☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
"横浜丘の手市民活動ITサポートプロジェクト「TaKMi」の情報誌"
「横浜オムニバス通信103号(発行日 2005年12月18日)
NOTA特集号「京都発、横浜育ちのNOTA」
開発者の洛西さんは今年、京都から青葉区に移住されました。
この程公開される「NOTA2」の市民と市民を結ぶ新しい可能性を
期待してNOTA特集号を発行することにしました。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
★ NOTA特集
1=私はなぜNOTAを開発したか 開発者 洛西 一周
2=横浜におけるNOTAネットワークのひろがり
武蔵工業大学環境情報学部教授 上野 直樹
3=NOTA(ノータ)の可能性 都筑区 王子 全主
4=NOTAに翔ける夢 青葉区 千葉 恭弘
5=NOTAと私の関わり 栄区 藤田 幸子
6=NOTAに出会えて 緑区 川辺さつき
7=NOTA2公開を記念する会
☆ 自然シリーズ 生き物こぼれ話 青葉区 小原芳郎
★ 沖縄の生き物(その6)
☆ 地域情報
1. 防災・防犯情報を緑区民会議が電子メールで緑区民に配信
緑区 多賀 和幸
2.緑区複合施設オープン 障がい者も共に
緑区 川辺 さつき
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
横浜オムニバス通信の購読申し込みは下記へ
http://takmi.ciao.jp/sub/melmaga/omni/index.html
皆で乗ろう(全員参加)空(からっぽ)でも走る心意気!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |