メール、メーリングリスト、ホームページFAQ

 戻る                                                                   次へ                     TOPへ

(Question & Answer) ここをクリックして下さい
ちょっと気になると夜も眠れない。どうでも良いことなのに…、誰か助けて!

1.ネチケットとはなんですか?

ネットワークのエチケットのことです。詳しくは ネチケットホームページ をご覧下さい。

2.メーリングリストのことがよく分からないのですが。

◎メールの送り方
「メーリングリスト」とは特定の e-mail のアドレス(メーリングリストの)にメールを出すと、自動的に登録者(メンバー)全員に同じ内容のメールが配送される仕組みのことです。この特定のアドレスがメーリングリスト用のアドレスということになります。
例えばあるメンバーが、「外国人生徒のホームスティに関する情報を探しています、ご存知の方は教えてください」という内容のメールをメーリングリスト用のアドレスあてに出します。するとメンバー全員がこのメッセージを受け取ります。メンバーのうちのだれかが情報を持っていればこれに答えるでしょうし、私の家にホームスティをと言うことになるかもしれません。
それらのメールも同様にすべてのメンバーに送信されるので、メンバーは常に話題と情報を共有することが可能です。
そのメールの内容に興味関心のない人は、メールをスキップし、自分のコンピュータ上から削除することも可能です。

◎メーリングリストを利用するときのルール
  「ネチケット」についてはいろいろなところで言われていますので、ここで繰り返すこともないでしょうけれども、メーリングリストを利用するときに最低限これだけは守りましょう、といったものを以下に述べます。

メールの送り方について
個人的なメッセージなのかメンバー全員へのメッセージなのかの判断をして送信する必要があります。
  (メーリングリストから来たメールにそのまま返信すると全員に配送されます)
いろいろなコンピュータを使っている方がいます、従って、環境も様々ということを考える必要があります。

  (半角カタカナ、HTML形式での送信、添付ファイル、大きな画像などは受け手によっては大迷惑!なので、ご注意を)

メールの内容について
メールで流れた情報、意見、発言などを、引用したり転送したりする場合は、必ず発信者、メーリングリスト管理者に了承を求めてください。
そのとき、個人メールで送る必要があるかリストで送る必要があるかを判断して、送ってください。

送る情報に関しては、結局は発信者に責任が求められます。内容を確認し、自己責任をもって送信してください。

3.機種依存文字って何ですか?

機種によって文字コードの違う文字を言います。従って下記に示すような機種依存文字を使うと異なった機種では文字化け等を起こして読めなくなります。
機種依存文字例(windows)windowsの機種依存文字例
機種依存文字例(NEC 旧PC98)NEC 旧PC−98の機種依存文字例
機種依存文字例(マッキントッシュ)マッキントッシュの機種依存文字例
半角カナの例
半角カナはシステムダウンに繋がることもあるので絶対使用しない。

4.outlookを使用しています。しらずにHTML文書で送ってしまって、メーリングリストのメンバーから非難をあびて困っています。テキスト(TEXT)文書にするには?

  outlookの設定方法がhttp://www.sanjocity.jp/reference/email/index.html にありますので参照してください。
「新潟県三条市を楽しもう!! SANJOCITY.JPホームページ」よりリンクさせて貰っています。管理人の鳥羽さんの力作です。快く、承諾してくださいました。

5.ホームページを作成しましたが、どうやってサーバーに転送するのか教えてください。

  サーバーへアップロードするhttp://www.sanjocity.jp/web/index.htmlにありますので参照してください。
「新潟県三条市を楽しもう!! SANJOCITY.JPホームページ」よりリンクさせて貰っています。管理人の鳥羽さんの力作です。快く、承諾してくださいました。

6.デフラグとは?
デフラグを使うと、ハードディスクのファイルや未使用領域を再配置し、プログラムの実行速度を上げることができます。
スキャンディスクとは?
スキャンディスクを使うと、ハードディスクに論理エラーや物理エラーがないかどうかを確認できます。また、損傷を受けた領域を修復することもできます。

Windows「デフラグ」「スキャンディスク」機能とやり方を説明したページが下記URLにあります。これも鳥羽さんの作成です。
http://www.sanjocity.jp/reference/windows/01.html



    戻る                      次へ                                   TOPへ