![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
青葉区地域振興課生涯学習支援センター 場所:青葉区役所別館1F 東急田園都市線市が尾駅徒歩3分 利用日時:8:45〜17:15 月曜日〜金曜日 tel:045-975-0023 fax:045-975-0024 ■「情報交換ボックス」があります。登録が必要です。グループの備品(A4版のコピー紙の束だと、4束ぐらい入るおおきさです) 会報など刷ったあと保管をしたり、会員に取りに来てもらうなどの利用が出来ます。 ■学習情報の提供―イベント・学習・スポーツに利用できる施設、誰でも参加できるサークル、ボランティア講師などの紹介をしています。 ■学習相談―学習のきっかけづくりや、グループ活動を進めていく上での計画や方法などをアドバイスします。 ■交流コーナー(写真で見てね・・) 学習活動の打ち合せや資料づくり、調べものなどにテーブルが利用できます。6人がけテーブルが、2ヶ所あります。 ■ミニギャラリー 作品発表(個人)の場として利用できます。期間は1−2週間。 (青葉区役所別館には青葉区社会福祉協議会、横浜市市民活動支援センタ―市ヶ尾プラザ、横浜市青葉国際交流ラウンジ、 青葉区訪問看護ナースセンターなどの団体がひとつ屋根の下に活動をしています。そのために様々な活動分野の人が別館を訪れます 。これだけでも財産です。) ちなみに1月ギャラリーは「江戸文字凧」(馬場健一さん) 平成14年1月7日(月)〜18日(金) ■機材の利用・貸出 リソ印刷機は、プリペイドカード方式3150度数1000円です。製版1枚150度、印刷1枚1度。 (これは、区によって違います!!要チェック)大量の場合要予約。 リソ印刷機の他にも、紙折り機、裁断機、ホッチキス(大型、中とじ用)、製本機が利用できます。貸出機材は、7日間。要登録。 ワープロ、CDラジカセ、ビデオプロジェクタ―など ★★サークルのイベント情報の掲載 月刊情報誌「あしすと」を毎月3.000部発行 区報に載らない地域イベント情報満載。近隣のイベントまで載せちゃいます。 区報では載せられなかったイベント詳細もここには載っています。便利・・・ これは各区にある生涯学習支援センターの中でも、高い評価を受けているそうです。担当の中井さん、 今井さんどうぞ続けてください。 ★★ただ今、「青葉区生涯学習サークル名簿 2001」簡略版を配布中インターネットでも検索できます。 青葉区のホームページでも紹介しています。 http://www.city.yokohama.jp/me/aoba/index.html 県生涯学習ホームページ PLANET かながわ http://www.planet.pref.kanagawa.jp/ ■登録数はあっとおどろく 277 文学・歴史 19 舞踏・演劇 15 美術・工芸 40 伝統芸能・文化 39 国際交流 14 学習・研究 27 音楽 46 ボランティア 17 その他 18 スポーツ 42 TaKMiは、その他で登録されています。どうしてかな・・・・ |
|
![]() |
目次へ戻る |