オムニバス通信 :

14号


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
"横浜丘の手市民活動ITサポートプロジェクト「TaKMi」の情報誌"

  「横浜オムニバス通信」14号(発行日 2001年12月23日)

____________________________________
                  ☆
                 ★※★
                ★※  ※★
               ★※    ※★
              ★※      ※★
             ★※        ※★
            ★※          ※★
           ★※ ※★
          ★※ 1.TaKMiのトピックス※★
        ★※ 2.市民活動イベント情報  ※★
        ★※   3.横浜丘の手便り      ※★
       ★※    4.TaKMiのIT講座     ※★
      ★※   5.市民活動紹介 ※★
     ★※   6.おもいっきり しゃべり場    ※★
    ★※      7.編集後記   ※★


   ..♪~ ..♪~ ..♪~ ♪~.. ♪~.. ♪~..
  ( o )( 0)( o ) (0 )( o )(0 )
   (i□i) (i□i) (i□ )J (i□i) (i■i) (i□i)
   =☆=*=☆=*=☆=*=☆=*=☆=*=☆=*=☆=*=☆=*=☆=*=☆=*=☆=
 
横浜オムニバス通信: http://home.catv.ne.jp/dd/taga/omni.htm 

とうとう今年も終わります。オムニバス通信を出すことでずいぶんいろいろな
方々と出会いました。ご協力下さったみなさま ありがとうございました。
これから協力を密かに考えてくださっているみなさま よろしくお願いします。
オムニバスはまだまだ走ります。 いっしょに乗って楽しくやりましょう!!

□――――――――――――――――――――――――――――――――――
1.TaKMiのトピックス
□――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆なんやかや会
  1月の金曜日の定例はお休みします。
  土曜日の予定は次号にお知らせをします。
  ウィルス対策についてでもできれば良いな…と考えています。

  TaKMiのHPにウィルス対策などのFAQ(よくある質問)コーナーを
  設けましたので、ぜひ心配な方はご覧ください。
  

  http://homepage2.nifty.com/TaKMi/faq/faq001.htm

  http://homepage2.nifty.com/TaKMi/faq/faq002.htm


 ◆◆なんやかや会への参加に関しては、事前に連絡を下さい。
   小池 gingerr@mb.infoweb.ne.jp
   曜日などが合わない場合も連絡を下さい。出来るだけ相談に乗ります。

□□――――――――――――――――――――――――――――――――
2.市民活動イベント情報
□□――――――――――――――――――――――――――――――――
◇12号掲載分
★3 1/26,2/2,2/9,2/16「つづきパソピアのインターネット講座の案内」
◇13号
★1 12/9,1/13 寺家ふるさと村自然観察会
★4 12/15、2/2 寺家ふるさと村野鳥観察会
★7 12/23、24 お正月飾りをつくろう
★8 1/18,25、2/1,8,15,22 コミュニケーションとくらし Part3
   締切:12月27日(木)
★9 1/22 村あらそいに見る江戸時代の農村の姿 恩田村vs成合村

◇14号新着記事

★1 1/13 新石川公園 新年清掃&焼きいも大会

日時:2002年1月13日(日) 9時〜12時 (雨天中止)
場所:新石川公園(青葉区新石川二丁目)
作業:ごみ拾い、草取り、園路の清掃などをいたします。
   作業終了後に楽しい焼き芋大会を予定しています。
   子供さんを含めて大勢の方々の参加をお待ちしています。
主催:新石川公園愛護会
問合せ:Tel 045-912-3118、E-Mail : mituhiroko@nifty.com(近藤宏子)

★2 第五回都筑区駅伝競走大会

日時:平成14年1月27日(日)(第四日曜日) 
   雨天決行、積雪中止(予備日:2月3日)
会場:都筑区葛ヶ谷公園スタート・ゴール、各区間公園緑道コース往復
参加資格:申し込み時に区内に在住、在勤、在学、在団体
     (チーム代表者在住)、主催者承認チーム
種目
  1.小学男子・女子(1.5km×5区)
  2.中学男子・女子(2km×5区)
  3.一般男子・壮年男子(5km×5区)
  4.一般女子・壮年女子(3km×5区)
  5.男女混成(5km×3区男子、3km×2区女子)

  *壮年:平成14年1月27日現在40歳以上の方のみで編成

主催・主管:都筑区陸上競技連盟
後援:都筑区役所 都筑体育協会 都筑区体育指導委員連絡協議会
         都筑区中学校体育連盟 都筑区小学校体育研究会
参加料:
   小学生チーム       1000円(1チーム)
   中学校高校生チーム   2000円(1チーム)
   一般、壮年、混成チーム  6000円(1チーム)
申込先:郵便番号:224-0001
    横浜市都筑区中川4−7−20 高原良祐(都筑区陸上競技連盟会長)
締め切り:平成13年12月29日(土)必着のこと
問い合わせ:
   携帯電話090-1219-8336 tel045-911-9449(午後9:00〜10:00のみ)

★3  1/29〜 家族のかたち・あなたのかたち

「家族」「家庭」は、あなたにとってどんなものですか?
知らないうちに、良い母でありたい、良い妻でありたい・・・と自分を縛る
「ルール」をつくっていませんか?あなたを縛っている見えないルールの糸
を手繰っていくと…「当たり前』と思っていた事の向こう側には、あなたが
活きて、家族も活きる、もうひとつの家族像が見えてくるはずです。
講師:入江直子 神奈川大学外国語学部教授
日時:#1  1月29日(火曜)
       「日常のエピソードから…見えないルールを探す」
   #2  2月5日(火曜)
       「見えないルールを攻略する」
   #3  2月12日(火曜)
       「“当たり前”の向こうへ あなたも活きて、家族も活きる
        これからの家族像」
   いずれも10時〜12時
場所:中山地区センター 多目的室
定員:30人 多数抽選
参加費:無料
保育:あり 15人 (100円)
申込:ファックス 住所、氏名・年齢・電話番号
   930−2242 緑区役所生涯学習支援係り 「家族のかたち」担当へ
締切:1月15日(月)

★4 1/27,2/3 野鳥の巣箱作りと巣箱かけ

日時:平成14年1月27日(日),2月3日(日) 12:30〜
場所:こどもの国 児童センター視聴覚室 (東急こどもの国線終点下車)
内容:こどもの国ボランティアと一緒に巣箱をつくり,園内の雑木林に巣箱を
かけます。かけた巣箱は秋にみんなで下ろします。
定員:各日30組
申込み:電話でお申し込みください。
主催:こどもの国
問合せ:TEL.045-961-2111(月曜休園),FAX.045-962-1366(催事広報課)
備考:別途入園料が必要です。
   (大人600円,小中学生200円,幼児(3歳から)100円)

★5 2/9〜 写真から広がる世界

 写真家 今井紀彰フォトコラージュワークショップ
《ワークショップ》
1.2月2日(土)「写真の歴史」
2.2月9日(土)「自分の中の風景をつくるpart 1」
3.2月16日(土)「自分の中の風景をつくるpart 2」
4.2月2324(土)「ミニ美術展とつくろう」
時間:いずれも13時半〜15時半
場所:緑区役所第1会議室
《トーク》
5.2月24日(日)「写真から広がる世界」
          中島洋光(美術評論家)/今井紀彰(写真家)
時間:14時〜15時半
場所:緑区役所第1会議室
《写真から広がる世界・・・ミニ美術展》
2月24日(日)〜2月28日(金)
9時〜17時(最終日15時まで)緑区役所1階ロビー

定員:1〜4は35名 5は50名
参加費:500円(5のみは無料)
    ワークショップの中で使う写真や文房具は各自用意)
主催:緑・芸術祭企画運営委員会/緑区役所
申込:ハガキまたはファックスで住所・氏名・年齢・電話番号
締めきり:1月21日
問合せ:緑区役所生涯学習支援係り「写真」担当 tel:930-2236 fax:930-2242

◆市民活動イベント情報の募集
横浜の北部の市民活動イベント情報の掲載を希望される方はイベント情報
を下記まで、本欄の様式に習いEメールでお送りください。(掲載は無料)
編集の都合で記事の表現は変更することがあります。
横浜オムニバス通信編集部 E-Mail: TaKMi@egroups.co.jp (多賀、小池)

□□□―――――――――――――――――――――――――――――――
3.横浜丘の手便り 今回は2つもあります。
□□□―――――――――――――――――――――――――――――――
◆『やっと、公園デビュー』

         by 高橋美江(緑道マップの制作者=イラスト+デザイン)

●緑道マップは北海道から来ました
 千代田区紀尾井町の株式会社オルパを訪ねたのは1年程前か。社長の橘井氏
はミウラ折りの量産化を可能とし、製法特許を取得した人物。いつかミウラ折
りで作品を作りたいなどと雑談し、その後銀座の地図の話も来たりしたが、結
果的には地元港北ニュータウンの緑道マップが私のミウラ折り作品第1号とな
った。
 そもそも『ミウラ折り』とは、東大名誉教授であり宇宙構造物設計家の三浦
公亮氏が考案者で、衛星の太陽電池パネルやアンテナなどに利用されている。
宇宙空間でパネルやアンテナがパッと開いて閉じる時も一瞬…私が思うに、オ
ルパの社名はそれから来ているのではないかと。
 イラストを描いてデザインも済み、印刷は横浜の印刷屋さんにお願いした。
刷り上がった地図は折りと裁断の最終工程をオルパに依頼するので、送付先を
聞いたら「北海道?!」の返事。橘井氏はもともと北海道の印刷会社経営者で
した。
 ですから皆さんのお手元の緑道マップは、横浜発北海道で完成して送られて
来たものなのです。

●ミウラ折りは一瞬でも、制作期間は苦労続きの超大作もの
 都筑区役所から緑道マップの話しが持ち上がり、ミウラ折りを紹介した。頭
の柔らかい優秀な担当者松岡氏(ゴマする訳でなくその後の仕事ぶりがそれを
証明してくれた)と実用化に向けて地図づくりが動き出した。先ずは、緑道を
良く知る専門家や地元活動家にも参加していただき、緑道を歩き意見をいただ
いた。その後は松岡氏との2人3脚による作業が続いたが、いつまで走っても
ゴールが見えない苦しい長距離走だった。
 私も今まで幾つかの地図を作っているが、こんなに資料情報の少ない道も珍
しい。緑道から一般道につながる道はスロープか階段か、トイレはどこにあり
身障者用も備えてあるか、案内版や水飲み場はどこにあるか…。これらの情報
の大半は2人3脚の「足で得た情報」だ。しかも、そのあとに松岡氏が幾度と
なく確認の為に緑道を自転車で回ってくれたことか。ある時は風邪をひいた熱
っぽい体で、またある時は忙しい仕事の合間にと、本当に頭の下がる思いだ。
 私は私で得た情報を明細地図に書き込んでゆくのだが、明細地図をつなげる
ところから始まりなかなか作業が進まない。下書きに、今まで作った地図の数
倍の時間を費やした。なんとかイラストマップが仕上がっても、そのあとにパ
ソコンでの情報入力作業があり…いや?参った参った。
 あまり愚痴を言うのもみっともないのでこれくらいに、いや、結構言ってし
まったかな? でも、プロセスが苦しい分出来上がった時の感慨はひとしおで、
そういう意味では貴重な体験をさせていただき「ざま?みろ」です。かといって、
2度とこんなの嫌ですが…。

●熟年公園デビュー
 区役所で配られる区内の地図を見れば、都筑区内には中央公園を始めいくつ
もの公園の名前が記載されている。でも「緑道」の2文字は見当たらない。
 随分前にこのニュータウンに引っ越してきて緑道を歩き、贅沢なこの道の存
在を実感した。でも、それを紹介するパンフレットや情報があまりに少なく、
むしろ無いに等しく不思議に思ったものだ。(私はハード中心の公団のアピー
ル下手が原因と勝手に思っていたが。)
 そんな思いがあったので、役所からマップ作りの話があった時も「私は緑道
の存在と良さを伝えたい」という気持ちが先にたった。緑道マップが完成した
時も、緑道の一ファンとしてとても嬉しかった。長い間『逆・有名無実』だっ
た緑道が、やっと市民権を得て開放されたようだ。

 緑道は「道」であることがポイントではないかと思う。個々の公園を緑の道
でつなげた発想のユニークさと、デザインセンスの良さ。遅咲きの公園デビュ
ーだが、各人の感性で緑道を感じてほしい、使ってほしい、可愛がってほしい
と素直に願う。


◆新石川公園愛護会について(その1)        青葉区  近藤 宏子

☆ 新石川公園

 我が家の近くにある新石川公園(青葉区新石川二丁目)は、田園都市線たま
プラーザ駅南約5分の所にあります。
 公園は高低二つの部分からなっていて、高い方は一帯で一番高地にあり、南
西にあざみ野、遠くには丹沢の山々や富士山が眺められます。
 中央が、草地の多目的広場になっていて約2000平方メートルあります。
午前中は保育園の子供たち、午後から夕方にかけては小学生から高校生まで、
多くの利用者があります。学校の野外授業や冬は凧揚げも盛んです。広場の外
周には土の約250メートルの園路があり、ジョキングを楽しむ人や犬の散歩
をする人もあり、木々に囲まれて夏は涼しい散歩道になります。
 低い方には、自由広場が多目的広場の半分の広さで、ブランコ、滑り台、砂
場などがあり、広場は砂土で草ははえていません。この広場の南の斜面は草地
で、気候の良い時は敷物を広げてグループでお弁当を食べる人の姿も多く見ら
れます。
 公園全体に桜の木が多いので、花の季節には大勢の人でにぎわいます。

☆ 新石川公園愛護会の発足と活動のご紹介

 人が多く集まるとごみが多くなります。ベンチや休憩用の机といすのある所
では特に夜間飲食をして後始末をしない人が、気候の良い時は連日です。ボラ
ンティアでごみを拾っている人が何人かいます。又木が多い分落ち葉が園路に
落ち、排水溝をふさいだりします。これも時々掃除をする人がいました。

2000年6月ボランティアで個々に仕事をしている人たちが、まとまってみては、
と考えたKさんが発起人になり、愛護会が発足しました。1回目は二つの自治会
から回覧をまわしてもらえましたので、30人位集まりました。ボランティア
の仕事と分かると2回目は(暑いこともありましたが)3人でした。
 個々にやっていた人たちはいろいろな事情もあるらしく、これまでどおりや
っておられます。その後は常連が6〜10人と子供も同じくらい、が集まって
います。
 一年半が過ぎ、これまでの主な活動をまとめてみました。

  一月:落ち葉を集めて焼きいも大会(消防署の許可を得て)
  二月:雑草のない内に木の根元の清掃,花壇の準備
  三月:花の植え込み  七月と十月には苗の植え替え
  八月九月:葛の刈り込み(高い方と低い方は、50段の階段でつながっ
    ていて広い斜面に葛がはびこります)
  十月〜十二月:落ち葉清掃(多いときはゴミ袋50個だしました)
   毎月は、ごみ拾い 仕事の比較的少なかった月は排水溝の土さらい
   休憩スペースのていねい掃除などをやっています。

 2002年の一月も焼きいも大会を予定しています。今回は第二日曜日にやるこ
とになりました。興味のある方は是非ご参加下さい。  

  日時: 2002年1月13日(日) 9時〜12時 (雨天中止)
  作業: ごみ拾い、草取り、園路の清掃などをいたします。
      作業終了後に焼き芋大会を予定していますので、子供さんを
      含めて大勢の参加をお願いします。
  問合せ:Tel 045-912-3118、E-Mail : mituhiroko@nifty.com(近藤宏子)
      


□□□□―――――――――――――――――――――――――――――――
4.TaKMiのIT講座
□□□□――――――――――――――――――――――――――――――

ウイルスとどう付き合うか(その2)         緑区  多賀 和幸

“Happy New Year”という件名の電子メールの添付ファイル“Christmas.exe”
を開くと感染する新しいウイルスが米国で広がりつつあります。電子メールの
年賀状やクリスマスカードは自粛したほがよいという話も出始めています。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011220-00000304-yom-soci
いま一番流行している「BADTRANS-B」ウイルスに対する分かりやすい対策が、
トレンド・マイクロ社からでています。復習のためご覧になって見てください。
http://www.trendmicro.co.jp/badtrans/index.asp

3)ウイルス対策ソフトについて
ウイルス対策ソフトなしでインターネットを使っているのは、犯罪が多発して
いる地域に、家に鍵を掛けずに住んでいるようなものです。私もウイルス対策
ソフトがプレインストールされたパソコンを買い、このソフトを生かす前に、
インターネットにつなぎ込んでウイルスの餌食になったことがあります。

☆ウイルス対策ソフトは何を選んだらよいでしょうか。
最近のウイルス対策ソフトは大きく分類すると(1)ウイルス検知・駆除機能、
(2)簡単なファイアウォール機能などセキュリティ・ソフトと呼ばれるほど
豊富な機能があります。ホームユーザ向けの代表的な新製品をあげておきます。
  a.トレンドマイクロ社 ウイルスバスター2002、
  b.シマンテック社 Norton Internet Security 2002 、
  c. McAfee インターネットセキュリティ
http://www.vwalker.com/vmag/special/sp_2001_1015_toki/index_00.html
これらはウイルス検知・駆除機能については大きな差がありません。またスキ
ャン時だけでなくウイルスの常時監視が可能です。設定や操作方法が分かり易
く、初級者の使い易さはa、b、cの順とPC雑誌で評価されていました。
一方ファイアウォール機能はb、cがaよりやや優れています。
インターネットなどの外部ネットワークに接続している間、パソコンは常にハ
ッカーによる不正侵入や個人情報の漏洩の危険にさらされています。ファイア
ウォールというのはハッカーによる攻撃やプライバシーの侵害からパソコンを
ガードする機能のことです。
http://pcgaz.nikkeibp.co.jp/rev/soft/soft_171.shtml

☆ウイルス対策ソフトの情報ファイルを最新にしておく。
米国の調査では、41%がアンチウイルス・ソフトウエアをインストールしてい
るものの、少なくとも1カ月に1度はウイルス定義ファイルを更新しているのは、
わずか26%だったという調査結果がでています。1ケ月に200ものウイルスが発
生しており、気がついたときに更新するくせをつけておくとよいでしょう。
自動更新する機能がついているものもあり、手動でも更新は簡単にできます。

☆TaKMiのホームページのFAQのウイルス情報
FAQにウイルスに関するQ&Aがのっています。ウイルスについての分かり
易い解説、初心者のためのウィルス対策マニュアル、無料のアンチウィルスソ
フトなどお役に立つ情報です。是非ご一読頂くとよいと思います。
http://homepage2.nifty.com/TaKMi/faq/faq002.htm
                          (続く)


◆今、電子自治体がおもしろい?(4)      青葉区 中谷 英世

東にウイルスの人あれば行って治してやり 西にPCに疲れた高齢者あれば行
って大丈夫と教えてあげ・・・・・・

■PC普及の陰に  ウイルスにフリーズする高齢者達
最近のウイルスの猛威は収まるところを知らず、今日もメールを開けば
"konnitiwa!"とI-Wormがご挨拶。なぜこんなにウィルス被害が広がったんだ
ろうか? 「テロ」説あり、「マイクロソフト転覆説」あり「ウィルス対策メ
ーカー陰謀?説」あり、PC仲間の毎日の会話で持ちきりです。本当の所は誰
も解りませんが、確かなのはe-Japan計画の国民運動550万人IT講習作戦が日
本中でいま進行中、高齢者を中心にPC初心者が急増していることです。

■最近、私たちの仲間の間でウィルスが飛び交い、こちら治せばあちらが感染
すると、ウィルスのキャッチボールが始まりました。皆さん一年以内にPCを
購入しメール交換もようやく慣れてきた面々です。あのI-Wormの添付ファイル
誘惑の「開きますか・保存しますか」に引っかかり、罹ったとも知らずどんど
んウィルスを撒き散らし始めました。
■「変なメール出すなよ」「そんなメール俺はだしてない」てなやり取りの間
にどんどん被害が拡大。これはイカンと、警告メールを発信しますが本人が気
がついていないからダメ。電話すると「どうすりゃいいのよ、この私」 大体
がワクチンがないか、あっても購入以来、全くファイル更新をしていない始末。
「ちゃんと対策ソフトがあるのに働かないのは怪しからん」と怒りだします。
■さあこれからが大変・・PC店に飛び込んで大枚ふんだくられて、こんなに
PCは金食うのかと立腹する人。助けてくれというヤには、ノートパソコン
なら回線外して持参してもらって、まずワクチンを購入してインストールして
退治。しかしデスクトップ、ISDNだと回線はずしもママならず、ウィルス
の垂れ流し状態。急いで駆けつけてなんとか治めたが、大体の人が修復用のC
Dや書類を散逸しているか、あっても広告やらなにやらとごっちゃごっちゃ。
モデム、ダイヤルアップ、ICP/IPの再設定の迷路に立ち往生。奥さんともども
うんざり。「もうPC止めようか」と弱音がでます。

◆IT先輩にお願い:ウィルスメール発信者を突き止め、根治するまで助けて
上げてください◆IT講習会:ウィルス対策をキチンと教えろ。◆販売店:高
齢者も大事なお客、相談こそがビジネスチャンスと真面目に対応しろ。◆PC
メーカーに注文:修復用のCD・マニュアルをキチンとセットファイルにして
差し上げろ。高齢者にもわかる言葉で書け。単語がわからんと勉強できない。
しかも用語がメーカー、プロバイダーによってばらばら。究極のユニバーサル
デザインのPCを早く開発してください。◆ウィンドウズ:アンチウイルスソ
フトをOSに入れろ。

■IT高度社会は高齢者社会と同時進行します。インターネットの陰に潜む黴
菌の世界へ無防備・無菌の人たちが放り込まれているとしたら、PCの前で大
勢の高齢者が相談も出来ず立ち往生しているとしたら、このウィルス騒動はど
こまで拡大するか・・・・・恐ろしい話です。
TaKMiのウィルス対策特集を読んでくれればいいのですが・・・・・


□□□□□―――――――――――――――――――――――――――――
5.市民活動紹介(個人)
□□□□□―――――――――――――――――――――――――――――
あちこち歩きながら写真を撮ってHP上で公開されている中里さんから、知ら
れざる世界をシリーズでお願いしました。

##TaKMiの道祖神たち・・・##         青葉区  中里政治

神奈川県は、像容道祖神の全国でも有数の密分布地帯です。江戸の始めから造
立されているのですから、いまの行政地区で捕らえるのはおかしいかも知れま
せんが。
TaKMiの4区は元は武蔵の国都筑郡と橘樹郡ですし、瀬谷区から戸塚区あた
りから相模の国。西へ行くに従って、道祖神の数は多くなっていきます。横浜
市で120余。川崎市では大甘に見ても4つ。多摩川を東へ、東京にはいると
ゼロと言っていいのです。つまり、江戸時代の朱引き内には像容道祖神は居な
いのです(江戸時代のものが、品川区大崎に1体ありますが)
神奈川の他、新潟、長野、山梨、群馬、静岡、鳥取が密分布地で、他県は少な
いのですね。
なぜ、この地域なのか、特に江戸にないのかなどは、定説がないようです。
造立の時期等を含め、文献の研究、勉強が足らないのだ、と大御所は叱責して
いますが。

日本で一番古いとされているのは(銘が判読できるもの、という範囲ですが)
群馬県倉淵村の寛永二年(1625年)です。神奈川県は秦野市にある寛文九
年(1669年)です。横浜市は、なんと青葉区恩田町にある双体道祖神が一
番古いのかも知れないのです。
造立時期についても、何故そのころなのかについては諸説があり、古事記の
イザナミ、イザナギ。今昔物語に出所を求めたり、知的エンターティナーであ
った芭蕉が、奥の細道で「道祖神のまねきにあひて・・・」と書いているのが
知られているようです。芭蕉は元禄二年(1689年)に出発したらしいです
が、そのころ、この知識人のもとには、道祖神の話が届いていたのでしょう。
(つづく・・・)

*出典(今回の原稿のために見て使ったもの)

緑区史3巻・神奈川の道祖神調査報告書・緑区石造物調査報告書・石仏をあるく、
奥の細道を歩く・奥の細道芭蕉翁文集・小川直之氏講演レジュメ・横浜の地名、
土方充氏私の中の道祖神・神奈川の道祖神(下)・地図各種・広辞苑第2版、
新明解辞典第3版などなど・・・でした。


□□□□□―――――――――――――――――――――――――――――
6.おもいっきり しゃべり場  
□□□□□―――――――――――――――――――――――――――――  
予告通り、オンライン・シンポジウムを開催します。おもいっきり言いたい
ことをしゃべってみようと思います。シンポジウムのテーマは
「“男女共同参画社会”女から、男から眺めてみれば・・・」とします。

シンポジウムを始めるにあたって、この企画が生まれた内輪話・・から
「オムニバスの運転手多賀さんどうぞ」

・・・横浜市は、「横浜市男女共同参画推進条例」の「行動計画」の策定を
進めています。このキャンペーンのために、12月3日青葉区役所で、シン
ポジウム「女も男もいきいきと暮らせるまち」が開かれ、TaKMiのメン
バーも市民代表として参加しました。
 また「オムニバス通信」でも、中谷さんの夏季スペシャル「北欧見聞録」で
男女共同参画社会の先進国事例が登場しました。。
 男女共同参画社会は総論としては反対される人は少ないと思いますが、各論
になると、いろいろ意見がわかれるのではないかと思います。
 シンポジウムというと立派な意見を言わなくては、心配な方もおられると
思いますが、女性、男性交互に、日ごろ感じている普段着の意見を率直に語っ
てもらいます。男女という両岸からみた風景はやっぱり違っているのか同じな
のか、大変興味があります。
 横浜オムニバス通信の読者の方々から、感想なり意見の投稿をお待ちします。


「というわけで、今回から多賀運転手とバスガイド小池がご案内する「おもい
っきりしゃべり場」です。まずリーディングトークをTaKMiのメンバーで
仕事を持ちながら、子育て真っ最中の峰松さんにおねがいしました。じゃ、峰
松さんよろしく・・・・」 

w-m-w-m-w-m-w-m-w-m-w-m-w-m-w-m-w-m-w-m-w-m-w-m

「“男女共同参画”を身近な視点で考えてみると」 緑区 峰松 彩子

男女共同参画という言葉はなんとなく硬い印象を与えますが、TaKMiの
仲間では男女共同△という柔らかいタイトルで盛り上がっている話題です。

皆さんはこのタイトルで何を想像するでしょうか?会社での雇用均等法、議員、
大臣などの女性進出、それにともなう社会の整備(保育園や学童保育の充実、
男性も育児休職をとれるようにする、など・・・・・)が一般的なところでし
ょうか?

私はちょっと視点をかえて、女性の個の確立について考えてみました。
子供が来春小学校入学をひかえ、区より就学のお知らせの通知が夫あてに届き
ました。私は会社では旧姓をとおし、名前の使い方には敏感な方なので、早速
区役所に電話して、保護者は夫婦なのになんで夫の名前宛に通知をするのか問
い合わせました。
区役所から教育委員会にまわされ、返答は共同親権者がいる場合(片親でない
場合)には父親を保護者代表として扱うとのことでした。機械的に世帯主にす
るわけでもなく、意識して男性を選ぶというやり方に怒りを覚えました。

子供の教育は男女(夫婦)共同参画すべき重要な事柄です。
共働き、専業主婦など家庭の形態により、夫婦の役割分担には違いがあって当
然ですが基本的な保護者としての責任、権利は夫婦が共同で持つべきで特に就
学など重要な知らせは両親にだすべきだとうったえました。
教育委員会の方もそのような声は他からも聞こえてきているが、現在のコンピ
ュータシステムが保護者の名前が一人分しか登録できないようになっているの
で、次回システムを変更するまで待って欲しい、もし夫から私の名前に変更す
るなら今でもできるといわれました。
私はあくまで連名にして欲しいので断りましたが、・・・・・

(おまけ:就学時検診や入学の説明会は平日の日中どまんなかの時間に設定さ
れていました。これも働いている母親、片親の場合のことを何も考えていない
としか思えない設定ですね)

上の子の学校への提出物でも保護者の署名が必要なものが沢山ありました。
私は連名にしたり、自分の名前を書いたり使い分けていましたが、まわりの人
に聞くとほとんどの人がなんの疑問ももたずに夫の名前を書いていました。
夫はその提出物の存在もしらず、妻まかせ・・・だけど名前は夫の名前で書く、
というのは私が思っている夫婦の役割分担とは異なります。

「○○ちゃんのお母さん」、「○○さんの奥さん」としか呼ばれないという
不満の声をよく聞きます。でも、まず自分で名乗ろうとしているのかとも疑問
に思いました。保護者名なんてとりあえず書くだけだから誰でもいいじゃない
という人がほとんどだとも思いますが、そういう時にとりあえず夫の名前を書
くという習慣をみなおしてもいいのではないでしょうか?

ところで・・・・・
子供は親の書いた提出物を多分みるでしょう。そこにいつも父親の名前がかか
れていると、どう思うでしょうか?

女性は理科系が苦手な人が多い、会社でも出世にたいし貪欲な人が少ないと社
会進出でも問題点があげられています。
それらは遺伝子的な問題でしょうか?それとも生まれてきた後の家庭環境、学
校の教育のせいでしょうか???
「女の子だから数学や物理は苦手でもしょうがないよね」と子供にいった方は
いらっしゃいませんか?

男女共同△を実現するには子供に対しても小さい間から間違った男女の役割分
担をすりこまない教育が重要だと子育てしながら思っています。

w-m-w-m-w-m-w-m-w-m-w-m-w-m-w-m-w-m-w-m-w-m-w-m


「次回は男性にお願いしようと思っています。多分そうです!あなたのところに
原稿依頼が行きます。まっててください・・・」
                                 
□□□□□□―――――――――――――――――――――――――――――
7.編集後記
□□□□□□―――――――――――――――――――――――――――――
14号が今年最後の号になります。名運転手と迷バスガイドが、あっちこっち
へオムニバスを走らせました。まだまだ乗りたい客がいるはず。これから乗せ
たいお客も一杯。デマンドバスのように、道端で手を挙げているお客の前では
さっと止まります。どうぞ、乗ってください。あなたの考えていることを、ど
うぞ載せてください。
新しい年も、活き活きと楽しくバスは走ります。
乗り合わせたところから、何かが始まるのです・・・

###################################

「横浜オムニバス通信」についてのご意見や横浜に在住の方で「TaKMi」
の活動に参加したい方はお気軽に下記宛先までEメールでご連絡下さい。

発行:「横浜オムニバス通信」編集部   発行人:多賀、小池
E-Mail TaKMi@egroups.co.jp (多賀、小池)
URL:  http://home.catv.ne.jp/dd/taga/omni.htm 
URL:  http://homepage2.nifty.com/TaKMi/


オムニバス通信 に戻る