつ方法はOEを他の電子メールソフト
に代えることです。代表的な電子メールソフトの紹介とBecky Internet Mailの
インストール方法を最近TaKMiの王子さんが以下のHPで紹介されています。
OEの乗り換えを考えられておられる方は参考にしてください。
http://www.sanjocity.jp/~yokohama/pasopia/mail/mailer.htm
http://www.sanjocity.jp/~yokohama/pasopia/mail/index.html
ただし、IEとBecky Internet Mailを組み合わせて使った場合も、IEのセキュリ
ティアップデートは必要です。(http://www.rimarts.co.jp/index-j.html)       
                             (続く)

☆ 今、電子自治体がおもしろい(5) 青葉区 中谷英世

本気が見え始めた日本版「電子政府」 e-Gov総合窓口システムがオープン 
http://www.e-gov.go.jp

◆「5年以内に世界最先端のIT国家を実現する」と宣言して始まったe-japan
戦略、2003年度に電子政府を開始する計画が姿を見せ始めました。国や自治体
への殆どの申請手続きや届出が、家庭や会社のパソコンからWeb上で出来るよう
うにする「電子政府」。来年度中にはその50%を電子化、2年間で98%を実現し
ようという意気込みです。
◆縦割り、タライ回し、非効率、複雑怪奇がお役所の常套句ですが、電子政府
はインターネットを使い時間や場所を越えて簡単に利用できるようにしようと
いうITによる行政改革。これが本当に実現すれば、これまで国民の利便性を
無視してきたお役所本位が180度方向転換することになります。一挙に省庁間の
壁を取っ払い、総合窓口から必要な申請書類を手に入れ、ネットで申請するこ
とができることになるわけですが、本当かなと思いますね。
◆その第一歩が「e-Gov総合窓口」。昨年から総務省が全ての行政手続の入り
口を総合的に一元化したポータルサイトがお目見えしました。一度アクセスし
て体験してみませんか。
 ○申請・届出等の行政手続に関する情報
 ○行政文書ファイルに関する情報
 ○報告書等の所在や入手方法に関する情報
ここから調べたい情報の検索が可能になっています。
また、この表紙から各省庁のホームページやデーターベースにもアクセスでき
ます。省庁バラバラだったアクセシビリティーがこの総合窓口化で飛躍的に向
上しています。
◆それにしても、膨大な申請書類は千種類を超え、中身も複雑。これでは書類
の入手が簡単になっても、書き込みは一苦労。行政書士や代理店のお世話にな
るのでは、折角の電子政府が泣きます。IT化に相応しく、手続きや届けの抜
本的な見直し簡素化が不可欠でしょう。
◆自治体でも来年度59%、2年後に95%を電子化する計画で、先進的な自治体
では、住民サービスIT化が着々と進んでいます。しかし、横浜市では市のIT
基本戦略構想の策定はこれから、2010計画見直しの最重要課題との位置付けも
見えていません。横浜市は日本一先進的な都市ではなかったのでしょうかね。

□□□□□―――――――――――――――――――――――――――――
5.おもいっきり しゃべり場  
□□□□□―――――――――――――――――――――――――――――  
「“男女共同参画社会”女から、男から眺めてみれば・・・」
オンライン・シンポジウム第2回

さて今回は最近めきめきと男女共同△学に目覚めつつある都筑区の市民活動
リーダーのお一人、福富さんにご登場していただきましょう。TaKMIのMLでも
男女共同△□で互角(5角)になろうとオヤジギャグを飛ばしてこのテーマ
を引っ張っている火付け役でもあります。(パチパチ・・)
w-m-w-m-w-m-w-m-w-m-w-m-w-m-w-m-w-m-w-m-w-m-w-m

「50歳代の男性から見た“男女共同参画”」 都筑区  福富洋一郎

 峰松さんに続き、男性から見た「男女問題」のお話をしたいと思います。
正直に申して、何で私が男性の第1バッターとなってしまったのか。大リーグ
のイチロー選手と違い、都筑区の「洋一郎」は、三振をしそうです。せめて、
見逃しの三振ではなく、空振りだけはしてみます。

 峰松さんが指摘されたいくつかの問題点について、殆ど全て同感します。
お子様の学校入学をひかえ、区より就学のお知らせの通知が「夫あて」に届
いた件、それに対する区役所と教育委員会の対応。峰松さんのお怒りはごも
っともだと思います。旧民法(家族法)の「家制度」の名残りでしょう。
 また、峰松さんは、学校への提出物における保護者の署名について、鋭い
分析をされています。ほんどの人が何の疑問ももたずに夫の名前を書いてい
る現実・習慣を見直すべきだとおっしゃいました。そして、親の意識ばかり
ではなく、子供への影響も心配されています。「男女共同△を実現するには
子供に対しても小さい間から間違った男女の役割分担をすりこまない教育が
重要だと子育てしながら思っています。」と結んでいます。

 これについて、私の経験談を申し上げます。「早渕川をかなでる会」では、
毎月定例的に子供達と一緒に水環境調査を荏田の鍛冶橋でやっています。
4年生が中心で男女10人ほど参加してくれています。ある月に、参加賞と
して、ボールペンを配ることにしました。色がピンクとブルーの2種類でし
た。
昔の私だったら、ピンクは女の子、ブルーは男の子に配ったのでしょうが、
「男女共同△社会」に目覚めてしまった私としては、「どっちを選んでいい
よ」と、わざわざ言って、皆の前に出したのです。

 ところがどうでしょう。どっちにしようかな?と言いつつも、結果は、3、
4人の男の子全員は、ブルーを、女の子はピンクを選んだのです。もう既に、
「すりこみ教育」は、見事な成果を発揮しているのです。この同じメンバー
で、早渕川流域の形の「タテゴトアザラシ」のぬいぐるみ工作をしたことがり
ますが、お裁縫が上手だったのは、実は男の子でした。お魚取りで活躍する女
の子もいます。能力に男女差は無いようです。

 私は、現在57歳ですが、「男子厨房に入らず」の精神で母親に育てられて
きました。寮生活で、洗濯や炊事の経験もしましたが、結婚後は、専業主婦ま
かせです。この私が、8年ほど前から地域活動を始め、「都筑おやじ学」なん
ぞの「親父の会」にも参加したものですから、2000年7月に横浜市の男女
共同参画社会推進協議会の委員に推薦されてしまいました。
 一番驚いたのは、女房(連れ合い)です。「あなたが!?」と、絶句しまし
た。まずは勉強と、ジェンダーをテーマにしている団体の門をたたき、いろい
ろと教えてもらい目から鱗が何枚も取れました。都筑区の三浦さんが頑張って
いらっしゃる「ef−net」を紹介します。メーリングリストも勉強になり
ます。http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Oak/4177/

 そして、横浜市では、条例や行動計画策定と、規範の方はどんどん進んで
います。http://www.city.yokohama.jp/me/shimin/danjo/index.html
 しかし、追いつかないのが「意識」です。 80歳を過ぎた両親を、いまさ
ら「改心?」させるのは残酷です。また、私たちの世代も、正直に言って、頭
では分かっていても、感覚がついていかないところも多いのです。しかし、振
り子を真ん中に戻す為には、反対方向に大きく振る必要がありますので、出来
る範囲での協働活動に参画したいと思います。20代・30代は、随分変りま
した。しかし、まだ不充分でしょう。
 問題は、子供達です。すでに「すりこみ教育」は始まっています。自分達に
出来ないことを、次世代に期待することは心苦しいですが、(大人が出来ない
ことをなぜ、私たちにと反論されそう。)この種のテーマは、一気に解決出来
ないと思います。ルーツは、マンモスを追いかけた時代に遡るかもしれません。
 21世紀の最重課題である男女平等の実現に向って、女性だけでなく、男性
も「共同△(パートナーシップで協働)」していきましょう。

w-m-w-m-w-m-w-m-w-m-w-m-w-m-w-m-w-m-w-m-w-m-w-m
昔から男の子の遊びと女の子の遊びがありました。私なども両方の遊びを楽し
みましたが、「刷り込み」というより「自然発生的」に男の子の遊びを多くし
ていた気がします。男女共同△社会を目指して、そんなことにも親が口出しす
る必要があるのでしょうか?
次回は女性の番ですが、昨年の谷本川の川遊びで大きな鯉を手掴みした、男の
子の遊びばかりしていたと思われる小池さんに登場していただきましょう。
                                 
□□□□□□―――――――――――――――――――――――――――――
6.編集後記
□□□□□□―――――――――――――――――――――――――――――
さてみなさんの新年はいかがだったでしょうか。今年は海外旅行を敬遠して
国内旅行や高級おせちがはやったようです。そんな高級おせちはとても買えな
くて、おせちつくりに男女共同△しました。NHKのきょうの料理を買ってきて
根菜のにしめと黒豆を作り家族の好評をえました。男女協働というのは、男も
女も楽しいものです。こんな体験を子供たちにもさせるとこから社会の変革が
はじまるのでしょうか。
###################################

「横浜オムニバス通信」についてのご意見や横浜に在住の方で「TaKMi」
の活動に参加したい方はお気軽に下記宛先までEメールでご連絡下さい。

発行:「横浜オムニバス通信」編集部   発行人:多賀、小池
E-Mail TaKMi@egroups.co.jp (多賀、小池)
URL:  http://home.catv.ne.jp/dd/taga/omni.htm 
URL:  http://homepage2.nifty.com/TaKMi/



オムニバス通信 に戻る