![]() |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
春の息吹がいっぱい! まだ午前6時前だというのに、葛が谷OK前は活気に満ちている。40代から50代の 男女に混じって、20代、30代の女性もチラホラ。朝市にはなぜか男性の買い物 客が多い。手馴れた感じで、「キャベツとじゃがいも、ちょうだい」などと注文。 店主が「はい、280円」と言うと「えっ、380円じゃないの」と計算間違いを指摘。 店主を思いやる買い手の心意気も小気味イイ。 やっぱり春は、芽吹きの季節。菜の花、うど、みつば、せりなど季節の野菜が 春の香とともに新登場。ルッコラ、ラディッシュ、つぼみ菜、からし菜、高菜、 ほうれん草、わけぎ、春キャベツ、土ごぼう、ニラ、じゃがいも、さつまいも …心なしか発散するエネルギーがボリュームアップしたような。葉物は色が明 るいグリーンになり、見るからに柔らかそう!大地の恵みを存分に味わえそう だ。手始めに今晩は、みずみずしいルッコラとラディッシュをたっぷり使った グリーンサラダをつくろーっと。 今日の収穫は、平本さんちの初産卵とニ黄卵。ひなから育てた鶏が4週間ほど経 ち、ようやく卵を生み出した。その卵が初産卵。通常のものより若干小ぶりだ が甘みが強い。また、この初産の時期にだけ、黄身が二つあるニ黄卵が生まれ ると平本さん。以前、あるレストランから「このニ黄卵をどうにかして安定的 に供給できないか」との引き合いがあったが、こればかりは計画的に生産でき ないと丁重にお断りしたそうだ。通常の卵と並べると明らかに横長で、すぐに それと分かる。ニ黄卵7個で175円。なんだか随分トクした気分だ。 早起きが気持イイ季節になった。 これから都筑区の他の朝市にも足をのばしてみたい。 更新を積極的にやっていきますので、ご期待ください。また、都筑区の朝市、 昼市など、地野菜の情報をゲットした方は、ぜひご一報ください。今後、地野 菜マップをつくり、皆さんの情報を盛り込んでいきたいと考えています。どし どしメールをください。お待ちしています。 つづき朝市応援団 gracias@tmtv.ne.jp 2003.04.06 |
||
![]() |
![]() |