●市民活動支援講座「市民活動のヒント」 〜はじめよう、広げよう市民活動〜
市内で活発に活動している団体の代表を招いて活動内容や運営方法などを紹介します。
また、市の市民活動支援施策についても紹介します。市民活動に参加したい、興味があ
るという人、市民活動を発展させたい人はぜひ参加してください。
●日時 12月10日(土) 午後1時30分〜4時30分
●場所 都筑区役所6階大会議室
●内容 第1部活動事例紹介
★NPO法人横浜シティガイド協会 会長 嶋田昌子さん
★日本の竹ファンクラブ 代表 平石真司さん
★「すぺーす ろっかく」運営委員会 代表 湯川厚子さん
第2部横浜市の市民活動支援事業の紹介:市民協働推進事業本部職員
●対象 区内在住・在勤・在学者 (定員にゆとりがあれば他区民も申込可。
申込時に対象外である旨記載)
●定員 40人(一時保育 2歳〜未就学児10人、100円) *共に多数抽選
●申込 郵便番号、住所、氏名、電話及びファクシミリ番号、保育希望の有無
(有のときは、子どもの氏名、ふりがな、性別、年齢)
この講座を何で知ったかを記入し、ハガキ、ファクシミリ、Eメール、
いずれかの方法で下記あて。11月29日必着(12月7日まで延長します)
(保育希望者は11月16日までに要申込)
●問合せ 〒224-0032
都筑区茅ケ崎中央32-1 都筑区役所地域振興課「市民活動支援講座」担当
TEL948-2236 FAX948-2239
E-Mail:tz-bosyu@city.yokohama.jp *件名に「市民活動支援講座申込」と明記
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 |