̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
"横浜丘の手市民活動ITサポートプロジェクト「TaKMi」の情報誌"

  「横浜オムニバス通信」66号(発行日 2003年12月21日)
       
    □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
   □    □                                   □
   □  □ 1. TaKMiのトピックス                □
   □    □  2.市民活動イベント情報                         □
   □    □    3.横浜丘の手情報                               □
   □    □      4.街づくり講座 新連載準備中            □
   □  □□      5.今、電子自治体がおもしろい(47)        □
   □□□□□□□    6.Yummyちゃんのネットサーフィン(6)□
   □□□□□□□    7.編集後記                □
   □□□○○  □□                                        □
   □□ ○●○ □□□□□□□□□□□□□□□□ ○●○ □□□□□□
        ○○                                ○○
   横浜オムニバス通信: http://home.catv.ne.jp/dd/taga/omni.htm
         皆で乗ろう(全員参加)空でも走る(定期発行)心意気!
---------------------------------------------------------------------
          66号の編集担当は小池です。
今年最後のオムニバス通信です。心意気だけで突っ走っています。みなさんか
らの情報を集め、皆さんで共有していただけたらと考えていますが、なかなか
そのようには進まないものですね・・・。横浜市は「協働推進の基本指針」の
策定に向かって突っ走っています。3月に原案が出され4月にはパブリックコ
メントを実施します。その前に、皆さんと一緒に、何が今横浜では進んでいる
のか、何が問題なのかを知る場が必要だと考えています。TaKMiの活動としても
北部4区の市民活動団体のIT支援を進めていますが、これは活動の情報公開
やお互いの情報共有のためのツールとしてのITをバックアップしようという
ものです。しかし市民活動がその活動を地域でより展開するためには「協働」
というものを理解する必要があると思います。なんとか機会を設けて、一緒に
「協働」を考えたいと思います。 お知らせをしますの、ぜひそのときは参加
してくださいね・・・・


---------------------------------------------------------------------
■■66号−お急ぎの方へのご案内■■
1.TaKMiのトピックス
  3月にある都筑人・交流フェスタに今度も参加してみようか・・。みなさ
  んの協力が必要です。ぜひ、一緒にい何かをしましょうね!!

2.市民活動イベント情報
  もう 滑り込みセーフのクリスマスイベント。

3.横浜丘の手情報
  正月早々マラソンが都筑区で・・都筑の「星の王子さま」も参加だな。
  北部からはすこし離れていても、なかなか手に入らないイベントは掲載し
  てしまいましょ。
4.街づくり講座(新連載準備中)

5.今、電子自治体がおもしろい(47)
  年の瀬に中谷代表は、しみじみこの3年を振りかえるのでした・・・。
  TaKMiがなぜ誕生したのか、今 何が起こりつつあるのか。このシリーズ
  も47回目。えらいところまで来たもんです。50回目はみんなでお祝い
  をしましょう!!

6.Yummyちゃんのネットサーフィン(6)
  青葉区は山坂が多いんです・・・区役所は遠いなぁ。駐車場は混んでます。
  年いったら、どうやって行動するか? こんなバスが走っていますよ。

□―――――――――――――――――――――――――――――――――
1.TaKMiのトピックス
□―――――――――――――――――――――――――――――――――
● 新しい市民団体むけの講座を計画中です。
3月の『つづき人交流フェスタ』への参加企画を考えますので協力してくださ
いね

□□―――――――――――――――――――――――――――――――――
2.市民活動イベント情報
□□―――――――――――――――――――――――――――――――――
----------------------------------------------------------------------
まだ間に合うかもしれないイベントはこちら。申し込みの締め切りなど既発行
号にてご確認下さい。
----------------------------------------------------------------------
64号
★7 2004/3/14 『つづき人交流フェスタ』
65号
★8  12/27  水質しらべ&冬鳥観察会 
★9  1/15,21.27  もっと素敵にミッドライフ
★10  1/24 竹炭焼き体験 
★11 1/24,31,2/21,28,3/6   地域へのまなざし
★12 1/26,2/23,3/22  子育てママたちのリフレッシュ体操!! 
                         〜ママたち集まれ〜
----------------------------------------------------------------------
◆◇66号イベント案内◇◆
----------------------------------------------------------------------
★1 12/25まで 宮ヶ瀬クリスマスみんなのつどい
ジャンボクリスマスツリーとして、毎年話題を呼ぶ宮ヶ瀬のモミの木は、樹齢
80〜85年と推定されています。
 このモミの木のてっぺんに約2mの星が飾られ、約1万個のイルミネーショ
ンでデコレーションされた、高さ約30mのジャンボクリスマスツリーになり
ます。
昨年、宮ヶ瀬湖畔園地内親水池に誕生した、宮ヶ瀬水の郷大噴水「虹の妖精」
は、クリスマス期間中ライトアップされ、ジャンボクリスマスツリーと一体と
なり私たちの心を癒してくれます。この期間でしか見ることのできない、光と
光の共演をぜひお見逃しなく!
点灯期間 2003年12月6日(土)〜12月25日(木) 
点灯時間 12/ 6 〜12/12 17:00〜22:00 
      12/13〜12/25 17:00〜23:00 
実施場所 宮ヶ瀬湖 水の郷周辺 

http://www.town.kiyokawa.kanagawa.jp/kankou/event_06.htm

---------------------------------------------------------------------

★2 1/10〜 里山倶楽部からのおしらせ
http://www1.tmtv.ne.jp/~satoyama/
 
雑木林の竹伐採 1月10日10時〜
http://www1.tmtv.ne.jp/~satoyama/ibentoyokoku.htm
----------------------------------------------------------------------
 
★3 1/14,1/20 公開 絵本の講座のおしらせ
1月20日 篠原地区会館(後援:港北区役所)
     予約・問合せ 末國 402−2892
1月14日 都筑公会堂 
     予約・問合せ 阿部 591−5457
主催:幼育読書ネットワーク 友・斗ピア 
   小宮丸颯杏 046−278−5850
   http://you-topia.net

----------------------------------------------------------------------
★4 1/18 地域でニューカマーの子どもたちを支えるための勉強会シリーズ
暮らしに関わる在留・国籍の知識
  内容:在留資格・結婚・国籍に関する基本的な知識
講師:神奈川県行政書士会 島野光市
日時:1月18日(日) 13時半〜16時
場所:横浜中央YMCA 6階608教室
参加費:500円
定員:30名(予約が必要です 先着順)
対象:子供の支援に関わっている人、関心のある人
申し込み:NPO法人多文化ネットかながわ
     k-mcn@olive.freemail.ne.jp

----------------------------------------------------------------------
★5 1/25 第七回都筑区駅伝競走大会参加者募集  
 
1.日時 平成16年1月25日(日)(第四日曜日) 雨天決行、積雪中止 
  受付:8:00-8:30 スタート 9:00- 
2.会場 都筑区葛ヶ谷公園スタート・ゴール、各区間公園緑道コース往復 
  詳細は
  http://www.sanjocity.jp/~it-takmi/event/ekiden/


----------------------------------------------------------------------
★6 1/31〜まちの教育力セミナー 

子どもに学び・遊びの機会を提供するシステムづくり、ネットワークづくり子
ども支援のマインドをともに話し合い、共有して学びます。

会場:横浜市社会教育コーナー(JR磯子駅前:右下地図参照)
受講料:1500円 
定員:40名(多数抽選)      
申込方法:申込書に必要事項を記入の上郵送・FAX・Eメールにて
申込締切:2004年1月16日(金)必着
問合せ・申込先   
 〒235-0016横浜市磯子区磯子3-6-1-1
   横浜市社会教育コーナー「まちの教育力セミナー」係
  TEL&FAX 045-761-4321 メールアドレス kyouiku@mxxm.net
主催:横浜市社会教育コーナー
   横浜市教育委員会生涯学習課
☆学習支援者☆
伯井美徳  横浜市教育委員会教育長
佐藤一子  東京大学大学院教育研究科教授
笹井宏益  国立教育政策研究所総括研究官

☆事例発表グループ☆
 別所小学校卓球塾・片倉うさぎ山公園あそび場
 二つ橋小学校土曜塾・遊びの島
 ふるさと侍従川に親しむ会・都岡中学校土曜塾 

第1回 1/31 まちの教育力からみた地域づくり 
第2回 2/7 子どもの学び・おとなの学び 
第3回 2/14 地域のボランティアとして活動するために
        心がけること 交流会 

----------------------------------------------------------------------
★7 2/12 〜 市民活動団体の課題解決シリーズ
「人」 人を集める/人を活かす/人からチームへ
日時:2月12日(木)、18日、25日(水)、 18時45分〜21時半
会場:横浜市市民活動支援センター 研修室1・2(桜木町から徒歩7分かな)
   
参加費:無料
対象:市内で活動している市民活動団体で3回出席できる方 30名
申し込み方法:所定の申し込み用紙に記入
       faxまたは郵送 メイルでも
       y-sien-c@city.yokohama.jp
主催:横浜市市民活動支援センター(クリーンセンター4.5階)
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.26.54.038&el=139.37.53.119&la=1&sc=2&CE.x=375&CE.y=75

バスガイドはつぶやく・・・(*^_^*)
http://www.npo-c.city.yokohama.jp/支援センターのHPにはこの案内がない!!
メイルで送ろうと思っても、皆さんね・・申し込み用紙の現物がないから何を
書いていて送ってよいのかわからないでしょう?
ちがう?



□□□――――――――――――――――――――――――――――――――
3.横浜丘の手情報    
□□□――――――――――――――――――――――――――――――――
----------------------------------------------------------------------
■■都筑区  耳より情報                        
---------------------------------------------------------------------
●学習相談員募集
生涯学習支援センターで区民の生涯学習をサポートする学習相談員を募集します。
http://www.city.yokohama.jp/me/tsuzuki/kusei/saishin.html#new_05
区民利用施設スタッフ募集
http://www.city.yokohama.jp/me/tsuzuki/kusei/saishin.html#new_07         
----------------------------------------------------------------------
■■青葉区  耳より情報                     
----------------------------------------------------------------------
★青葉区ドッグラン管理運営団体募集
東名高速道路横浜青葉インターチェンジ下にある土地でドッグランを整備中で
す(16年2月完成予定) ドッグランとは、飼い犬のリードを放して遊ばせる
ことのできる場のこと。
 青葉区役所では、現在整備中のドッグラン場を無償で管理運営を担っていた
だく熱意や専門性のある市民団体を募集します。

http://www.city.yokohama.jp/me/aoba/houdou/index13.html
----------------------------------------------------------------------
■■港北区  耳より情報                      
----------------------------------------------------------------------
電子掲示板に新たなアンケートが!!ふるさと港北まちづくりサイトはどこへ
行く?  サイト名の募集は延々やっています。

「ふるさと港北まちづくりサイト」の愛称を募集します。
いくつか案を事務局で用意しましたので、気に入ったものに投票していただく
か、いやいやこんなのもあるヨ!と、あなたの考えた名前を提案していただい
ても構いません。
ただし、この人気投票の結果=即決定!というわけでは必ずしもありませんの
で、あしからず!(投稿期間を延長しました!)

で、未だ決らず。

市税の納付方法などについてのアンケート、我が家の防災チェック等が追加に
なりました。で、アンケートをとってどうするのかな・・
http://www.city.yokohama.jp/me/kohoku/fmsite/forum.html
----------------------------------------------------------------------
■■緑区  耳より情報                        
---------------------------------------------------------------------
★ 「みどりITコミュニティサポーターズ(MICS(ミックス))」
   が12月7日に発足総会を開き、いよいよスタート
http://www.city.yokohama.jp/me/midori/houdou/chi_2_mics.html
    
「みどりITコミュニティサポーターズ(略称:MICS、愛称:ミックス)」
は12月7日に発足総会を開き、一般公募で呼びかけたメンバーを加えて発足しま
した。
MICSは緑区民の有志が緑区役所と協働して、緑区の区民の方々のパソコン
学習の支援や区のITの普及を通じて地域の交流を進めようと立ち上げた区民
のボランティア組織です。

●活動内容

1)パソコン常設コーナー「めだかの学校」

パソコンを使ってみたいが、近くに教えてくれる人がいない、IT講習会に行
ったがよく分からなかったという悩みを持つ方々に一対一で相談に応じます。
相談にのる「めだかの学校の先生」は、教え、教わりながらパソコンで困って
いる方々の力になりたい願っている同じ街に住む心優しい住民です。

開設予定:平成16年2月3日(火)13:00〜17:00 開設
       毎週火、木、土曜日 13:00〜17:00
場所:緑区生涯学習支援センター内(みどりスポーツセンターIF)
  http://www.city.yokohama.jp/me/midori/center/index.html
   
2)「IT講習会」活動

緑区が主催するIT講習会の講師、アシスタントを派遣したり、MICSが
企画するパソコン教室を開催します。
 
横浜オムニバス通信65号「緑区 耳より情報」でも 緑区IT講習会
(平成16年1・2月)を案内しています。
http://www.city.yokohama.jp/me/midori/kouhou/12c.html#kouenn1

3)ITを活用した区民交流、地域活動の支援、地域コミュニティの発展
  に関する活動

●まだまだ会員募集中
 いろんな人と一緒にパソコンを楽しみたい。パソコンが好きで地域の人に
 教えたい。 という方お待ちしています。
 ◇正会員(年会費 1,000円、ミックス総会の議決権あり)とサポート会員
 (会費なし)があります。
 ◇氏名、住所、電話番号、E-メールアドレス、希望会員種別(正またはサ
  ポート)をFAXまたはE-メールでご連絡ください。
 ◇申込・問合せ 
 緑区役所地域振興課内 IT普及担当 Tel 930-2238  Fax 930-2242
 MICS(ミックス)代表 岡部 Eメール taasaokabe@aol.com 

★NPO法人 たすけあい ゆりの木
家事支援・子育て支援、介護・介助
在宅福祉 会員制:130名あまり 現在

利用する人も活動する人も同じ会員です。
「ゆりの木」は特定の組織や団体に属さない、地域の住民の集まりです。
会員になるには 入会金5,000円 年会費2,000円

利用しませんか?活動しませんか?
利用すると、1時間あたり900円を支払います。
活動をすると、1時間あたり750円が支払われます。

活動地域は、霧が丘、十日市場、長津田、いぶき野です。

----------------------------------------------------------------------
■横浜市 耳より情報       
-----------------------------------------------------------------------
★スタッフ募集
かながわ外国人すまいサポートセンター
http://sumasen.com/index.html
募集言語:ポルトガル語、スペイン語、中国語(北京語)、英語
資格:上記外国語、日本語の両方に精通している人 国籍は問いません
申し込み方法:2004年1月10日(土)までに住所、氏名、電話番号、言語(資格
や経験があれば記入)ファックスまたは葉書で
結果は:2004年1月14日にセンターで面接を実施し、結果を2月初旬までにお知
らせします。採用が決った方は研修を受けた上4月から活動していただきます。
事務所:関内 横浜YMCA2階
連絡先:tel:229-1752  fax:228-1768
        担当 葉(よう)、辺(ぴょん)

★活動と冊子紹介
ー住まいと環境を考えるー
こどものためのオープンハウス
「こどものためのオープンハウス」では、太陽や光や熱、風などの自然のポテ
ンシャルを活かした住まいの「心地よさ」を、見て・触って・肌で感じて、と
いった「実体験」を通して「実感」できるような企画(ワークショップ)を子
供から大人までを対象におこなっています。
企画への参加募集は随時行っているようです。
問合せ:伊藤牧子
    acq85290@par.odn.ne.jp

★地域日本語ボランティア研修講座「入門編」
対象:コレから日本語ボランティアを始めようと思っている人
   興味がある人
   日本語ボランティアについてまったく知らない、または入門期の人
日程:2月3日より毎週火曜日18時半〜21時までの全5回 及びボランテイァ教
   室の見学1回
定員:30名
受講料:一般6000円 多文化ネットかながわ会員 5000円
問合せ・申し込み:名前、所属、連絡先を明記して
NPO法人多文化ネットかながわ
k-mcn@alive.freemail.ne.jp
tel/fax:893-9441(中) 360-3116(平岡)
  
□□□□―――――――――――――――――――――――――――――――
4.街づくり講座   新連載準備中
□□□□―――――――――――――――――――――――――――――――

今回はお休みです。

□□□□□―――――――――――――――――――――――――――――――
今、電子自治体がおもしろい (47)        青葉区  中谷英世
□□□□□―――――――――――――――――――――――――――――――

          〜この劇的な変革の中で〜

今、青葉区では地域ポータルサイトを構築するための研究会が始まっています。
これは昨年秋発表した「中期政策プラン」の中で、青葉区が「IT先進都市」を
目指し、IT普及施設、地域ポータルサイト、そして電子市民会議室を市民との
協働による地域のまちつくりの一貫として進めるプランです。

◆ご存知の通り、IT普及施設は「あおば ぱそこん横丁」として今年4月オー
プン区が施設・機器を用意し、市民が自主的に運営する協働事業です。既に利用
者は3000人を越え、これをサポートするボランティアが1400人にも上り
、市民同士が「教わり教え」あっています。そもそもIT普及施設の必要性は青
葉区民会議が「住民本位の市政実現のために」の中で提言した、いわば市民提案
型協働事業。
参加サポーター90人が運営委員会を組織、行政からの補助金125万円で不足
する運営資金を利用者のカンパや友の会寄付金の横丁基金制度を工夫、利用者の
満足度の高い協働事業の成功事例として高く評価され、緑区など他区にも波及、
協働のモデルとして注目されています。
http://home.q02.itscom.net/pcyokoch/

横丁はITを学ぶ機会に取り残された50代60代のいわばデジタルデバイド
層の救済に大きな役割りを果たしていますが、空き時間を団体利用に解放、自治
会や市民団体など地域のIT化を支援する役割りも出来るようにしています。

◆思い起こせば3年前、市民活動支援センターに市民団体のIT化支援機能を
訴えたことが「TaKMi」創設のそもそもの原点でした。高秀市政時代の市
民に背を向けその必要性をあえて握りつぶそうとし行政のため、殆ど進まず
TaKMiは自力でIT普及活動をしてきました。

そして中田新市長を市民が選んだことで、状況は一変しました。「民の力が存分
に発揮される都市経営」を打ち出し、市民との協働で横浜市を建て直す中田市政
の大改革が一斉に始まりました。
この間、TaKMiを基盤にした市民、行政、大学、企業による「横浜市民メデ
ィア連絡会」が発足、さらにこれを足場に「協働のあり方研究会よこはまー情報
分科会」に発展、この一年は情報の重要性を盛り込んだ協働の指針作りに奔走し
てきました。
11月28日大桟橋ホールで中田市長は「協働推進の基本指針」第一次案骨子の
説明で横浜コード(平成11年策定)を基盤とし「情報の公開と共有を大前提と
する」と情報の重要性を強調。遂に策定の過程から民が参加し民の意向が反映さ
れる取っ掛かりが出来ました。

◆オムニバス通信のファイルを調べていましたら、22号(2002年4月14日)今、
電子自治体がおもしろい(11)〜情報公開と市民参加〜中田新市長効果の中で
横浜コードに触れ市民活動と情報の重要性を訴えていた記録が見つかりました。
『私たち市民団体に一番かかわりのある市民活動を支援推進する情報には市民局
のページからはアクセスできない。堀田力さんが纏めた横浜市市民活動推進検討
委員会報告書〜これは市民活動と行政の協働のあり方を示した素晴らしい提言で
すが、これを読むためには検索を重ね迷路を迷い大変な努力をしないとたどり着
けない。まるで、読ませたくないかのよう。「協働にあたっては,市民活動と
行政はともに,その基本的情報を社会に開示して,市民が誰でもその情報に接
して内容を確認することができるようにしておく必要がある。」と強調してい
ます。
やっと見つけたURLです。是非お読みください。
http://www.city.yokohama.jp/me/shimin/houkokusho.html」
今、この横浜コードが再び協働の規範として息を吹き返したのです。

◆2月の策定に向け「協働推進の基本指針」づくりは今大詰め、市民と行政が協
働で進めています。
そして青葉区では地域ポータルサイトの検討会にこれまでの街づくりに顔を見せ
なかった若者やローカル紙などの地域メディアの記者も参加し始めました。今、
ITによる地域プラットフォームとして新しい人脈やネットワーク作りが始ま
ろうとしています。

◆「身をもって地域の変革を体験したこの3年は決して無駄ではなかった。今、
新しい地域の情報の世紀が始まろうとしている」としみじみと思う年の瀬です。(中)
        
□□□□□□―――――――――――――――――――――――――――――
6.Yummyちゃんのネットサーフィン (6)      小池由美
□□□□□□―――――――――――――――――――――――――――――
今回はバスについてちょっと。緑区も都筑区も区役所は駅から平坦な道を歩い
て近いところにありますよね。青葉区はちょっと大変です。国道246号を渡
ります。信号一回では渡れない人たちもいます。もう一箇所のわたる場所はル
ープ型の横断橋です。その後は坂道。さて、どうするか? 市ヶ尾周辺にある
公的施設は総合庁舎、消防署、警察署、税務署、山の上に地区センター、谷底
に地域ケアプラザでしょうか・・・なんか便利な交通手段は無いものでしょう
か?? 
東急バスナビ
http://www.busnavi.net/tokyu/  市が尾駅循環なんか覗いてみると・・
mmmm、バスのアイコンが動いている。 

西区おでかけサポートバス はまちゃんバスの取り組み
http://www.city.yokohama.jp/me/nishi/housin/bus/main.html

渋谷区コミュニティバス ハチ公バス 
http://www.city.shibuya.tokyo.jp/kusei/news/com_bus.html

武蔵野市ムーバス
http://www.city.musashino.tokyo.jp/section/08030koutuu/m-bus/

大和市コミュニティバスの実験運行
http://www.city.yamato.kanagawa.jp/t-soumu/komibasu/topp.htm

さて、皆さんはどう考えられますか?
□□□□□□□――――――――――――――――――――――――――――
7.編集後記 
□□□□□□□――――――――――――――――――――――――――――
40数年ぶりに身内の不幸がありお骨拾いをしました。通夜や葬儀のことが余
り分からないのでインターネットで検索をしてみました。ありますね・・・い
っぱい。ありすぎてどうしたらよいのか、逆に困ってしまいます。自分の知り
たい情報をどのように手に入れたらよいのか、検索の仕方が悪いのか、情報の
出し方が悪いのかパソコンに向かっても、「あなたは一体何をお知りになりた
いのですか?」とは尋ねてくれません。えいっ!!ままよ・・と参加しました
。通夜はなんと焼香なし。夜伽では線香ではなくお香ですからもう、ひっきり
なしに香を足さねばなりません。斎場へお棺を運ぶのは孫たち男性陣で、素足
になってわらじです。もう遠くから参列した人たちもびっくりするようなロー
カルな葬儀でした。こんなことはインターネットでは探せません。あーあ。い
っぱい調べたのは何だったのだろう・・・。インターネットでの情報の受発信
。やっぱり考えなくちゃねーと考えてしまった一連の出来事でした。

----------------------------------------------------------------------
TaKMiや本メルマガに参加を希望されるかた、記事についてのご意見、ご
感想などを下記Eメール宛にお寄せ下さい。
また横浜の北部の市民活動イベント情報掲載を希望される方はイベント情報を
Eメールでお送りください。(無料)
編集の都合で記事の表現は変更することがあります。
横浜オムニバス通信 編集部 多賀、小池、是永 E-Mail TaKMi@egroups.co.jp
URL:  http://home.catv.ne.jp/dd/taga/omni.htm 
URL:  http://www.sanjocity.jp/~it-takmi/