横浜市にも昔市警があったそうです。
神奈川県警察
http://www.police.pref.kanagawa.jp/
ピーガル君 police+seagul だって。県鳥ってあるんですね・・。
英語は貧弱!!
北海道警察
http://www.police.pref.hokkaido.jp/
バリアフリー対応サイトがあるし、英語版は面白い(と言いたい)
in case of emergency なんか ちょっと楽しくなるかも
マスコットのほくとくん は不思議な動物です。
http://www.police.pref.hokkaido.jp/Hokuto/hokutokun.html
携帯電話、PHS、L−mode電話機にもホームページを開設しているといった
結構配慮たくさんの道警です。
大阪府警察
http://www.police.pref.osaka.jp/index.html
携帯端末対応してますね。
フーくん、ケイちゃん
http://www.police.pref.osaka.jp/sogo/koho/plaza/01.html
新潟県警察
http://www.police.pref.niigata.jp/
携帯電話用ホームページ
マスコットはいるけれど紹介なし。
ALTから一つはひかりちゃんと判明
外国人対応はどうするのかな・・ロシア語を期待したのですが。
警視庁
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/
ピーポくんのサイトは??? 子供用??
ピープルとポリスから・・・
こんなサイトもあるんですね・・・誰が作っているのかな?
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/sikumi/pipo/pipo.htm
静岡警察
http://www.wbs.ne.jp/cmt/kenkei/index.htm
英語とポルトガル語対応しています。
でも ちょっとへんな英語ですね。
エスピーくん(顔がサッカーボールなんてね・・・)
Sizuoka Policeの頭文字だそうです。
http://www.wbs.ne.jp/cmt/kenkei/zukan/spkun/spkun-h.htm
福岡県警察
http://www.police.pref.fukuoka.jp/
英語、コリアン語、中国語の相談窓口の案内があったり、犯罪経歴証明書の申
請手続きの英語版が唐突にあったり・・。ホームページからはすぐに分からな
いところにかいてあります。
沖縄県警察
http://www.police.pref.okinawa.jp/
やっぱりマスコットは シーサー君でした
サイバー犯罪が全国的に多発していますが、ここではサイバーパトロールを募
集しています。
犯罪経歴証明書の申請手続のみ英語対応しているのはどういうことなんかな・・・
愛知県警察
http://www.pref.aichi.jp/police/
コノハけいぶ がマスコット
子供向けサイトも充実しているし、トップペイジにふりがなをふっているのは
珍しい。おまけにメールマガジンも発刊している。
英語対応も(でもやっぱりおかしげな英語だな)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 |