〜コンベンション都市 横浜・釜山・仁川〜
日韓まちづくりシンポジウム
|
釜山・仁川は横浜と同じく「みなとまち」として発展してきました。2002年の「ワールドカップサッカー」だけでなく、まちづくりの分野でも、韓国の市民や研究者と交流していこうと、今回の企画がもちあがりました。当日は,韓国の釜山市,仁川市の研究者,市民活動リーダーより韓国の「まちづくり」について話を聞いたり,相互のまちづくりについて情報交換したりします。これからの横浜のまちづくりを考えるよい機会ですので、ぜひお気軽にご参加ください。 |
■日 時:2002年1月 27日(日)13時〜17時
■会 場:横浜市立大学 *最寄駅:京急「金沢八景駅」下車徒歩3分
■対 象:まちづくりの市民活動に興味のある方 400名
■参加費:無料
■プログラム
1,加藤 祐三 横浜市立大学学長 挨拶
2,来賓挨拶 韓国総領事(予定)
3,韓国事情報告
(報告者)
金 承煥先生(釜山市 東亜大学)
金 成国先生(釜山市 釜山国立大学)
崔 源九先生(仁川市 仁川発展研究院)ほか多数の研究者、市民リーダーを予定
4,市民交流シンポジウム
「日韓まちづくり市民活動の比較〜まちづくり三都物語」
5,フロアとの意見交換
6,まとめ 横浜市立大学 村橋 克彦教授
■問合せ:当日直接会場にお越しください。
横浜市市民活動支援センター
〒231-0062 横浜市中区桜木町1-1-56 みなとみらい21クリーンセンター5階
電話223-2666 FAX223-2888
■主 催:日韓みなとまち市民交流事業実行委員会 /横浜市市民活動支援センター
|
|
|