横浜市民活動ITサポートプロジュクト「TaKUMi」の情報誌![]() |
|
![]() |
![]() |
選挙と私 白谷秀樹 ------------------------------------------------------------------ 昔から“政治は魑魅魍魎とした世界だ”などと聞こえてきますが,この手のイメージは何故どこから来ているのでしょうか? ・ 知らないから? ・ 漠然とした怖さを感じるから? ・ 知人が犠牲者になったから? ・ 等など。 実際の関係者は何と言っているのでしょうか。 いいえ何も云いません,沈黙の有効性と怖さを知っているからです。 問題の根本に「利害」のキーワードがあると思います。 では「利害」とはなんでしょうか。 「生活権」・「資産」・「利益」そして「人権」が物理的にまた心情的にも脅かされる事です。 では「脅かされる」事柄は何からでしょうか? 「組織的」・「機構的」・「個人的」に直接的にしろ間接的にしろ暴力的厚意(字に誤りはありません) により受理者の「動的」「静的」なる心理作用によるものではないでしょうか。 そこで私は,人間社会はとても分かりやすい筈だと主張します。 その理由は 主体の順番は 「私(人間個人)―>家族―>近所―>地域社会―>市・県―>国家―>国際間」 この人間社会の最優先のクライアントは私(人間個人)だと思います。 私は従属ではなく主体(カントの言葉を借りれば「先験的」)で在ります。 その主体にはシンプルで深い洞察と思惟による「基本」に基づいて試行と理解が必要です。 それは,“すべての人が安心して生活できる事” を常に考えしっかりと話し合っていく事だと思います。 社会組織に大切な事は「バランス」だと思います。(思想はツールまたは方便と理解します) 選挙はその「バランス」が有効に働く為の最大の権利でありイベントです。 私は絶対に選挙を諦めません,絶対に投票します。 |