オムニバス通信 :

6号


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
"横浜丘の手市民活動ITサポートプロジェクト「TaKMi」の情報誌" 
       「横浜オムニバス通信」 6号
           発行日     9月2日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 □□□ 1.市ヶ尾プラザにPCが来た!!   □
□ □ 2.市民活動イベント情報          □
□ □ 3.横浜丘の手便り       □
 □□□   4.市民活動紹介                  □
 □□□□□□  5.エッセー               □□
□ □○○ □□ 6.編集後記          □
□□ ○●○ □□□□□□□□□□□□□□□□ ○●○ □□□□□□□
    ○○   ○○ 
"皆で乗ろう(載ろう)、空でも走る(定期発行)横浜バス方式の心意気" 
横浜オムニバス通信: http://home.catv.ne.jp/dd/taga/omni.htm 


帰ってきたガイドです。どこへ行くかが心配です…が、発車しちゃいます。
あしからず…いよいよ秋になりました。イベントが多くなります。皆さんから
のイベント情報もお待ちしています。一人だけで行かないで、読者の皆さんに
も楽しみをお裾分けしてくださいな。  次号7号は、9月16日発行です。  

□――――――――――――――――――――――――――――――――――
1.市民活動支援センター 市ヶ尾プラザにPCが2台来た!!
□――――――――――――――――――――――――――――――――――
■地区センターにもPCがあるでしょ…どう違うの?
検索だけのPCでなく、作業できるPCです。−ということです。
待ちつづけた『利用者用PC』の要望実現はTaKMi発足の原点です。市民
団体のIT支援に活用し、これを最初の第1歩として育てましょう。
実際に利用できるのは、9月第2週からです。
■■どんなPCが来たの?
14インチディスプレイ。OSはWindows 98 Office2000のExcel Word Access
PowerPoint Outlookが装備されています。残念ながらホームページ制作ソフ
トは装備されていません。ISDNフレッツの高速回線が常時接続されています。
でも、これだけあれば作業が出来ます。会議を開きながら書類作成・修正を行
うことも出来るのです。これでHPも作成できるようになれば、市ヶ尾プラザ
はもっと魅力的になること請け合いですよね。
■■■利用ルールなど詳しいこと
利用者用PCの使い方や、予約、応援するPCボランティアのことも気になり
ます。応援するPCボランティアとしてTaKMiも名乗りを上げています。
市ヶ尾プラザのPC状況をTaKMiのHPに掲載します。ご覧下さい。
http://homepage2.nifty.com/TaKMi/
■■■■そして!いよいよ何かが始まる!
TaKMiのサポート活動の場が出来ました。ここから育てましょう。
皆さんのご意見を下さい。

□□―――――――――――――――――――――――――――――――――
2.市民活動イベント
□□―――――――――――――――――――――――――――――――――

★★公開絵本講座
全て予約制です。子ども連れ可(生後3ヶ月以上)

日時:9月6日(木)10:00−12:00 
場所:都筑公会堂・会議室
予約問い合わせ:阿部玉有杏 tel 045-591-5457
主催:幼育読書ネットワーク 友・斗ぴあ
   (選定基本図書を題材に親子読書を実践している親達のネットワーク)
http://you-topia.net

★★第28回魅力発見散歩・綱島から池上へ大崎道を往く
昭和10年、初めて東京・横浜間に電車(東京横浜電鉄・現在の東横線)が
開通するまで、乗合馬車の発着所(旧入舟亭前)があった現在の綱島東口再開
発協議会事務所付近の交差点は昔、鎌倉道・稲毛道と大崎道が交差する交通の
要所でした。 今回はここから江戸へ通じる道・大崎道を池上本門寺まで歩き
ます。私たちにとって初めて歩くコースで、遠いように思われますが、意外と
近いですよ。日頃の運動不足を解消するため、頑張って歩きましょう。

日  時:9月 9日(日) 9:30〜16:00
集合場所:綱島駅改札口前  9:30
コ ー ス:綱島駅〜宮前公会堂〜熊野神社〜矢上橋(矢上川)〜観音寺〜夢見
ケ崎動物公園〜平間駅〜清浄寺〜八幡神社〜ガス橋(多摩川)〜徳持神社〜池
上本門寺〜池上駅
講  師:大塚文夫(郷土史家)
参 加 費:500円(会員は300円)
申 込 先:堤キミ江  tel 045-592-7491
     携帯 tel 090-8056-2359
Email ky-ktsu@mbf.sphere.ne.jp

★★第2回 地域密着型データベースづくり(市民による地域情報の作成)  
私たちは、一般生活者が簡単に検索できる生活データーベースを開発・作成し
ていきたいと考えております。まず、港北区(綱島)で、日本でまだ例のないボ
トムアップ方式による地域密着型データベースを作成します。パソコンを知ら
ない人には無料でお教えしますので、興味のある方は是非、ご参加ください。

日  時:9月22日(土) 13:30〜16:30
会  場:綱島地区センター
講  師:梅里和平
費  用:無料                        
申 込 先:堤キミ江 tel/fax 045-592-7491
   mob#090-8056-2359  Email ky-ktsu@mbf.sphere.ne.jp
問合せ先: 大谷 聰 mob#090-5312-3001 
 fax 045-531-6498    Email acu71090@nyc.odn.ne.jp

★★異世代ふれあい広場〜世代を越えて はじまる出会い〜
毎月第4土曜日に活動 9月は「お月見団子づくり」です。
日時:9月22日(土)13:00−15:00
場所:緑区中山町自治会館
対象者:子どもから大人まで興味のある方
参加費:100円
問い合わせ:田中 tel/fax 045-981-5020 9:00〜18:00
      松沢 tel/fax 045-937-2670 16:00〜19:00

★★第3回「たんたんとファーム設立準備のつどい」
青葉区で農業公園づくりを目指す市民グループ「たんたんとファーム設立準備
委員会」がスタートしました。この会は農業公園を「農のあるまちづくりの核
施設」と位置付け10年後の完成を目指して進めています。第2回では、「夢
は分かったが、じゃ何から始めるんじゃ?!」「土地や資金はどうするんじゃ?
!」「どう言う組織を作っていくのか?!」「私はどうしたらいの?何ができ
るの?」「その他、夢の足し算、掛け算、おおいに歓迎!!」ということで随
分賑やかに話し合いました。さて,次回あなたも参加しませんか?
日 時:9月30日(日)14:00〜
場 所:青葉区役所別館
参加費:無料
問い合せ:塚谷 045-988-5909

★★WEショップ・あおば2号店 あざみ野南に10月開店
「WE21ジャパン青葉」NPO法人のリサイクル・ショップです。市民の物
品寄付とボランティアで運営されています。その収益金はアジアの女性の自立
支援に使われています。
柿の木台店をご存知の方も多いと思います。衣類や雑貨類を開店時間ないに持
ちこんでください。買取、委託はしていません。皆さんの協力をお願いします。
江田駅側のユニクロの並びに2号店はオープンします。
参加はさまざま―物品提供、ショップで買う、ショップボランティア、運営参
加など 
問い合わせ:柿の木台店 045-978-4198
      月‐金   11:00−18:00

★★綱島プロムナードづくり・まちづくり
     第3弾・南綱島ポンプ所跡地利用を考える

私たちは、平成12年度から横浜市環境保全局の助成を得て、綱島のプロムナ
ードづくり・まちづくりの一環として、プロムナードやその沿道の施設等につ
いて、改善提案をしてきました。今回は、鶴見川沿いの南綱島ポンプ所の跡地
利用について、町の人たちと一緒に考えたいと思います。
関心のある方は是非、ご参加ください。なお、つなしまの魅力スポット改善提
案一覧表は、
http://homepage2.nifty.com/y-forest/promtop/promenade-top.htm

日 時:10月 7日(日) 9:30〜12:00
会  場:綱島地区センター(予定)
内  容:南綱島ポンプ所跡地利用を考える(ワークショップ)
講  師:大澤浩一(環境デザイナー)
費 用:無料
申 込 先:堤キミ江 tel/fax 045-592-7491 mob#090-8056-2359
 Email ky-ktsu@mbf.sphere.ne.jp
問合せ先:大谷 聰 mob#090-5312-3001  fax 045-531-6498
            Email acu71090@nyc.odn.ne.jp

◆市民活動イベント情報の募集
横浜の北部の市民活動イベント情報の掲載を希望される方はイベント情報
を下記まで、本欄の様式に習いEメールでお送りください。(掲載は無料)
編集の都合で記事の表現は変更することがあります。

横浜オムニバス通信編集部:E-Mail:TaKMi@egroups.co.jp (多賀、小池)

□□□――――――――――――――――――――――――――――――――
3.横浜丘の手便り
□□□――――――――――――――――――――――――――――――――

■ 緑道(オムニバス)・・・・・・・(3)     緑区  多賀 和幸

 。。。緑道は少年、少女時代へのタイムトンネル。。。

 大型台風が通過したあと、残暑が戻った薄曇りの日曜日の夕方、私は愛用の
自転車に乗り、緑道を走ってみようと思った。緑道は以前、妻と市営地下鉄の
仲町台駅で降り、せせらぎ公園近辺を歩いただけであったが、都会の住宅地の
なかに、細々と作られた緑のオアシスというなんとも想像力を掻き立てられる
存在であった。
 鴨居駅前の鴨池人道橋を渡り、建設中の鴨居大橋の下を潜り、松下通信のビ
ルの脇を真っ直ぐに北に進むと、中原街道と横浜上麻生線の交差点に出る。交
差点の近くの石橋というバス停を右側に上がってゆくと、加賀原のバス停近く
にシンフォニックヒルズに入る立体交差の陸橋がある。ここからのレンガ造り
の道が緑道につながっている。
 月出松公園に近づくと、せみの声がシャワーの如く降り注いでくる。アブラ
ゼミ、ミンミンゼミ、ツクツクボウシ、なんとヒグラシの鳴き声まで聞こえて
くる。ああここだけは空気が違っていると感じた。不思議に懐かしい風が吹い
ている。少年時代、毎日のようにせみを虫かごいっぱいに取った記憶が蘇って
きた。そういえば、最近はせみをとる少年達をほとんど見かけない。
 月出松公園の案内板を見ると、ゆうばえの道という名前が付けられていた。
犬を連れて散歩している人が多い。しばらく走ると奇妙な台形の丘があった。
これは川和富士公園である。自転車を止め、頂上まで登ってみるとちょうど真
っ赤な夕日が沈むところであった。少年野球のチームが坂道を登ってきた。
 見花山では夏祭りに出会った。焼きそばやおでんの屋台は、張り切っている
町内の親父さん達の模擬店であろう。浴衣を着た少女達や奥様がたが少しまぶ
しい。大学生の頃、夏休みはほとんど信州の学生村ですごしていた。村の盆踊
りにはよく参加した。村人に勧められた焼酎を飲みながら星空の下で踊ると、
腰が抜けるような感覚になる。調子に乗って郷里の盆踊りで、正調木曾節を踊
ったら、すぐ見合いの話を持ち込まれて困った。
 鴨池公園ではアヒルが2羽、地面にうずくまり動こうとしない。こどもログ
ハウスの前を通り葛ケ谷公園を走り抜け、せせらぎ公園に着いたときは6時半
頃ですっかり日が暮れてしまった。せせらぎ公園は古民家を背景に広い池があ
り、洗練された美しい公園である。仲町台の新しい街並の賑わいと明るさが、
公園の静けさを引き立てている。せみの声とは違う、何かが弾けるような声が
頭上から聞こえる。雀のお宿のようだ。修学旅行の生徒達のように眠る前に大
騒ぎしている。
 それから折り返したが、すぐ道は車道に出てしまった。葛ケ谷公園への道を
探しながら引き返したが、またせせらぎ公園にもどってしまった。益々辺りは
暗くなってくるし、これは緑道ではなく、迷路ではないかと心配になってきた。
道端に中学生くらいの少女達が3人座っていた。彼女達に道を聞き、やっと迷
路を抜け出した。暗い林の中で、こんな時間に少女達が遊んでいる。夜の緑道
はまた不思議な一面を見せる。家に帰り着いたのは8時を回っていた。

港北ニュータウン緑道ハイクコースとせせらぎ公園古民家園
http://www.yk.rim.or.jp/~harujun/ntown/ntprk.html
http://homepage2.nifty.com/TaKMi/seseragi.htm
セミの家
http://homepage2.nifty.com/saisho/Zikade.html

■■「横浜丘の手」のまちづくり   都筑区   福富洋一郎
    (6) まちづくりネットワーク

前回まで、横浜丘の手における「川づくり」、「道づくり」、「森づくり」、
さらに、「鉄道づくり」の市民活動を、私の体験を踏まえて紹介しました。こ
の他にも、文化関係や福祉関係など、様々な分野で、地域活動が行われていま
す。町内会・自治会などの地域の地縁型の団体と各分野での自主活動グループ
(テーマコミュニティー)との協力により、まちづくりが進められています。
 横浜丘の手の最近の特色として、グループがネットワークを組んで活動する
動きがあります。97年12月に、有志が集まり、あざみ野の山内地区センタ
ーに集まり「横浜丘の手・ふるさと創り21フォーラム」を開催しました。
そして、「横浜丘の手ひと・まち輪創り宣言」を出し、市民・行政・企業の協
働の輪創りを訴えました。
 その後、ヨコハマひと・まち「わ」創り連・ヨコハマ北部実行委員会として、
市民団体同士のネットワーク活動や、行政との協働活動を推進しています。
横浜市都市計画局とともに、広報紙の作成も行ないました。また、各区ごと
の活動も活発になってきています。
http://www.city.yokohama.jp/me/tokei/hitomati/no9/hitomati/mag.html


□□□□―――――――――――――――――――――――――――――――
4.市民活動を支える施設
□□□□―――――――――――――――――――――――――――――――
■せせらぎ公園 古民家(多賀さんもおすすめです)
市営地下鉄仲町台駅から徒歩10分 都筑区のせせらぎ公園の中に主屋、水屋、
長屋門からなる古民家があります。
訪問したのは7月、古民家の前の池はスイレンの花が咲いていました。
昨夏は蛍が輝きすばらしい夜がおとずれたそうです。
そろそろ秋の催し物が目白押しになっていると思います。ちょっと散歩をしに
出かけませんか… こんなところでイベントを計画するのもまたよいかも・・

開館:9:00〜17:00
休館日:毎週月・水・木曜日と、年始年末
自由見学無料です。
主屋を借りてのイベントは1500円使用料&事前申し込み
紙すき、蕎麦打ち、季節の料理(秋はきのこ、春は野草)、ぞうり編み、
竹炭風鈴など地域のグループによるイベントが目白押し。学童の子供たちや障
害者のグループなどもここを利用しているそうです。
古民家所有の畑からは新鮮野菜が取れ、竹山も2つ。春はやっぱりたけのこ狩
りでしたね。

(^○^) 身障者用のトイレがありました。
写真を載せました。ご覧になると絶対行きたくなります
http://homepage2.nifty.com/TaKMi/seseragi.htm

□□□□□――――――――――――――――――――――――――――――
5.エッセー
□□□□□――――――――――――――――――――――――――――――
■■介護とインターネット  −3−         栄区 藤田幸子
    (1)

 私にとって、初めてのメーリングリストは4年半前に始まった京都薬科大学
同窓会のものでした。同窓会会誌にEメールアドレスを持っている人は登録す
るようにとあって登録しました。メーリングリストが何かも知らず、メールア
ドレスを持っている人のリストくらいに思っていました。自己紹介を書いて送
りましたら、瞬時にメールナンバーが付いて送り返されてくるのです。
これには驚きました。いえ、たまげました。その頃、メールアドレスを持って
いる人は薬品会社や大学の研究室、病院勤務ですから、送られてくる話題は薬
学に関することで、最新の新薬、副作用問題、医薬分業のことなど、学会にで
も出なければ聴けない話が家にいながらにして知ることができるのです。
インターネットって、何てすごいのだろうと感激して、それ以来、私はメーリ
ングリストの虜になっていくのです。

 その後、「緑区オンライン学級」に誘われましたが、こちらは決まったテー
マはなく、自由に趣味の海外旅行、登山、オペラ、最近感じていることなどを
書いてよく、趣味だけは広い私に合っていて水を得た魚のように楽しみ、また
パソコンについてわからないことも教えていただきました。

 私の居住区の栄区に「さかえ夢オンライン学級」が開設されて、こちらは、
テーマを決め、集合講座を平行して行い、講座を軸としてメールで感想などを
述べ合って、話題を広げ深めていく形態を取っています。受講生も栄区と隣接
区の住民に限っています。ここではメールの上だけの学習ではなく、栄区の福
祉情報をウェブ上に掲載し、そこから、誰でもが家で必要な情報を得られるよ
うにパソコン指導もして、そしてお互いに助け合っています。そんな実際の活
動に結びついて地域に役立つ、一歩進んだ「オンライン学級」に育っていくこ
とを願っています。
 
 高校の同期生でメールアドレスを持つ友人が増えて、2年前「オンライン同
期会」を結成して、同期会のメーリングリストを設置してメールによる交流が
始まりました。
 卒業して40数年、辿ってきた道はそれぞれ違い、それぞれの人生問題、趣
味、共通の思い出などのメールが飛び交っています。時々友人の訃報も入って
きて、悲しい思いをしますが、これから、並んで高齢になっていくとき、この
メーリングリストを有効に活用して、お互いに助け合っていけたらと思ってい
ます。

 それぞれの趣味を深めるためのメーリングリストも設置されていますが、
その他、もう一歩進んで、地域の市民活動のIT支援をしていく「TaKMi」、
障害者、健常者の区別なく共に真のバリアフリーの世界を目指している
「青葉バリアフリーサポート21」のメーリングリストにも加入しています。
 
 私は外へ出かけることなく 家で義母の介護しながら、メーリングリストで
幅広く学ばせていただいて、これってすごいことだと感謝しているのです。

これまでの介護とインターネットの体験を綴って、藍書房発行
「インターネットは介護主婦の救い主」という本が出来上がりました。
 http://www.fuchu.or.jp/~sachiko3/book.htm

お読みいただけると幸せです。
今度お目にかかる時は、がらっと趣を変えたお話をいたしましょう。
                                 
□□□□□□―――――――――――――――――――――――――――――
6.編集後記
□□□□□□―――――――――――――――――――――――――――――
9月1日は、あちこちで防災訓練が行われましたね。私も負傷者搬送訓練とい
うのをやってきました。担架を4人で担ぎ搬送するのですが考えていた以上に
重労働で、人を助けるのも覚悟がいるな…と思いました。ヘリコプターも発着
し、マイクを通しての声すら聞こえなくなる。ライフメッセンジャーの自転車
隊からの報告を聞いていて、普段心掛けていない自分を反省した半日でした。
さて、防災ボランティアにはどんなものがあるのでしょう・・こんなことをや
っているところがあるよ・・というのをお知らせ下さい。


発行:「横浜オムニバス通信」編集部   発行人:多賀、小池
E-Mail:TaKMi@egroups.co.jp (多賀、小池)
URL:http://home.catv.ne.jp/dd/taga/omni.htm 
 
横浜に在住の方で「横浜オムニバス通信」「TaKMi」の活動に参加した
い方は気軽に下記宛先までEメールでご連絡下さい。
E-Mail:TaKMi@egroups.co.jp
URL : http://homepage2.nifty.com/TaKMi/



オムニバス通信 に戻る