2002年06月23日

「横浜オムニバス通信」 27号

"横浜丘の手市民活動ITサポートプロジェクト「TaKMi」の情報誌"

  「横浜オムニバス通信」 27号(発行日 2002年6月23日)


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□ □1.TaKMiのトピックス      □ 
□ □ 2.市民活動イベント情報    □
□ □ 3.横浜丘の手情報           □
□  □□ 4.街づくり講座 ★鏑木塾★ その4   □
□□□□□□□ 5.今、電子自治体がおもしろい (15) □
□□□□□□□  6.TaKMiが贈るワクワクIT福袋 (1)□
□□□○○ □□  7.編集後記         □
□□ ○●○ □□□□□□□□□□□□□□□□ ○●○ □□□□□
○○   ○○
---------------------------------------------------------------------
横浜オムニバス通信: http://home.catv.ne.jp/dd/taga/omni.htm

皆で乗ろう(市民参加)空でも走る(定期発行)心意気!
---------------------------------------------------------------------

    ○ _ 残念ながら、日本はW杯決勝トーナメントのトルコ戦敗退で、
    ■ | 熱気は冷めてしまった。しかし久しぶりに「ニッポン!ニッポ
◎ L_ ■ ′ン!」と梅雨時の列島が熱く燃えた。民族や国など無関心と思
     ̄ | っていた若者も、「ニッポン」というものに対して、共感する
     ヽ 変わらない心を持っていることを発見し安心した。
-′ さっぱり元気のない日本に、今回のW杯は何を教えてくれたの
だろうか。トルシエ監督が持ち込んだのは勝つという目的のために、しがらみ
に囚われず最も合理的なシステムを作り、それをグローバルな場で鍛えたこと
だった。しかしそれ以上にヨーロッパの強豪を破ってベスト4に残った共同開
催国、韓国の精神力の強靭さを学びたいものである。

     
◇27号−お急ぎの方へのご案内◇

1.TaKMiのトピックス ★TaKMi総会報告   
2.市民活動イベント情報・・・環境、高齢者福祉、夏休みイベントなど多数
3.横浜丘の手情報・・青葉区民の集い、ボランティア募集など多数
4.街づくり講座 ★鏑木塾★ その4
  今回はローカルアジェンダ作成に当たっての「ニーズ分析」
 「ニーズ」って分っているつもりでしたが・・・ またまた新しい発見! 
5.今、電子自治体がおもしろい (15)
  〜「知らせる努力、知る努力」防災対策とIT活用(その1)〜
6.TaKMiが贈るワクワクIT福袋 (1)
 〜ブロードバンド時代のキラーアプリ?−−−−ストリーミング〜
映画の予告編やW杯のハイライト(有料)のキー技術がストリーミング。
千葉さんの米国休暇旅行のLas Vegas Bellagioの噴水ショーも見られるよ。

                    (27号の編集担当は多賀です)
□――――――――――――――――――――――――――――――――――
1.TaKMiのトピックス
□――――――――――――――――――――――――――――――――――
 ★TaKMi総会報告          

6月15日(土)、TaKMi総会を開催、15名の会員の方々にご出席を頂き、
2時間のわたり、熱心に意見交換を行いました。ご参加いただいた皆さまのご
協力に感謝致します。
会議では各運営委員から昨年度の詳細な活動報告と課題、および会計報告を行
い、全会一致でご承認頂きました。
また、今年度の活動について、前向きで貴重なご意見を多々頂ききました。
TaKMiの果たすべき役割が期待される折から、会員の更なる積極的な支援
参加をお願いするとともに、十分論議を尽くし運営委員の責務を果たして行く
所存でございます。
また終了後、懇親会を行い、忌憚なく話し合い親交を深めることが出来ました。
直接お目にかかり語り合うOFF会の大事さを痛感いたしました。遅くまで参
加された会員の皆さんに感謝申し上げます。今後とも市民団体の支援活動を通
じ会員の交流を重ねて参りたいと存じます。とりあえず総会終了のご報告を申
し上げます。またTaKMi総会の詳細はTaKMiのホームページ上で公開
する予定です。ホームページが出来次第URLをお知らせします。
                    (TaKMi代表 中谷英世)

この一年のTaKMiの活動を振り返ると、手探り状態で始まった活動も方向
がはっきりと見えてきて、確かな手ごたえを感じています。
私たちが最初に立てた「IT化を通して市民活動の革新や連帯、市民参加を促
進してゆこう」という目的や方向が間違っていなかったと思っています。
IT支援活動、HPの制作・運営、メルマガ発行など関係する方々や支援を頂
いている方々は多くの時間と私費をさいて頂いています。その成果として、人
と人がつながり、私たちも成長し、私たちの活動が誰かに、何処かで、少しず
つでも期待されているという感触が伝わってくるのは、とても嬉しいことです。
「横浜オムニバス通信」もこの一年間に、TaKMiの会員やサポータや読者
など28名の方々に記事を書いて頂きました。編集部も「定期発行」では、が
んばりましたが、「皆で乗ろう(載ろう)」も皆さんのおかげで成功だったと
思っています。ありがとうございました。

このメルマガをもっと多くの方々に紹介したいと思っています。「VIVAの
メルマガ図書館」に「横浜オムニバス通信」を納本しました。
http://www.viva.ne.jp/mmlib/
「ViVa!(ビバ!)」はNPOやボランティア活動を支援しているNPOです。
皆さんも覗いて見てください。(「横浜オムニバス通信」編集長 多賀和幸)

□□―――――――――――――――――――――――――――――――――
2.市民活動イベント情報
□□―――――――――――――――――――――――――――――――――
◇◆まだまだ、間に合うイベント情報(既掲載分)
◇24号
★ 7/27 つなしま・川べの桃まつり
◇25号
★2 7/6 みっくすじゅーす…はじめます。
◇26号
★1 7/8-12.15-19 2002 緑・芸術祭 緑区サークルミニギャラリー夏
★3 7/11 ボランティアミニ講座
★5 7/2  ボランティア・市民活動の「い・ろ・は」
★6 6/24 生涯学級「あそびのひろば」
★7 7/1  IT講習会 大場みすずが丘地区センターの自主事業
★8 7/7  たなばた会議
★9 7/11 『夏!市民活動体験塾』・第1期塾生募集
----------------------------------------------------------------------
◆◇27号 イベント案内◇◆
----------------------------------------------------------------------
★1 6/29青葉区ファイバーリサイクル

日時:6月29日(土) 10:00〜12:00 雨天決行
場所: 青葉区役所第二駐車場 (田園都市線市が尾駅から徒歩6分)
内容: 古着・古布の回収
主催: ファイバーリサイクルネットワーク青葉区地区連絡会
問合せ: 青葉区役所街の美化担当 TEL.045-978-2299,FAX.045-978-2413
---------------------------------------------------------------------
★2 7/5-7/14 第8回「彩光写」展(横浜展)

日時:7月5日(金)〜7月14日(日) 10:00〜19:00(ただし最終日は14:00まで)
場所: 慶應義塾大学日吉キャンパス 新研究棟1階ギャラリー
   (東横線日吉駅から徒歩2分)
内容: 現在,地球温暖化など環境破壊が進行しつつある中で、国内外のかけ
    がえのない自然景観をテーマにした写真展を開催します。
主催: 日本大判寫眞家協会
問合せ: TEL.03-5450-5461(玉田)  
---------------------------------------------------------------------
★3  7/6“愛と思いやりの心”講演&パネルディスカッション
 〜高齢者社会へ向けて 地域で質の良いボランティアを育てましょう〜

日時:7月6日(土)14:00〜16:00  開場13:00
場所:あざみ野中学校 体育館内
    土足禁止:靴を入れるビニール袋、スリッパをお持ちください。
    車でのご来場は、ご遠慮ください。
講師:大竹美喜氏(外資系保険会社会長*)
パネラー:ツルネンマルテイ氏(参議院議員)
     中野雄二氏(つづき病院院長)
     有北いくこ氏(ままとんきっず代表)
     清水雅子氏(グループ助け合い代表)
参加費:無料
参加方法:当日、直接会場にお越しください。
      定員700名(定員になり次第、締切ます)
主催:シャローム保育園   
後援:青葉区社会福祉協議会、横浜市教育委員会
協賛:緑法人会、田園都市牧師会  ☆放映協力:ITSCOM(旧東急
ケーブルTV)
協力:あざみ野FC、他個人ボランティア
問合せ:シャローム保育園 Tel 045-901-7447(担当 村田) Fax 902-8581
   http://www.shalom.vu/
----------------------------------------------------------------------
★4 7/12 青葉区 ホーキング青山に聞く!!
   〜当事者だから笑って言える・笑って聞けるホントのこと〜

「大人になるまでのこと、大人になってからのこと」
 ホーキング青山氏(本名:青山世多加)は、先天性多発性関節拘縮症のため
生まれて時から両手両足を使えない。さまざまな経緯の後1994年に史上初
の身体障害者お笑い芸人としてデビュー。2002年2月「ビートたけしのエ
ンターテイメント賞」の「日本芸能大賞」を受賞。著書「笑え!五体不満足」
など多数。    http://homepage1.nifty.com/hawking/

日時:7月12日(金) 10時〜11時半(開場9時45分)
場所:青葉公会堂 
参加費:100円
問合せ:青葉区社会福祉協議会 石原
    tel:972-8836
託児有り:10名程度〔託児料800円、6月30日締切)
     担当 吉田 tel:913-4602 布川 903-9089
共催:マザーズ・ジャケット
   青葉区社会福祉協議会「青葉子育てのびのび広場」
後援:青葉バリアフリーサポート21 
----------------------------------------------------------------------
★5 7/13 逸見晴恵 講演会

身体への思いやりと健康の大切さ〜夫の闘病生活に学ぶ〜

日時:7月13日(土)14時〜15時半
場所:横浜市もえぎ野地域ケアプラザ
      ・老人福祉センター横浜市ユートピア青葉
参加費:無料
申込:往復ハガキに住所・氏名・年齢を記入  ハガキ1枚につき1人
締切:6月30日
送り先:〒227-0044 青葉区もえぎ野4−2 ユートピア青葉へ
    tel:974-5400
定員:200名(応募者多数の場合は抽選)
----------------------------------------------------------------------
★6 7/14 わが街の環境・景観を紹介する地図展

都筑区生涯学級で環境問題を学んできたグループ「I LOVE つづき」が
作成した様々なテーマ別の地図展、4月に展示したものを更に充実しました。
日時:7月14日(日)
場所: 荏田南近隣センター商店街のお祭りでフリーマッケットと共に展示
主催: 「I LOVE つづき」
----------------------------------------------------------------------
★7  7/14 散歩からはじまる自然観察

日時:7月14日(日) 9:30〜12:30 小雨決行
場所: 東横線日吉駅改札前集合(9:30)
内容: 初夏の日吉周辺を散歩しながら身近な自然を発見してみませんか。
費用: 大人300円,子ども100円
持ち物: 昼食、飲み物、帽子。あれば双眼鏡、虫メガネ、好きな図鑑など。
定員:20名
主催: Natures Basket
問合せ: TEL./FAX.045-789-2611(金成)
---------------------------------------------------------------------
★8  7/28,8/4 夏休み昆虫教室

日時: 7月28日(日)、8月4日(日) 11:00集合 雨天中止
場所: こどもの国 バーベキュー場集合 (東急こどもの国線終点下車)
内容: 昆虫の生態観察を行います。
詳細は下記横浜環境伝言板 青葉区関連イベントを参照して下さい。
http://www.city.yokohama.jp/me/cplan/epb/suishin/bbs/ward/aoba.html
---------------------------------------------------------------------
★9  7/28,8/4 セミの羽化とカラスウリの花観察会

日時: 7月28日(日)、8月4日(日) 18:30集合 雨天中止
場所: こどもの国 食堂前広場集合 (東急こどもの国線終点下車)
内容: 神秘的なセミの羽化、レースのようなカラスウリの花。夕暮れの
    こどもの国で自然の不思議さを観察しましょう。
詳細は下記横浜環境伝言板 青葉区関連イベントを参照して下さい。
http://www.city.yokohama.jp/me/cplan/epb/suishin/bbs/ward/aoba.html
----------------------------------------------------------------------
◆市民活動イベント情報の募集
横浜の北部の市民活動イベント情報の掲載を希望される方はイベント情報
を下記まで、本欄の様式に習いEメールでお送りください。(掲載は無料)
編集の都合で記事の表現は変更することがあります。
横浜オムニバス通信編集部 E-Mail: TaKMi@egroups.co.jp (多賀、小池)

□□□――――――――――――――――――――――――――――――――
3.横浜丘の手だより
□□□――――――――――――――――――――――――――――――――
◇ 武蔵野工大のキャンパスは「エコロジカル・キャンパス」だって?

 都筑区の武蔵工業大学環境情報学部のキャンパスは学生、教職員が人と自然
の共生を考えた「エコロジカル・キャンパス」に取り組んでいる。雨水を草木
の水やりに利用、温水シャワーに太陽エネルギーの利用、ゴミの分類、剪定で
出た木屑をウッドチップに利用、大学の保全林を里山にしよう、などといった
計画に取り組んでいる。    (リビング田園都市 2002.6.22 号より)
----------------------------------------------------------------------
★ 7/20 青葉区民会議 区民のつどい

日時:7月20日(土)13時半〜
場所:青葉公会堂
テーマ:「横浜新時代」をめざす 中田市長へ あなたも提案しませんか
   〜市民参加で住みよいまちづくり〜
第1部 市長からのよびかけ
   (ビデオメッセージ) 横浜市長  中田 宏
第2部 市長への提案
   グループにわかれて話合:「民の力が存分に発揮される都市の経営」
     わたしたちにできること、行政に望むこと

○手話通訳あり
○2歳以上学齢前の保育あり
  (保育雑費 100円、要予約7月12日までに)

主催:青葉区民会議
協力:青葉区連合自治会・青葉区役所
   
青葉区民会議ホームページ  http://webclub.kcom.ne.jp/mc/aobakumi/
----------------------------------------------------------------------
★ ボランティア募集

横浜市青葉国際交流ラウンジでは情報広報活動のボランティアを募っています。
国際理解・交流に関する情報の収集と提供
 国際交流などに関する情報や、地域に在住する外国人に
 役立つ生活情報を収集し、提供
ラウンジ活動の広報
 ラウンジのイベント案内や活動状況を広報紙や、インター
 ネットのホームページで紹介

活動は、週1回程度。お金による報酬はありません。
8月26日(月)10時〜ラウンジで新しい仲間を交えてミーティングを開き
ますのでそこへいらしてください。

問合せ:横浜市青葉国際交流ラウンジ
    青葉区市ヶ尾町25−6
    tel:971-2040 fax:971-0260
e-mail:a2040@beige.ocn.ne.jp

☆バスガイドはつぶやく・・・
地域の外国人の方々に必要な情報を集めているつもりで・・案外ごみの捨て方
を私自身がいい加減で知らなかったり〔翻訳作業でしっかり勉強しました〕、
BSEも調べなおすうちにヨーロッパ滞在経験の我が家人たちはもう、献血を
することが出来ない人たちであることが判明したり・・と得ることが多い分野
のボランティアです。
----------------------------------------------------------------------
★ ボランティア募集

青年学級 テイクオフ
障害のある人も、ない人も関係なく、みんなで楽しく遊ぶグループです。
お互いさりげなく助け合って活動しています。
定例日:毎月第1、3木曜日 18時半〜20時半
場所:長津田地域ケアプラザ(長津田駅北口下車徒歩5分)
費用:会費500円(半年)
   その他必要な経費はそのつど頂きます。

いっしょに楽しみながら、車椅子の介助や、プログラムの準備などをしていた
だけるボランティアを募集中です。

連絡先:長津田地域ケアプラザ  981-7755
緑区社会福祉協議会   931-2478

----------------------------------------------------------------------
★ ボランティア活動記録コンクール 作品募集
   第11回全国区ボランテイァフェスティバルやまなし

テーマ「発信!私たちのボランテイァ活動」
9月21日〜22日、山梨県において開催される「第11回全国ボランティア
フェスティバルやまなし」。この開催にあわせ、ボランティア活動の経過や通
じて学んだことなどを盛り込んだ活動記録のコンクールを開催します。

応募締切:7月15日(月)必着
募集内容、実施要綱、応募用紙などの詳細は以下のホームページをご覧下さい。
http://www.fsinet.or.jp/~shakyo/frame_news.html

----------------------------------------------------------------------
★ 活動&書籍紹介 
NPO法人ハート・ノーマライゼイション(精神障害者ホームヘルプサービス事
業者)

青葉区別館は、今やさまざまな人の交易広場、そこで出会った大石君は、
心に病を持つ「ひと」から、心に病を持つ人を支える「ひと」になりました。
心の病に苦しむ人が心に温かさを感じ、豊かに生活するためにお手伝いする
そんな事業を彼は、NPOで始めました。ホームページを開設しそこで彼自身
が経験した心の病の闘病記、「心の病との闘い そして」が紹介されています。
http://www9.ocn.ne.jp/~heart-n/ (TaKMiとリンクしました)

大石洋一著 「心の病との闘い そして」
文芸社 定価1000円
7月より一般書店で販売
----------------------------------------------------------------------
★ 梅雨の季節にこんな情報は・・・

国土交通省関東地方整備局京浜工事事務所から
多摩川・鶴見川・相模川・河川緊急情報サイト/河川・浸水情報配信サービス
http://www.keihin.ktr.mlit.go.jp/other/mobile/index.htm

多摩川・鶴見川・相模川における雨量/水位状況、浸水情報 
(ライブカメラ・水位・雨量)
http://www.keihin.ktr.mlit.go.jp/live/index.htm

---------------------------------------------------------------------
★  6/24,25 KOREA JAPANフェスティバル2002 in YOKOHAMA
   
☆ 日韓文化フォーラム

■6月24日(月) 日、韓、朝作曲家による「アリランの主題による変奏曲」集

南北を結び玄界灘も渡る歌「アリラン」、コンサートと講演
統一を願う南・北・在日コリアン、そして心からそれを支持する日本人作曲家
たちが集まり『アリラン』をテーマに音楽の和を作りました。

「第一部」 挨拶  林 光(発起人代表)
      講演  金京媛(大韓民国 舞台監督・女優)
今なぜアリランなのか?、◎ アリランとは? そのルーツほか

「第二部」 ピアノによる「アリラン」変奏曲
◎ ピアノ演奏  林田 賢、寺嶋陸也

18:30開場 19:00開演 料金¥2,000 全席自由

■6月25日(火)  日韓二人の作家が「真の日韓交流」を語る

「第一部」 基調講演 「日韓・世界・今、何が問題か」
講師:小田 実

「第二部」 対談 「日韓・それぞれの作家の視点」
対談者:小田 実
    ファン ソギョン(大河小説『張吉山』で400万部の大ベストセラー
    現代韓国の最重要・人気作家が小田実と語る)

18:00開場 18:30開演 料金¥2,000 全席自由
====================================================
会場 横浜市教育会館 (横浜市西区紅葉ヶ丘53 TEL 045-231-0960)
主催:KOREA JAPANフェスティバル2002 in YOKOHAMA実行委員会
後援:駐日本国大韓民国大使館 韓国文化院/駐横浜大韓民国総領事館/在日
本大韓民国民団神奈川県地方本部/横浜市/財団法人横浜観光コンベンション
・ビューロー

※ 申込方法:氏名、電話番号、FAX番号またはe-mailアドレスを下記までご連絡
ください。予約No.をお知らせしますので、当日受付にてご清算いただきます。
TEL:045-231-7831/FAX:045-231-8887/e-mail:tatsuya@yhp.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ 7/5 ゆったり(講師による手話通訳付き)「パソコン入門セミナー」

始めての方、シニアの方、障害のある方もマイペースでじっくり習得。
日時:7月5日(金) 10時〜16時半(講習時間5時間)
場所:富士通ソリューションステージ横浜(横浜ランドマークタワー26階)
内容:基本操作−マウス・キーボード、ホームページを見てみよう。など
参加費:会員/10,000円  一般/12,000円
使用機種:ノート型パソコン FMV-BIBLO  一人一台
定員:18名
申込:アニモネットワークサークル事務局 
tel:03-5252-7580 fax:03-5252-7585
http://www.animonet.com/index.htm
□□□□―――――――――――――――――――――――――――――――
4.街づくり講座 ☆★☆鏑木塾☆★☆  その4
□□□□―――――――――――――――――――――――――――――――
★ ローカルアジェンダ作成に当たって〜「ニーズ分析」が重要〜

今回は、地域がローカルアジェンダを作成するときに最も重要なことについて
述べます。それは、「ニーズの分析」です。

地域が発展することを目指すとき、その地域の人々のニーズが何であるかを、
分析することが出発点でなければなりません。ニーズに沿ったものでなければ
人々は参加もしないし、ニーズが不明では計画は作れません。

ニーズというと一般には広い概念です。たとえば、排気量の大きな車で、高速
道路をぶっとばすのが大好きだ、という人がいるとしましょう。
この環境に悪い行動を「やりたい!」と欲するのはニーズでしょうか?
いいえ、そうではありません。

スウェーデンの著名なコンサルタント、トリビューン・ラーティの力作「アジ
ェンダ21−地域発展のガイド」ではこの「ニーズ」についてチリの経済学者、
マンフレッド・マックス=リーフのニーズ分析を用います。リーフによると、
人間の基本的なニーズは以下のようなものです。

「生命維持・生計」「アイデンティティ・意義」「理解・把握」「参加」「休
養・休息」「評価・親愛」「自由」「安全・保障」「創造性・創造」

では、「高速道路をぶっとばす」のは何でしょうか? これをリーフは「サテ
ィスファイアー」と呼びニーズと厳格に区別します。"satisfiers"、すなわち
「ニーズを満たそうとするもの」です。

住居も、食べ物も、それ自身はニーズではなくサティスファイアーです。食べ
ることは生命維持というニーズを満たしますが、愛する人が作ってくれたもの
を食べることは「親愛」というニーズも満たし、料理をすれば「創造」という
ニーズを満たすでしょう。ここに気づくのが大事なのです!

「高速道路をぶっとばす」のはどのニーズを満たすでしょうか?
「アイデンティティ」でしょうか? 「理解」でしょうか?
だとしたら、他のサティスファイアでそのニーズを満たすことはできないでし
ょうか? もっと環境負荷がかからない方法で・・

このような分析を地域の人が自ら行なうことにより、地域の人々は自分たちの
欲するものは、実はそんなに物質的でないものなのだということに気付いてい
くのです。それを深く理解することが、環境をこわさない、本当の意味での発
展につながるのです。

ヨーロッパにはアジェンダ21のガイドブックが多数あります。今日ご紹介し
たトリビューン・ラーティのガイドは1冊の理論書と8冊の実践ガイドで構成
される膨大なものです。このうち、理論書は鏑木の所属するナチュラル・ステ
ップ・ジャパンが翻訳し、2000円で販売しています。
ご希望の方は鏑木(kabu@ops.dti.ne.jp)まで。

講座についてのご意見・ご感想・ご希望もお待ちしております。
次回は、ローカルアジェンダの実例についてお話しします。

□□□□□――――――――――――――――――――――――――――――
5.今、電子自治体がおもしろい(15) 青葉区  中谷英世
□□□□□――――――――――――――――――――――――――――――
  〜「知らせる努力、知る努力」防災対策とIT活用(その1)〜

■電子市民会議室を稼動させているIT先進自治体藤沢市では、現在市議会が
開会中。「地域及び学校イントラネット構築事業」について審議されています。
http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/gikai/reikai.html
 ・イントラネット構築工事 契約金 額392,847千円 。
 ・700台のパーソナルコンピュータ 取得価格146,632,500円
など詳細な契約内容まで公開されています。
この事業は、市役所と15の公民館、55校の小・中学校などをブロードバン
ドの超高速通信回線(100M/bps)で結んだ地域のイントラネットを構築し、
学校教育・生涯教育さらに防災分野の高度化を実現しようと言うものです。
http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/bukai/intranet.pdf
市の防災センターと市内施設を結び、平時には教育に、災害時には防災に活用
しようという構想です。全ての避難場所、防災点に防災カメラを配備、相互に
情報を受発信し防災テレビ会議も出来るようにしよういう計画です。
いま、電子市民会議室で市民からイントラネットやPC購入費について疑問が提
示されていますが、その日の内に担当の情報推進課長が実名で丁寧に説明回答
し、オープンに意見交換を行っています。これが透明な行政のあり方ですね。
うらやましい限りです。是非アクセスしてご覧ください。
http://net.community.city.fujisawa.kanagawa.jp/MailBBS/ComED/kurasi/

■藤沢市ではインターネットを使った「防災情報ネットワークシステム」を既
に稼動させています。  http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/~bosai/
(1)避難施設及び地区防災拠点などにおける市職員の参集状況、ボランティア情
  報の登録や確認
(2)避難施設の被害状況、被災者の人数などの把握
(3)被災者の怪我の状況、看護の必要性、連絡先など被災者の安否情報
(4)地区防災拠点からの必要物資の確認及び備蓄資機材の在庫管理
(5)被災者からの伝言、相談、生活情報の提供、復状況や公的機関からの情報
(6)デジタルカメラで撮影した映像により、被災状況などを把握

■各拠点を結ぶイントラネットでこうした情報を共有し、迅速な問題の把握と
解決に活用しようというものです。藤沢市ではすでに行政防災無線システムは
完備しており、さらにインフラの構築で防災情報の高度化を進めるものです。
横浜市では、防災拠点に古い携帯電話が配備されているだけ。情報化の行政の
取り組みの違いが、住民の安全やサービスに大きな較差を生みつつある実例で
しょう。(中)
----------------------------------------------------------------------
★ 誤記訂正とお詫び
 
今、電子自治体がおもしろい(14)の 「大和市二条通り商店街の挑戦」の
記事の中において

スタート時の運営を市から委託されているのは「NPOかながわ環境研究所」 
・・・・・余談ですが、かながわ環境研究所のスタッフの皆さんは、なんと横
浜市民ばかり。・・・

「NPOかながわ環境研究所」、「かながわ環境研究所」は「NPOかながわ環境教
育研究会」の間違いとのご指摘を頂きました。訂正し、お詫び申し上げます。
                  (横浜オムニバス通信編集部)
□□□□□□―――――――――――――――――――――――――――――
6.「TaKMiが贈るワクワクIT福袋」 (1)  青葉区 千葉恭弘
□□□□□□―――――――――――――――――――――――――――――
「TaKMiが贈るIT福袋」という新しいコーナーを設けました。
IT最新技術情報、市民活動に役に立つフリーソフト、シェアウェア、仲間作
りに役に立つ掲示板、MLの作り方など読めば得する情報を毎号、福袋に入れ
て、TaKMiの匠たちがお贈りします。得しちゃったという人と、そうでな
かった人もおられるかもしれません。そこで名づけて“福袋”
一番バッターはTaKMiの匠中の匠 「千葉さん」です。(編集部)
◇---------◇---------◇---------◇---------◇---------◇---------◇

今回から「IT福袋」の連載が始まります。ごった煮の福袋ですから、何が出
てくるかは開けてのお楽しみ! さて、封切第1回目は題して

  〜ブロードバンド時代のキラーアプリ?−−−−ストリーミング〜

昨今、あちこちでブロードバンド(略してブロバン)時代と猫も杓子も姦しい
ですが、高速・常時接続のインターネット環境もADSLやケーブルの近年の低価
格化で大ブレークの兆し。ブロバンでほんとに世界が変わるかどうか、まだ暗
中模索といった所ですが、確実にインフラの充実は進んで来ています。そこで
問題なのは多くの人々がこんな環境を享受できるようになった場合に、これを
何に使うか、いわば「ブロバンのキラーアプリ」を頭をひねって考え出さなけ
ればならないステージに差し掛かっています。ビジネス・プランは専門家に任
せて、今回はこれからの技術的基盤として有望なストリーミング技術を取り上
げます。

◆ストリーミングって何だ?
ちょっと前まで、ネット上で画像・映像・音などで飾られた派手なページをア
クセスする時には、砂時計が張り付いたように進まない状況にいらいらした経
験を誰でも持っていますね。こんなページを最近のはやり言葉では「メディア
リッチ」と呼ぶのですが。テキストベースのページとは違い、膨大な情報量を
抱えているので、貧弱な回線環境ではアクセスをあきらめてなくてはなりませ
ん。映像や音楽の素材は時間経過に沿って再生されるべきもので、タイムライ
ンの全コンテンツがブラウザ側にすべてダウンロードされてから再生が始まる
というのが原則でした。従って、長い映像素材などはダウンロードが完了する
まで、イライラして待たされ、あげくの果てに映像の品質は最悪、ノイズ入り
まくり。これでネットで映像を見るなどは愚の骨頂と早々見切りをつけた方も
多いと思います。ところが、この頃、Webのページから映像素材へのリンク
をクリックしても、ほとんど待ち時間がなく映像の再生が始まるというサイト
に出会ったことがあるでしょう。これがストリーミングです。ダウンロードを
しながら再生を同時に行う技術で、スタートできるまで、最小の取り込みだけ
を行い(バッファリング)、受信した部分を再生しながらサーバーからの次の
素材の配信を受付ます。この結果、エンドユーザーのパソコン側には受信した
素材は跡形も残りません。これがコンテンツ所有者にとっては再利用などを防
げてとても好都合な仕組みになっているのです。ライブ中継などの配信は当然
ダウンロード型は不可能で、ストリーミングは必須です。

◆ストリーミングのフォーマットと仕組み
パソコンで映像を扱う場合、AVI(Windows)やMOV(QuickTime)などや標準準拠の
MPEG1、MPEG2などを使うのが通常です。しかしこれらは基本的にはストリーミ
ングには対応していません。現在、ストリーミング市場では3つのプレイヤー
が熾烈な戦いを続けていますが、それは以下のものです。
◎Real Media ----- Real Networksの提唱するフォーマット
 ◎Windows Media ----- MicrosoftのWindows Media技術をベース
 ◎QuickTime ----- Apple社の提唱するフォーマット
それぞれのフォーマットは各社独自の規格で、互換性がありません。従って
それぞれのフォーマットを作り出すエンコーダーとそれを再生するプレイヤー
が必要ですが、それぞれのベンダーからほぼ無償で提供されています。
ストリーミングへ変換するプロセスはどのベンダーでもほぼ同じです。
 (1)生の映像素材->ノンリニア編集->オリジナル配信映像の作成
 (2)オリジナル配信映像->エンコーダー->ストリーミング・フォーマット変換
 (3)ストリーミング素材のメタ記述ファイルの作成、Webページの作成
 (4)サーバーへ配置

ストリーミング素材をネットで配信するには2つの方法があります。
  a)ストリーミング・サーバーから配送する。
  b)Webサーバーから配送する。
a) の方法は受信するエンドユーザ数が多数の場合に、配信に特化した独自のスト
リーミング・サーバーを設置するもので、コンテンツの管理や配送経路の管理、
著作権管理など重要な機能を司ります。このサーバーは比較的高額で、ベンダー
側のプロフィットの核を成します。
b) の方法は通常のWebサーバーからもストリーミング映像を配送することは可
能です。この場合、Webページのhtmlに通常のアンカータグで素材へのリンク
を指定します。ストリーリーミング素材はWebサーバーが参照できる場所に置
いておきます。但し、この場合は多数のユーザーへのストリーミング配信は難し
く、得にライブ中継などはWebサーバーからの配信は不可能で、a)の形式にな
ります。

ざっと、アウトラインを紹介したところで、実際の試作品をご覧下さい。以下の
私のサイトに同じ生素材から3つのフォーマットにエンコードしたページを上げ
てあります。元素材は先日休暇で訪米した折にDVで撮影してきたLas Vegasの
様子です。映画ファンなら「オーシャンズ11」で有名になったBellagioの噴水
ショーと言えばお分かりになると思います。ブロバン環境が利用できる方で、3
つのストリーミング・フォーマットが再生できるプレイヤーをインストール済み
の方にお勧めです。
http://home.catv.ne.jp/dd/chiba/TaKMi/Fountain.html

次回はストリーミング技術の新しい展開と利用アプリケーションについて、再度
試作品にチャレンジしながらお話したいと思います。

□□□□□□□――――――――――――――――――――――――――――
7.編集後記 
□□□□□□□――――――――――――――――――――――――――――
オンライン・シンポジウム「男女共同参画社会」が終わりました。このコーナ
ーを一番の楽しみにして頂いていたという方がおられたという話を聞き嬉しく
思いました。また、新しいテーマでオンライン・シンポジウムを始めたいと思
います。
今まで編集の手違いでコナー分けも、一定せず同じシリーズ記事があちこちに
入ってしまったことがありました。今後はコーナー分けは、基本的には変えな
い方針で編集をしてゆきたいと思っています。 (多賀)
----------------------------------------------------------------------
「横浜オムニバス通信」編集部   発行人:多賀、小池
E-Mail TaKMi@egroups.co.jp (多賀、小池)
URL:  http://home.catv.ne.jp/dd/taga/omni.htm 
URL: http://takmi.ciao.jp/sub/ 
   http://takmi.ciao.jp/xoops/

2002年06月09日

「横浜オムニバス通信」 26号

"横浜丘の手市民活動ITサポートプロジェクト「TaKMi」の情報誌"

  「横浜オムニバス通信」 26号(発行日 2002年6月9日)
      
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□ □1.TaKMiのトピックス   □
□ □ 2.市民活動イベント情報 □
□ □ 3.横浜丘の手だより       □
□  □□ 4.街づくり講座 ★鏑木塾★第3回 □
□□□□□□□ 5.今、電子自治体がおもしろい □
□□□□□□□  6.おもいっきりしゃべり場   □
□□□○○ □□  7.編集後記      □
□□ ○●○ □□□□□□□□□□□□□ ○●○ □□    ___ 
    ○○               ○○     __//__||ヽ
                           | ┃
        ━○━━○=з
     
---------------------------------------------------------------------
横浜オムニバス通信: http://home.catv.ne.jp/dd/taga/omni.htm

---------------------------------------------------------------------

 青葉区は坂の多い「まち」です。いきおい車が手放せません。午前、午後、
夕方と掛け持ちで会議を渡り歩いている私にとっては、車がないとままならな
い市民活動です。しかし、東急電車の駅をターミナルとするバス路線では、バ
ス+電車+バスという方法でしか、区内を移動できないのも現状です。(お金
がかかりますね…)公共交通機関が早くて、安くて、便利(正確)になってく
れれば、車優先ではない「まち」をみんなで作ることが出来るのではないかな
…100円バスやデマンドバス、コミュニティバスなどさまざまな取り組みが
他都市では始っています。横浜市も考えて欲しいな…(みなとみらい21には
ワンコインバスが観光客、買物客を相手に走っています)

 横浜オムニバスはデマンドバスです。皆さんのデマンドにお答えします。手
を挙げてバスを止めてください。どんどん乗(載)って下さい。

     
◇25号−お急ぎの方へのご案内◇
1.TaKMiのトピックス。
2.市民活動イベント情報・・・9件
3.横浜丘の手だより・・・知って得する情報だよ    
4.街づくり講座 ★鏑木塾★ 第3回
    「アジェンダ 21」
5.今、電子自治体がおもしろい
    「二条通り商店街の挑戦」 
6.おもいきり しゃベリ場 最終回

             (26号の編集担当は小池です!よろしく)
□――――――――――――――――――――――――――――――――――
1.TaKMiのトピックス
□――――――――――――――――――――――――――――――――――
  5月27日からの三日間、「ちらしをつくろう会」をTaKMiで開催し
ました。ちらし作成に必要なコンセプト編を柏村さん(学校新聞研究会)にお
願いし、技術編ワークショップを小人数(5〜7人)に分けて行いました。貸
出用pcがないので受講者には出来るだけ自分のを持ってきてもらい、あとは
会員のを集めました。今回ワードの機能をフルに活用してちらし作成に挑戦し
ましたが、もう少し・・という人には「なんやかや会」に来てもらうようにし
ました。ちらし作成講座はこれから内容をグレードアップして第2弾をやろう
と考えています。(受講生15名でした)
 
**pcなんでも相談「なんやかや会」は、毎月第1金曜・第3土曜の13時
〜15時 横浜市民活動支援センター市ヶ尾プラザで pcのことで聞きたい
ことがある人はだれでもどうぞ!!

□□―――――――――――――――――――――――――――――――――
2.市民活動イベント情報
□□―――――――――――――――――――――――――――――――――
◇◆各区の「その他の講座・催し物」もここから探せるよ!
  「広報よこはま」各区版に掲載されているイベント情報と同じものが
   PLANETかながわ講座・催し物検索画面から検索できます。
   http://www.planet.pref.kanagawa.jp/kouza.html 
   の検索画面を開き、地域で探すで知りたい区を選択して、検索してくだ
   さい。その他、ことば、分類、分野べつでも検索できます。

◇◆まだまだ、間に合うイベント情報(既掲載分)
◇23号
★7 6/8-6/23 横浜キャンプ村/スペースオルタからのおしらせ
★8 6/14 国際児童文庫協会総会と「講演会」のおしらせ
◇24号
★7/27 つなしま・川べの桃まつり
◇25号
★2 6/1 ,7/6 みっくすじゅーす…はじめます。
★6 6/18 SLA青葉・元気塾  〜いきがいと自立を求めて〜

----------------------------------------------------------------------
◆◇26号 イベント案内◇◆
----------------------------------------------------------------------
★1 6/10-14,17-21,7/8-12.15-19 緑区
2002 緑・芸術祭 緑区サークルミニギャラリー 夏
 横浜市緑区役所1階ロビー
 1、6月10日(月)〜14日(金)2、6月17日(月)〜21日(金)
 3、7月8日(月)〜12日(金)4、7月15日(月)〜19日(金)

 1、晴麗会木曜サークル、鴨居フォトクラブ、ハーモニー写友会 
 2、KAZU押し花会、フォト四季、わかば会 
 3、青空写真会、彩の会、グリーン・フォトクラブ 
 4、絵手紙エンジェルの会、晴麗会月曜サークル、フォト若竹
http://www.planet.pref.kanagawa.jp/cgi-bin/sem/disp.cgi?tid=B112-03944

----------------------------------------------------------------------
★2 6/16 横浜市  
環境保全活動成果発表会&交流会    
   発表は9団体(横浜山の手からは次の団体が発表します)
     
   あおばく川を楽しむ会=谷本川、子どもたちと遊ぶ、学ぶ、まちづくり
   恩田の谷戸ファンクラブ=2000年の恩田の谷戸を記録する
 表彰式
   講評と意外な賞品が毎年好評…
 環境保全活動せり市「はないちもんめ」も開催
   団体ができる情報の提供と求める情報の要求を出し合って社会資源の交
   換プログラムです。ここから新しい繋がりも生まれます…

 http://www.npo-c.city.yokohama.jp/sunbbs1/index.html

司会は昨年同様、次のお二人です。
   吉武美保子 (荒井沢緑栄塾 )
   小原  芳郎 (恩田の谷戸ファンクラブ)

日時:6月16日(日)13時〜16時半
場所:横浜市民活動支援センター会議室
  (桜木町駅から7分 tel045−223−2666)
   http://www.npo-c.city.yokohama.jp/
実施:横浜市環境保全活動成果発表会・実行委員会
問合せ:横浜市環境保全局事業推進課 tel:671-2484 fax:224-6627

---------------------------------------------------------------------
★3 6/19,7/11  緑区 
ボランティアミニ講座
 横浜市緑区十日市場地域ケアプラザ 6月19日(水)、7月11日(木)
http://www.planet.pref.kanagawa.jp/cgi-bin/sem/disp.cgi?tid=B112-04052
http://www.planet.pref.kanagawa.jp/cgi-bin/sem/disp.cgi?tid=B112-04097

---------------------------------------------------------------------

★4 6/23 港北区 
第30回 魅力発見散歩 「神奈川宿と浦島太郎伝説を歩く」
神奈川新町駅から生麦駅に向かって浦島太郎伝説の名跡や漁師町・運河などを
尋ねます…

日時:6月23日(日)9時半(9時45分のバスに乗ります)
集合場所:綱島駅発 「横浜駅西口行き」市営バス発車場所
行程:綱島駅〜浦島小学校前〜神奈川新町駅〜土居桝形跡・長延寺〜子安の鳥
森稲荷〜浦島太郎の足洗井戸〜キリンビバレッジ(16時以降解散)
費用:500円(バスなどの交通費は別)
連絡先:堤キミ江 tel/fax:592-7491 090-5756-0154

---------------------------------------------------------------------
★5 7/2  横浜市
ボランティア・市民活動の「い・ろ・は」
あなたの様々な疑問に答えてくれる強い見方の市民活動支援センター

内容:ボランティア活動・市民活動の具体的な活動について
   活動情報の入手方法・相談場所など
場所・日時:横浜市民活動支援センター(桜木町)
      7月2日(火)第1研修室
      3月14日(金)2003年 第1研修室
      3月27日(木)2003年 第1研修室
      戸塚プラザ(tel:824-8732)
      9月20日(金)会議室
      市ヶ尾プラザ(tel:974-5525)
      11月15日(金)第1会議室
   どれも19時〜1時間程度
参加料:無料
申込:横浜市民活動支援センター tel:223-2666
http://www.npo-c.city.yokohama.jp

----------------------------------------------------------------------
★6 6/24 緑区
生涯学級「あそびのひろば」
横浜市緑区白山地区センター 6月24日(月)
http://www.planet.pref.kanagawa.jp/cgi-bin/sem/disp.cgi?tid=B112-05061

----------------------------------------------------------------------
★7 7/1  青葉区
IT講習会 大場みすずが丘地区センターの自主事業

パソコンの基本操作、文章の作成、インターネット、電子メールの基本操作を
12時間の講座で学びます。
講師はあおばPCサポートチーム(ボランティア)です。

日程:7月1日・2日・3日・4日の4日間
Aコース 9時半〜12時半
Bコース 13時半〜16時半
定員:各コース 22名(多数抽選) 1日3時間×4日間
参加費:1,000円
応募方法:往復ハガキに講座名「IT講習会」希望のコースAかB
(一人1コースのみ)住所、氏名、年齢、電話番号を記入 6月20日(木)
 必着
申込:〒225−0016
青葉区みすずが丘23−2
横浜市大場みすずが丘地区センター    tel:974-0861
----------------------------------------------------------------------

★8 7/7 北部4区
たなばた会議

横浜丘の手(都筑区、青葉区、緑区、港北区)で活動する様々な市民活動グル
ープが、お互いの活動紹介や情報交換を通じてもっと「わ」を広げます。

一つ一つの活動が、つながって私達のまちが良くなります。
ぜひこの「わ」をひろげましょう

始めの一歩をふみだしたのだから、次ぎの半歩をみんなで考えましょう…。

だれでも参加できます。一緒に話しませんか…

日時:7月7日(日) 13時〜16時半(予定)
場所:青葉区役所別館2階会議室
参加費:500円(資料など)

活動ポスター展
(グループの紹介ポスター展参加グループは事前にご連絡下さい)

   7月8日(月)〜7月12日(金)  別館1階ロビー(予定)
   7月15(月)〜7月19日(金)  青葉区役所1階ホール
   7月20日(土)〜7月24日(水) 都筑区役所1階ホール

申込・問合せ:横浜丘の手「わ」創り連北部地域世話人 
小池(青葉区) tel/fax:985-3100 gingerr@mb.infoweb.ne.jp
都筑区:金尾 y-kanao@hkg.odn.ne.jp

主催:横浜丘の手《わ》創り連北部地域  関連記事サイトは
http://www.city.yokohama.jp/me/tokei/hitomati/no9/hitomati/mag.html

----------------------------------------------------------------------
★9 7/11 横浜市
『夏!市民活動体験塾』・第1期塾生募集
18歳(高校生は除く)から30歳までの専門学生、短大生・大学生30名 を対象
にこの夏市民活動体験を始めます。
市民活動は、青少年・環境・福祉・国際協力など社会のあらゆる課題を解決す
る市民の自発的な活動です。どんな分野の活動でも共通してあるのが、団体の
運営を支える活動。例えばイベントや講座など一般に開かれている仕事の後ろ
には、それを支える仕事(打合せ、事務作業など)がその何倍もあります。市
民活動団体は、あなたの柔軟な発想や体力、やる気を求めています。ぜひこの
夏、市民活動体験塾にご参加ください。

入塾が7月11日からはじまり、その後研修を行います。
詳細はここ:
http://www.npo-c.city.yokohama.jp/new/natubosyu.html

----------------------------------------------------------------------
◆市民活動イベント情報の募集
横浜の北部の市民活動イベント情報の掲載を希望される方はイベント情報
を下記まで、本欄の様式に習いEメールでお送りください。(掲載は無料)
編集の都合で記事の表現は変更することがあります。
横浜オムニバス通信編集部 E-Mail: TaKMi@egroups.co.jp (多賀、小池)

□□□――――――――――――――――――――――――――――――――
3.横浜丘の手だより
□□□――――――――――――――――――――――――――――――――
★ 鶴見川に道標と案内板が設置されました

鶴見川の魅力に触れ、さらに親しんでいだだくため、流域の5区(鶴見、港北、
緑、青葉、都筑区)が連携して共通サインを設置しました。堤防上の道には散
策やジョギングなどの目安になるよう、道標が500m間隔で立っています。
また、鴨池橋のたもとには鶴見川に生息する動植物や地域情報などを紹介した
案内板が設置されています。 (広報よこはま みどり区版 6月号より)
      
問い合わせ:緑区企画調整係(Tel 930-2227 Fax 930-2229) 


◆◆バスガイドのひとりごと:
この案内板、心ないいたずらをされ続けています。せっかくの案内板の表示に
悪戯書きをするのです。人の目がないと、何をひでかすかわからない日本人が
多すぎる。(>_<)

----------------------------------------------------------------------

★7/6 緑区民のつどい2002
 横浜市緑公会堂 7月6日(土)
http://www.planet.pref.kanagawa.jp/cgi-bin/sem/disp.cgi?tid=B112-13482

----------------------------------------------------------------------
★7/12 「つづき まちづくりの広場」
区内で実施される主な事業を紹介する機会として説明会およびパネル展を開催
し、区民のご意見やご要望をうかがいます。

平成14年度都筑区主要事業説明会
 7月12日(金)18時半〜 都筑公会堂
パネル展
 7月10日(水)〜14日(日)都筑区総合庁舎区民ホール
区づくりカフェ
 7月13日(土)14日(日)11時〜15時
 区民ホールで開きます。

問合せ:都筑区役所区政推進火広報相談係
    tel:948-2221 fax948-2228

◆◆バスガイドのひとりごと・・・・
横浜市18区あるうち区民会議がないのは栄区と都筑区の2区です。
区民会議のある区では通常「区民のつどい」が開催され区の主要事業などの説
明はこの機会に行われることが多いのです。主要事業説明会が夜に行われると
いうのは、一考に価します。この総合庁舎は地下鉄駅前(近く)ということも
あり、また図書館と併設のため土日でも開いています。通勤通学の帰路寄るこ
とができるのです…
----------------------------------------------------------------------
★7/20 青葉区民のつどい
日時:7月20日(土)13時〜16時半
場所:青葉公会堂
テーマ:中田新市長へあなたも提言しませんか
―市民参加で住みよいまちづくり―
主催:青葉区民会議  
----------------------------------------------------------------------
★耳より
(1)ボランティア活動と保険
市民活動をしている皆さんの活動中の事故、どうやって補償されていますか?
横浜市民は市が掛けてくれています。県民は600円で、最高補償額4億円!

◎横浜市民活動保険
横浜市民がボランティアをやる時に必要な保険を、市が代わりに保険料を負担
して、運営をしています。市が負担していますので,事前の加入手続きは必要
ありません。保険料は要らないということ!!です。

http://www.city.yokohama.jp/me/kurashi/s0-5.html
これは市のサイトですが詳しくありません。どうしてでしょうかね・・(T_T)

代わりに港北区のHPから次ぎの情報があります。
http://www.city.yokohama.jp/me/shimin/kouhou/608/001-6.html

保険の内容として
1.倍賞責任事故 2.傷害事故 3.車輛登場中の傷害事故
3.は自家用車を用いて送迎のボランテイァ活動を行っている時に発生した事
故をカバーします。以前は事前に車輛登録が必要でしたが、現在は事故後に車
検証と名簿などの提出でよくなりました・・・) 送迎ボランティアさんがた
くさん活躍していますがこういう制度で保障されています。
問合せ市民局地域振興課 TEL 671-2318 FAX 664-0734


◎神奈川県ボランティア事故共済
http://www.netpro.ne.jp/~kya/index.htm
これは加入対象者は、県民もしくは県内の施設などを対象としてボランティア
活動する方(県民でなくても良い)
1.傷害給付金 2.損害倍賞給付金 
補償期間は4月1日〜翌年3月31日まで

大きく違うのは「掛け金 600円」が加入時に必要です。
問合せ:社団法人神奈川県青少年協会 kya@netpro.ne.jp

(2)「中田市長とのカレーランチミーティング」募集要項

応募方法:6月18日(火)17時15分までに到着するようにファックス、
電子メイル、またはハガキで下記事項を記入し市民局広聴課まで
 fax:212-0911 e-mail:kouchou3@city.yokohama.jp

記載事項:参加希望回、グループ名、グループのプロフィール、代表者氏名、
連絡先、参加希望人数(5〜10人)、市長と話合いたいテーマ(50字程度)
合言葉(広報よこはま市版6月号に記載)

日時:第1回 6月24日(月)12時〜12時50分
   第2回 7月23日(火)12時〜12時50分
   第3回 8月27日(火)12時〜12時50分
   以降毎月1回程度実施予定。1回につき1グループ
会場:市庁舎 2階市長室

(3)通信紹介 都筑図書館ファン倶楽部準備会通信

市内の図書館でHPがあるのは中央図書館と鶴見図書館、都筑図書館、泉図書
館の4館。中央図書館では「ライブラリーフレンド」がボランティアで図書館
探険を開催したり勉強会をやっています。都筑図書館でも通信「とことこ歩け
ばうれしいとしょかんよ」が発行され活動が見えます。でもそういったボラン
ティアの活動は図書館のHPには一切載っていません。
載る日が来るのかしらん。

中央図書館広聴情報(地区館にもこういうサイトがあるといいですね・・・)
http://www.city.yokohama.jp/me/kyoiku/library/koucho.html

★活動紹介
「ワールド・カップ開催期間中の地震災害などに対する外国人支援」

「ワールドカップ外国人支援防災プロジェクト・かながわ」が地震災害時の外
国人支援対策として次ぎのような活動を始めました。

1.外国人への災害情報をインターネットで伝える。
  http://www.ivt.org/sapo/kanagawa/
2.神奈川県在住外国人に対する地震災害などへの防災訓練と情報提供
  サポートセンター集合
  6月16日(日)13時半 802会議室集合
  6月23日(日)13時半 802会議室集合
  30分程度の説明の後、横浜市民防災センターへ移動 体験実習します。
3.横浜国際総合競技上の試合開催日における現地とサポートセンターにおけ
  る待機
  6月9日、11日、13日、30日
  19時サポートセンター4階支援センター室で、支援団体が待機していま
  す。
4.外国人が宿泊しているホテルなどへの連絡カード作成と配布
  
主催:ワールドカップ外国人支援防災プロジェクト・かながわ
代表:宇田川規夫
(神奈川県災害救援ボランティア支援センター・サポートチーム代表)
FAX: 045-431-4070
メール: udagawa@imasy.or.jp

防災訓練への参加は外国人観光客だけではなく在住外国人もどんどん参加して
欲しいそうです。あなたの知っている外国人の方にも連絡をしてくださいませ
んか・・・

□□□□―――――――――――――――――――――――――――――――
4.街づくり講座 ☆★☆鏑木塾☆★☆  その3   鏑木孝昭
□□□□―――――――――――――――――――――――――――――――

今日は、アジェンダ21についてです。

アジェンダ21とは、1992年6月にリオデジャネイロで開催された
「環境と開発に関する国連会議(UNCED)」で採択された、地球環境を
持続可能なものにするための全世界の行動計画のことです。リオに集まった
179か国の同意を得、この困難な課題に地球規模で協力し取組むため
の青写真です。アジェンダ21では明確に「持続可能な開発は主として政府に
責任がある」とし、全世界の政府に、それぞれの「アジェンダ21」を作る義務
を課しています。

アジェンダ21の詳細な解説をする余裕はありませんが、この行動計画が私た
ちに
「どんなことをしろ」と言っているのかちょっとだけ見てみましょう。
エネルギーについてです。

・現存の動力システムをよりエネルギー効率の良いものに刷新し、太陽、風力、
 水力、バイオマス、地熱、海洋、動物、人力など、新たな再利用可能なエネ
 ルギー源を開発する。
・より効率的で汚染の少ないかたちで、人々がエネルギーを利用し開発するの
 を奨励する。
・環境を破壊しないかたちでエネルギーが効率的に生産、分配されるように、
 地域のエネルギー計画を調整する。
・エネルギー、環境と経済政策を持続的なあり方に統一するための、環境アセ
 スメントやその他の意思決定の方法を推進する。
・消費者のためのエネルギー効率の表示プログラムを作る。

・・・などなどです。イメージがわきますでしょうか? 

さらに大事なのは、アジェンダ21は各国政府のみでなく、各国のすべての自
治体にその地域のためのローカルなアジェンダを作成することを義務付けてい
ます。
ただ作るのでなく、地域の参加によって作ること、と定めています。ローカル
アジェンダは環境の保護以上に地域の発展により深くかかわるものなのです。
発展なしに、地域の環境を守るエネルギーは出せないのです。これが、アジェ
ンダ21が街づくりに大変重要であると主張する理由です。

この「ローカルアジェンダ」は日本の自治体には曲解して導入されました。
市民に「ごみをひろおう」とか「電気を節約しよう」というようなこまめな
対策を呼びかけるようなものが多いのです。それはアジェンダ21の真髄であ
る「地域発展」からはかなり距離があります。

たとえば、北欧のある都市では、大きな発電所を作ることをやめ、地域の建物
すべてに断熱のための改造を施すことにより、雇用を生み出しました。さらに
、この仕事をする人と住民の交流が生まれ、地域コミュニティが強化されまし
た。こういうことが、地域発展に寄与するということなのです。大事なことは
このような計画を市民主体で作っていくことです。考えられる施策を列挙し、
優先順位をつけて実施する・・そのプロセスのすべてに市民が参加するのがア
ジェンダ21なのです。

次回、もうすこしくわしく見ていくことにします。
以下、もう少し詳しく知りたい人のための参考WEBです。

「Agenda 21」IGC(Institute for Global Communications)のHP
http://www.igc.apc.org/habitat/agenda21/index.html
「ローカルアジェンダ21」策定状況調査結果について(環境省)
http://www.env.go.jp/press/press.php3?serial=1255
ローカルアジェンダ21策定状況及びその内容等に関する調査報告書
http://www.shonan-inet.or.jp/~gef20/gef/news/LA.html
ヨハネスブルグサミット
http://eco.goo.ne.jp/wssd/basic/UN_J_Summit.html

「双方向の講座にしたい」と言いながら、メールアドレスを載せていませんで
した。
ご意見・ご感想・ご質問は kabu@ops.dti.ne.jp までお願いします。
お気軽にどうぞ。

□□□□□――――――――――――――――――――――――――――――
5.今、電子自治体がおもしろい(14) 青葉区  中谷英世
□□□□□――――――――――――――――――――――――――――――

     大和市二条通り商店街の挑戦

 LOVES知ってますか? IT化に先進的な取り組みをしてる大和市は、
「 ICカードは情報社会のパスポート」と9万枚のICカードを市民に配布し
開発普及に懸命に取り組んでいます。これは大和市88,000全世帯を上回る枚数
の大規模な計画。ICカードは電子自治体での本人確認、登録、保険証、施設
予約、講座予約など多様な活用が期待されますが、その普及の切り札として大
和市だけで通用する地域通貨の役割を付加し、普及と地域コミュニティの活性
化を図ろうという一味ちがった試みです。その愛称がラブズ、詳しくは大和市
のHPでご覧いただきたいのですがLOVESとはLOcal Value Exchange System
「地域電子通貨システム」の略称です。
http://www.city.yamato.kanagawa.jp/Jyoho/IC/ICtop.html

◆ラブズがどのように運用されているのか、モデルの鶴間の二条通り商店街を
訪ねてみました。街路をはさんで両側に70店舗が並ぶ懐かしい町並み、歴史あ
る商店街ですが世代替わりも上手く進み、店主は4〜50代が中心、振興組合を
つくり大店舗に負けずに頑張っています。自前で作成した振興組合のHPもあ
りましから覗いてみてください。http://www4.ctktv.ne.jp/~nijodori/
目下、ラブズ市民カード普及応援、ラブズカードお蔵入り撲滅キャンペーンを
展開中で、ラブズを利用した市民には豪華商品が用意されています。ここで、
27のお店に市から支給されたパソコンとカードリーダーが店頭に置かれていま
す。20店舗が独自にHPを持っ勉強ぶり。
◆ラブズの仕組み ICカードには、始めに10,000ラブが入っています。誰かに
何かしてあげたら その人からラブをもらったり、誰かに何かしてもらったら
ラブをその人にあげたりします。 また、お買い物をするとき"円のお金"とあ
わせてラブを使うことができます。いくら使っても、もらっても、年末にまた
元に戻ります。ラブは、使うことに意味がある交換の道具だからです。
 この仕組みを市から持ち込まれた二条通り商店街では、実際のお商売にどう
生かすか、大体PCを扱えるのか、若い人はいいとして高年齢で扱えるのか大
変悩んだそうです。まあ、街の振興に役立つものなら取り組んで見ようという
ことになりました。
◆というのは、二条通り商店街は地域に根付いたお店の集まりとしての地域活
動をしてきた実績があります。地元の学校と一緒に環境問題に取り組み、衝動
買いをいましめ、無駄のない消費生活を提案するエコ倶楽部を運営しています
。レジ袋や過剰包装はいらない、リサイクル電池やプルタブもって来るお客さ
んはエコスタンプが押してもらえ50点になるとエコ買い物バッグを進呈され
ます。
「最近の子供たちは、商店街での買い物をあまり経験していません。昔はひき
肉を200g、アジを3尾とか、子供にお使いを頼んだものでした。そして、お店
のおじさんが、”お手伝いかい?オマケしとくからね。”なーんてチョッと嬉
しくなりましたね」(一部HPから引用)
そんな人間的なつながりのある地域社会を再生したいとの願いを抱いています。
◆「役所は仕組みを考えればいいんだろうが、こちらは生活がかかってる。I
Cカード利用者には割引できないか?なんて簡単に言うが、僅かなマージンで
商売している商店には大変なことなんだよ。でも我々は地元の人々が財産だ。
地域の結びつきがもっと強くなるかもしれない。」商店街の一角にある「ラブ
ズ・どこコミサポートセンター」には店主が夜な夜な集まりICカードを生か
すアイディアを懸命に考え、実際にお店で動かしはじめています。
ICカードを持たないお客やカードリーダーのないお店のためにラブズ抽選
券「あげる・もらうチケット」を用意してポイントを手書きし、補助券にする
ことになりました。
◆ラブズ運用・具体案(http://www4.ctktv.ne.jp/~nijodori/参照)
○来店ユーザーにラブズをあげる
雨天に来店したときに。プルトップを持ってきた人 。メールアドレスを教え
てもらったとき。レジバッグを持参されたとき。化粧品の空き瓶を持ってきた
とき。来店したユーザーが一芸したとき。PCで行政サービスを利用したとき。
エコに協力。ガソリンを使わずに徒歩やショっピングカートでのお買い物の時
。商店会のパソコンを使って自分自身で予約や登録をしてくれた時。お客様を
30分以上お待たせしたら。お客様の誕生日に来店したら。
○ラブズをいただく
配達サービスのとき。取り付け組み立てをしたとき。個店イベントに参加した
とき 。商店街イベントに参加したとき。サービスチケットと交換したとき。
割引チケットと交換したとき 。PC操作代行したとき 。インターネットで検索
して情報を提供してあげたら。傘をかしてあげたら。お客様にかわって施設の
予約をしてあげたら。
◆二条り商店街のラブズへの挑戦は始まったばかり、エコマネー成功の鍵は通
貨としての管理システムとコミュニティの強さと運営する人々の情熱だといわ
れます。条件は整っています。二条り商店街でお話を伺った電気屋の須藤さん
リビングショップの内田さん頑張ってください。
スタート時の運営を市から委託されているのは「NPOかながわ環境研究所」 
     http://homepage2.nifty.com/KERE/

現在、市民からサポーターや運営委員の参加を募っていますが、今年度中ラブ
ズ専門の新法人を設立し大和市民による運営を目指す計画です。いいですね。
余談ですが、かながわ環境研究所のスタッフの皆さんは、なんと横浜市民ばか
り。どうして??? 「横浜市は市民団体を信頼して任せないし、ボランティ
アはタダで使えるとしか思っていない・・・・」
中田新市長の言う「民の力を生かす」にはボランティアに対する市職員の意識
改革が先決です。(中)


□□□□□□―――――――――――――――――――――――――――――
6.おもいっきり しゃべり場 オンライン・シンポジウム最終回 
□□□□□□―――――――――――――――――――――――――――――
今回でこの12回にわたって連載したオンライン・シンポジウムを終了いたし
ます。私を含め8人の方に思いっきり?しゃべってもらったと思うのですが…
いかがでしたか?男女共同△□ 青葉区でのシンポジウムを発端にクリスマス
気分の14号から今日まで半年考えさせられることが多かった題材でした。

横浜市男女共同参画推進のための行動計画の策定に向けて「答申」が平成14
年2月に出されています。
http://www.city.yokohama.jp/me/shimin/danjo/

答申の「まえがき」で次ぎのように書いてあります。
「国の基本法にも示されているように,男女共同参画社会の実現は,21世紀
の我が国の最重要課題であります。横浜市はすでに,女性問題の解決と男女の
平等に向けてさまざまな先進的な取り組みを行ってきました。・・ しかし,
固定的な性別役割分担意識に基づいた慣行は依然として根強く,政策決定の場
や労働の場や子育てや介護の場など,あらゆる分野で男女が対等な構成員とし
て共に個性と力を発揮できる現状にはありません。」 

うーん。そうなんでしょうかね…地域活動では女性が活発に活動していると思
います。  ただ、それを行政に反映させる手法が不得手ではあったと思いま
すが…これからは大勢の男性が地域活動に参画し、一緒にまちを良くする共同
作業をやりましょうよ。

さまざまなことを考えさせてくださった、ライターの皆さんへお礼を申し上げ
ます。ありがとうございました。

ライター一覧(敬称略)
三浦 厳/側島文夫/三浦純子/古澤暁子/佐藤麻子/福富洋一郎
/峰松 彩子/多賀和幸/小池由美

□□□□□□□――――――――――――――――――――――――――――
7.編集後記 
□□□□□□□――――――――――――――――――――――――――――
ワールドカップでわいている横浜市です。市営地下鉄の駅の数が参加国数と同
じ32ということで各駅が歓迎国のサポート展示などをしています。知ってい
ましたか? 
歓迎国一覧
http://www.city.yokohama.jp/me/koutuu/jpn/030sub2.html
サッカーデザインバスなんてのも走っているそうですが…子供向けにペパーク
ラフトまでつくれます。(お父さん、こんなのどうですか? あ、お母さんも
作れます)
http://www.city.yokohama.jp/me/koutuu/download/craft.html

オフィシャルパートナーのラッピングバスまで走っているそうです。青葉区ま
では来ないな・・・それにどういう訳か、青葉区の応援国はドイツだというこ
とで先日横浜市青葉国際交流ラウンジで応援パーティがありました・・・。
でも、あざみ野駅の歓迎国は、チュニジア共和国なんですけどね。じゃ、緑区
はどこ?都筑区はどこ…と、私の疑問は広がるばかり。
今夜はピザの宅配が2時間待ち・・なんてことになるかもしれませんね。市民
生活のどんな部分で影響が出ているのでしょうか…

----------------------------------------------------------------------
「横浜オムニバス通信」編集部   発行人:多賀、小池
E-Mail TaKMi@egroups.co.jp (多賀、小池)
URL:  http://home.catv.ne.jp/dd/taga/omni.htm 
URL: http://takmi.ciao.jp/sub/ 
   http://takmi.ciao.jp/xoops/